引用元 https://ift.tt/hmx2D9j
    2023/07/17(月) 23:48:47.41 ID:mKnhdgp10 
 steamで似たようなゲーム無料であるじゃろ  
    2023/07/17(月) 23:50:34.45 ID:qE3jC3UR0 
 >>4 
 steamの無料ゲーは結構やってるけどクソゲーしかないぞ 
 家庭用の名作が100点だとしたら5点くらいのばかり  
    2023/07/17(月) 23:49:50.52 ID:+N49Mqv60 
 確かに学生時代と比べたら高いわな 
 モンハンとか5000円ぐらいで買えた記憶ある  
    2023/07/17(月) 23:49:56.01 ID:BDkHpoPur 
 FF16なら新古品が4000円程度だぞ  
    2023/07/17(月) 23:50:22.14 ID:utz+E1u50 
 SFC時代に近づいてきてるな  
    2023/07/17(月) 23:54:33.12 ID:d4+jxFL8M 
 スーファミ時代はソフトは高かったけど、本体は25000円だったしな  
    2023/07/17(月) 23:55:09.95 ID:qE3jC3UR0 
 スターフィールドに1万っていったら妥当だとは思う 
 思うけどゲームに1万って頭おかしいで  
    2023/07/18(火) 01:56:20.62 ID:AlJkuTJfa 
 >>12 
 スターフィールドは1000時間以上やるから安いが 
 FF16は全然やらねぇから高いって事だろ  
    2023/07/18(火) 00:00:04.24 ID:Zy2QeHua0 
 其のために中古があるんじゃん 
 フリマサイトでクリアして売れば実質数百円で遊べるよ 
 値下げ交渉とかうまいことやれば無料まで持っていく事も可能  
    2023/07/18(火) 00:23:21.97 ID:gGrhI5FC0 
 >>15 
 最近のPcゲーに中古とかないで  
    2023/07/18(火) 00:44:22.58 ID:WvBZFq0d0 
 1990/11/21 スーパーマリオワールド 任天堂 ¥8,000 
 ↓ 
 1999/6/24 サルゲッチュ SCE 5,800円(税別)  
    2023/07/18(火) 00:47:32.32 ID:8qFyqWu70 
 サブスクでガマンするんよ  
    2023/07/18(火) 02:47:50.97 ID:Do0rZn0R0 
 円安で一段上がったわ  
    2023/07/18(火) 02:48:10.93 ID:/qiv6LRz0 
 むしろ今の開発規模で元取れてるのか気になる  
    2023/07/18(火) 03:38:09.81 ID:sh9bxlE90 
 大手和ゲーは明らかに価格に見合ってない  
    2023/07/18(火) 12:58:46.26 ID:E4jNJThhd 
 PS1の5,800円は一体何だったのか  
    2023/07/18(火) 15:06:11.73 ID:Pdg2dPey0 
 ソフトはどうせ時間が経てば安くなるからいい 
 問題はハード 
 3万6万は高すぎる 
 昔は1~2万円でハード買えたやん 
 ドリームキャストなんて最終的に公式価格で9900円になってたぞ  
    2023/07/17(月) 23:56:35.48 ID:VGALXIBl0 
 安いに越したことないが 
 開発費は右肩上がりだしな 
 しょうがないとも思う  
 
コメントを書く