1:    2023/07/13(木) 20:41:38.76 
 選択肢のほとんど出てこないノベルゲームか、膨大なカタログから好みの美少女を選ぶような物量路線か、2極化が進んでる 
2:    2023/07/13(木) 20:44:04.97 ID:fh9/zb6R0
 文芸部は? 
6:    2023/07/13(木) 20:46:53.48 
 >>2 
 あれは良いゲーム 
 あんな感じのゲームが国内から出てこなくなったのが嘆かわしい 
7:    2023/07/13(木) 20:48:31.30 ID:30NPFUQYd
 >>6 
 あんなんが大量に出てくるわけ無いだろ 
11:    2023/07/13(木) 20:58:39.61 
 >>7 
 手の込んだゲームシステムが用意されてるという意味だよ 
 海外のインディーゲームに出来てることなのに日本では絶滅しつつある 
3:    2023/07/13(木) 20:44:45.00 ID:a7tydjLu0
 CSには関係ない話になってきてるな 
 健全化しすぎてディストピアみたいになってもうた 
4:    2023/07/13(木) 20:44:59.62 ID:MpA/6KOCa
 アトリエが最後の砦 
8:    2023/07/13(木) 20:48:48.16 ID:T7wJ92fjM
 ☆くるせいだーす!のミニゲー厶好きだったな。 
9:    2023/07/13(木) 20:49:28.08 
 数年前にYU-NOがリメイクされたときは新たなフォロワー作品が出てくるかと期待してたんだけどな 
10:    2023/07/13(木) 20:52:50.11 ID:OQkU3My/r
 ギャルゲーが消えた 
 インディーでヒロイン1人の低価格ゲーみたいなのしかないよな 
 昔は気合入ってるゲームだとヒロイン12人とかよくあったのに 
12:    2023/07/13(木) 20:59:14.36 ID:fVpMKEsmp
 The Game.はマジで減ったな 
 Vitaとかは多かった印象 
13:    2023/07/13(木) 21:01:11.19 ID:0T2ktUJSr
 カオスエンジェルズとドラゴンナイトIIはめっちゃ面白かったな 
16:    2023/07/13(木) 21:08:18.97 ID:gpxOlW5Q0
 結局はそこまでゲーム性を作り込むいみはあるのか?って部分になるんだろうね 
 キャラ出してエ□イことするだけならノベルゲーにするのが1番わかりやすいし 
 あえてゲーム性をからめる必要性があるとしたらパラメータ育成系とかかね? 
17:    2023/07/13(木) 21:11:54.26 ID:UEPGJcur0
 >>16 
 自分のパラメータ育成しつつフラグ立てしたときメモ 
 少女側のパラメータ育成をしたプリンセスメーカー 
18:    2023/07/13(木) 21:13:54.57 ID:7f860fjn0
 ちょっと古いところでいえばエウシュリーとかソフトハウスキャラとかでしょ 
 そういうメーカーが今どうなってるか 
 そして早々にソシャゲやローコストゲームに舵を切ったメーカーがどうなってるか 
 比較すりゃ答えは出てくる 
 そういうわけで、同人なら結構あるよ 
 ツクール系のシステムをフル活用するものや一からシステム構築するもの、セミプロが作るもの 
19:    2023/07/13(木) 21:16:45.67 ID:90REc3HYM
 まあ、売れてるゲームのシステムに美少女乗せましたから始まって、美少女のガワならクソゲーでも売れるに落ち着いて廃れたわな 
20:    2023/07/13(木) 21:17:23.57 ID:wYMcfU6/d
 なんというかオタク的な趣向からCS自体ハブられてる感じがするな 
 どこの娯楽業界も美少女コンテンツとか山ほど出てるしちゃんと話題にもなってるのに、こちらは蚊帳の外 
21:    2023/07/13(木) 21:19:19.33 
 CSゲーは勿論PCゲーもかつての勢いは失われてるように感じる 
28:    2023/07/13(木) 21:35:30.42 ID:MpA/6KOCa
 >>21 
 だって今はsteamが主流でPCのパッケージ自体が激減してるもの 
59:    2023/07/14(金) 07:35:30.11 ID:P9dF7yUsa
 >>21 
 特にPCの美少女ゲーの場合、気軽に自分で美少女を作れる時代になったからなぁ…… 
 年単位で延々とプレイできてしまうから、他の美少女ゲー買う必要ないと思えてしまうのも大きい 
27:    2023/07/13(木) 21:35:20.50 ID:TMmZxgh7d
 ランス10で終わったんだよ 
33:    2023/07/13(木) 21:57:08.44 ID:gUCpHHcep
 アリスのゲームはゲーム的に面白くて18禁の必然もあるのが良かったな 
 ランス10は本当に面白かった 
30:    2023/07/13(木) 21:38:35.00 ID:R9MsRADM0
 美少女ゲーム全盛期だった頃のファンはゲームの続編を望む事よりも人気のキャラのグッズやゲームのノベライズやアニメ化の方を希望している感じだったからな。 
 作っている人達もゲームを作っていると言うよりも人気のキャラを生み出す事に全力を注いでいるんじゃないの? 
