引用元 https://ift.tt/3605hG2
    2023/07/12(水) 10:49:32.10 ID:ZVfyr 
 >>1 
 忘れがちだけどSFって時点で意外と人選ぶ  
    2023/07/12(水) 09:25:41.72 ID:SGNnT 
 その頃は普通にアーマードコアやってると思うからスターフィールドなんてやってる暇ない  
    2023/07/12(水) 09:30:21.76 ID:wNdZi 
 舞台が宇宙になっただけで内容的にはfalloutと殆ど同じだからな、元から合わない奴らはやらんやろ  
    2023/07/12(水) 09:30:59.39 ID:vnUiW 
やるやらないは個人の自由だろ  
    2023/07/12(水) 09:37:15.32 ID:3TbX6 
 合う合わないはあっても、スマホと回線があればゲーパスで遊べる大作をやらない意味がわからんわ
    2023/07/12(水) 09:41:59.52 ID:c74Qd 
 よく発売前のゲームにそこまで期待持てるな 
 ちょっとやらかしてるとかもありえるだろうに  
    2023/07/12(水) 09:59:49.25 ID:lvSXF 
 楽しみだからプレミアム予約してあるぞ  
    2023/07/12(水) 10:01:14.20 ID:kNA7P 
 オープンワールド系は万人向けでは無いからな 
 システム的に理不尽な展開になることも多い 
 (いつのまにか襲われてNPC死んでたとか) 
 やらない選択肢はありだよ  
    2023/07/12(水) 10:04:11.50 ID:Pynkl 
 ゲハのメイン層ってガキゲーマーだからXBOXとかゲーミングPC持ってないと思うよ 
    2023/07/12(水) 10:07:10.33 ID:ZpqZy 
 TESとかのファンタジー系は好きだけどSF系はちょっと合うかわからん 
 とりあえずゲーパスでやってみて行けそうならsteam版買うわ  
    2023/07/12(水) 10:08:55.59 ID:bG3Uf 
 skyrimは好きだったけどFO好きじゃないから少し心配  
    2023/07/12(水) 10:22:34.69 ID:8nhg5 
 メタスコア見て判断するわ 
 多分ガッカリゲーだけど85以上から検討する  
    2023/07/12(水) 10:29:10.36 ID:h98o1 
 falloutは滅茶苦茶楽しめたけど宇宙はあんま興味ないんだよな
    2023/07/12(水) 11:36:52.10 ID:LbnXV 
 今年のGOTYはティアキンとスタフィとFF16の争いになるのは間違いない  
    2023/07/12(水) 11:44:45.64 ID:URVrS 
 動画見るだけでアホみたいに広大なのがわかるからなぁ 
 想像できないくらい果てしなく広い宇宙こわい  
    2023/07/12(水) 11:46:02.70 ID:36UgM 
 真のゲーマーなら間違いなくプレーするね
    2023/07/12(水) 11:54:32.55 ID:53VFc 
 予約組のアーリーアクセス権は7日くらいついてくるんだったか?  
    2023/07/12(水) 12:08:39.24 ID:WSJ4Q 
 >>45 
 5日 
 週末に遊べるのは確定だろうけど遅くともJST9/2 0:00までにはお願いしたい  
    2023/07/12(水) 12:08:34.68 ID:lR9FA 
 ブラックホールとかもあんのかな 
 近づきすぎたらなんの対策もなしならゲームオーバーとかあってほしい  
    2023/07/12(水) 12:16:56.89 ID:URVrS 
 >>47 
 重力レンズ効果でわかりやすくなってたらすごい  
    2023/07/12(水) 12:14:37.92 ID:53VFc 
 先行して5日でもでかいなあ 
 リアリティを演出する意味で宇宙理論的なアプローチはわりと拘ってそう、イベントで特異点に入ったり  
    2023/07/12(水) 13:31:31.02 ID:WSJ4Q 
 それもまたたのし 
 その時しか楽しめないものもある  
    2023/07/12(水) 13:54:36.83 ID:7abYq 
 戦闘とかアクション面は強化されてそうで楽しみ  
    2023/07/12(水) 14:57:47.32 ID:NnfxM 
 宇宙物だから怖いけど、TESもFOも頻繁に出ないしAAAだから買うよ。  
 
コメントを書く