引用元 https://ift.tt/x4w8Ga1
    2023/07/04(火) 18:25:37.52 ID:zB38S+gPH 
 そもそも定義が不明だしコアゲーマーを連呼する者が何故かコアゲーマーの定義聞かれると逃げる  
    2023/07/04(火) 19:16:40.00 ID:vFimrXI+0 
 >>3 
 コアゲーマーの定義なんて色んなジャンルのゲームを嗜む奴の事だろ 
 ハード信者やってる時点で弾かれる定義なのに「コアゲーマーなら○○を選ぶ」なんて矛盾してる事を言う奴が多いだけだ  
    2023/07/04(火) 18:28:14.96 ID:gwLjnZ/a0 
 Civとかリムワールドが「大人向け」つーなら分かるかな 
 あれちゃんと楽しめるの15歳くらいからじゃねーかな  
    2023/07/04(火) 18:28:29.59 ID:S3T9o4+b0 
 昔からそうだろ 
 ドラクエFFモンハンなんて 
 完全にライト層向け  
    2023/07/04(火) 18:29:37.74 ID:h2+Lv+5r0 
 ゲーミングPCのおかげで昔より増えているイメージだけどなあ  
    2023/07/04(火) 18:32:07.35 ID:gwLjnZ/a0 
 あとStSとかコアゲーマー向けのイメージ 
 あれはある程度いろんなゲームかじってないと「なにこれ」ってなりそう  
    2023/07/04(火) 18:34:37.14 ID:iQ+OewYkd 
 MGSアーマードコアの後釜ポジションのゲームって無いのか?  
    2023/07/04(火) 18:36:39.40 ID:87CSqrgM0 
 コアゲーマーは今Steam行ってるだろ 
 たかがゲーム機に60万出す連中はもうテレビの前でコントローラーを握ってはいない  
    2023/07/04(火) 18:39:18.07 ID:jETfT0lG0 
 ネットが普及してコアゲー(クソゲー)を回避しやすくなったからでしょ  
    2023/07/04(火) 18:45:26.99 ID:sRRX0gzV0 
 コアゲーマーって昔で言えばアーケードゲームの基盤を購入して自宅でプレイする猛者のことだわな。 
 そんなのは元から少数派。 
    2023/07/04(火) 18:46:00.44 ID:WrEoS1dD0 
 ディアブロなんかは好きな奴らでちゃんと盛り上がってると思うぞ 
 趣味じゃないやつにダイマしたりするウザムーブもない  
    2023/07/04(火) 18:57:12.31 ID:YUmhpJjQp 
 コアゲーマーってインディーとかCiVとか中心に遊んでるイメージ 
    2023/07/04(火) 19:07:29.00 ID:pExtbiHG0 
 ワイ元コアゲーマー 
 やりたいゲーム無さすぎて無事アニオタへ転向  
    2023/07/04(火) 19:26:15.40 ID:fEWYuuVR0 
 >>52 
 アニメも良いけどゲームやっちゃうと退屈に感じる時ないか? 
 最近キングダム見てるけど物足りなくてゲームやりたくなる  
    2023/07/04(火) 19:16:10.29 ID:yu+bVVLr0 
 ゼルダとかライト層向けじゃないしFF16はライト層向けだと思うわ  
    2023/07/04(火) 19:16:34.90 ID:8hW9+L8I0 
 ってか大作ゲームやってる奴ってカジュアル層じゃないの?  
    2023/07/04(火) 19:17:03.61 ID:4y+N92PUM 
 コアゲーマーって、業界にお金落としてくれる人たちじゃないの? 
 業界を成立させるコアになる人達 
 現代ではほとんどイコールでライトゲーマーだと思ってるけど  
 
 
コメントを書く