 結局はゲームという意味ではときメモが1番ゲーム性があった気がする。 
35:    2023/07/13(木) 21:59:51.81 ID:rurq5Jq4M
 ゼノブレイド2.3があるやろ 
37:    2023/07/13(木) 22:19:53.42 ID:UEPGJcur0
 かえるにょぱにょ~んなんかはエ□要素外せばSwitchのインディ枠で小遣い稼ぎぐらいはできる気がする 
 デフォルメ絵がちまちま動いてるの可愛かったし 
36:    2023/07/13(木) 22:04:14.90 ID:lDZp29cO0
 ソシャゲだと人気ある限り無限に更新出来るからそりゃ勝てんわ 
 ブルアカだってCSだと話題にならず消えてただろ 
40:    2023/07/13(木) 23:20:45.27 ID:/8p78ipm0
 最近シャイニングレゾナンスリフレインをプレイした 
43:    2023/07/13(木) 23:36:31.66 ID:IXyDjNyW0
 この分野は同人ゲーが強い 
38:    2023/07/13(木) 22:44:32.77 ID:mEuTxqnZ0
 戯画の遺産 Baldr Sky かCS機に来ると信じるんだ 
44:    2023/07/13(木) 23:47:38.57 ID:WGq0ioL0a
 LoveRKISSかDOAエクストリームスカーレット買いたいけど、両方ともDLC揃えるとたけーな 
47:    2023/07/13(木) 23:57:21.32 ID:FmGq+xlp0
 美少女ゲーは賞味期限が長くなるソシャゲと相性が良すぎるからCS形式は無理よ 
 まあ原神とかはゲー厶性あるんじゃない? 
48:    2023/07/14(金) 01:13:31.87 ID:gMgc+YsGF
 ブルプロやっとけ 
49:    2023/07/14(金) 02:21:50.14 ID:nkIGPSqy0
 海外のHENTAI化で日式の美少女ゲームとか増えまくってないか 
 Helltakerはおもしろかったぞ 
50:    2023/07/14(金) 02:29:47.14 ID:gMgc+YsGF
 Steamによくあるヘッタクソな萌え絵のインディーゲーは正直キツイっす 
 我々は目が肥えてるからな 
51:    2023/07/14(金) 06:24:41.42 ID:3P0LZWl70
 家庭用ゲームって思ってたよりずっと嗜好をカバー出来る範囲が狭いんだよな 
 万人向けとはほど遠い 
52:    2023/07/14(金) 06:28:27.00 ID:avBhB97id
 ガチャの景品みたいなものでなくゲーム性の根幹に紐付いた美少女ゲームがやりたいよね 
54:    2023/07/14(金) 06:51:31.36 ID:mFZUpo4v0
 減ってない 
 インディーズにたくさんあるよ 
55:    2023/07/14(金) 06:53:09.70 ID:Ic+NyHZba
 ペルソナ5とかいうギャルゲー 
58:    2023/07/14(金) 07:08:18.88 ID:FLm2LqNa0
 アイマスも初代はアーケード版の流用だがとんでもないボリュームだったらしいな 
 今じゃ完全にガチャゲー堕ちしちゃってるが 
84:    2023/07/14(金) 13:00:47.93 ID:2/jev/R20
 そういやドキドキ魔女裁判結構好きだわ。 
86:    2023/07/14(金) 15:23:24.09 ID:qW7pzQJsr
 コイカツがトレンドになってると思ったらイリュージョンが活動終了ってマジか 
 こういう時ダウンロードに頼ってると不便だよなパッケージ確保しとかないと遊べなくなる 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1689248498/
 
コメントを書く