1:    2023/07/18(火) 08:29:02.23 ID:VME6XKOM0
 FF9以降ないよね? 
 開発者からしたらそういうの魅力ないのか。 
4:    2023/07/18(火) 08:32:51.39 ID:yoDbwCpJ0
 飛空挺で飛び回るには相応の広いフィールドが必要だから無理だな 
 FF16に至ってはロマサガのようにフィールドがぶつ切りだから、飛空挺でワールドを一周する事は出来ない 
58:    2023/07/18(火) 09:10:58.09 ID:aV9QFNVi0
 >>4 
 何その思い込み 
 別に狭いフィールドでも問題ないよ 
 あまり意味が無いだけで 
68:    2023/07/18(火) 09:16:03.88 ID:tyECTJ740
 >>58 
 それ(超狭いワールドマップで飛空挺)をやったのがハーヴェステラ 
5:    2023/07/18(火) 08:33:00.45 ID:zeQhFVH50
 ヴェルサスで野村がやろうとしてたけどめっちゃ難しくて苦労してるみたいな事言ってなかったっけ 
 そして15で田畑もやろうとした結果がレガリアのアレだ 
6:    2023/07/18(火) 08:36:32.01 ID:VBwafY+T0
 魅力がない(できない) 
7:    2023/07/18(火) 08:36:33.62 ID:vpUT2W100
 ロストテクノロジーだから 
11:    2023/07/18(火) 08:39:11.34 ID:CwlF1RrCa
 ガックガクになるのは当たり前予期せぬバクが起きるのは当たり前全て技術力が無いからなのだ 
8:    2023/07/18(火) 08:37:13.43 ID:vpUT2W100
 ドラゴンクエスト11もルーラすら実装断念しかけてたしな 
14:    2023/07/18(火) 08:42:32.99 ID:ckIkbeAma
 飛空挺ってそれだけでフィールドとしてもでかいもん用意しないとだしな 
 実現できそうなとこないんじゃねえの? 
17:    2023/07/18(火) 08:46:55.43 ID:guJzqEWTM
 リアルなグラで飛空挺なんか出したら違和感やべえ 
18:    2023/07/18(火) 08:47:05.81 ID:VPf3IkLa0
 ティアキンでゾナウギア使ってハイラル飛んでると気持ちイイからなぁ。あまり派手にやってるとマップのロード入ってプチフリみたくなるけど。 
 高速ロードのPS5で任天堂並みの技術があれば余裕っしょ。 
19:    2023/07/18(火) 08:48:04.49 ID:yoDbwCpJ0
 技術的にはホライゾンのチームなんかが凄くて、あそこにオープンワールドモンハンやメカ生体ゾイドの新作を作って欲しいんだけど、ブサイクのキスシーンしか作ってくれないんだよね 
 技術が必要な会社に限って技術が無い 
20:    2023/07/18(火) 08:49:54.15 ID:Zk7UdXV/a
 ホライゾンは技術ない方のスタジオでしょ 
 あれエリア制のゲームだしな 
 MGSVのように不自然に山や崖で区切られてる 
21:    2023/07/18(火) 08:50:01.18 ID:jTdX8cbF0
 それな 
 7年かけて出てきたものより 
 1年かそこらで作ったものの方が遊びごたえがあったな 
 カードゲームとかチョコボレースとか 
24:    2023/07/18(火) 08:50:49.40 ID:pu3mmbV0a
 スクエニが任天堂やモノリスに頭下げれば作れるんじゃないかな(適当 
31:    2023/07/18(火) 08:56:51.92 ID:CGbt3xFDd
 >>24 
 頭下げなくても頭身下げれば実装出来るだろ 
35:    2023/07/18(火) 08:57:58.09 ID:pu3mmbV0a
 >>31 
 草 
 座布団あげたい 
25:    2023/07/18(火) 08:51:32.30 ID:2pHGRKx30
 そーいや10で自由に 
 操作出来なくてガッカリしたな 
27:    2023/07/18(火) 08:53:25.24 ID:ZwtjlerX0
 いまだにスクエニは技術力高いと勘違いしてる奴いるけど 
 見栄え以外の技術力はマジで低いよ 
33:    2023/07/18(火) 08:57:00.97 ID:hi9/6vgZ0
 吉田ってティアキン触った時によくこんなもん作れるなwwwチェック大変だったろうにwとか言ってるから 
 デバッグそのものがメンドイんだと思う 
 自由を与えるって事はそれ相応にバグ潰し作業が待ってるからね 
39:    2023/07/18(火) 08:59:59.03 ID:+jkmI5pUa
 >>33 
 デバッグがめんどうってどういうこと? 
 べつに吉田本人がすべてのデバッグ治すわけでもあるまいし 
213:    2023/07/18(火) 12:12:15.15 ID:zxTR0i6ma
 >>39 
 その時点での進行度に応じたセリフとか、居てはいけないキャラの確認が面倒くさいんだろ 
218:    2023/07/18(火) 12:18:18.76 ID:ew8fniUSa
 >>213 
 ああ、ティアキンってそういうことか 
 その時点どころか前作の設定飛んでるよな 
 めんどくさかったんか 
37:    2023/07/18(火) 08:58:50.16 ID:Odrq1hn10
 ファストトラベルとは別に広いフィールドでどうこうって遊びは欲しいよなぁ 
38:    2023/07/18(火) 08:59:04.77 ID:6GOFC9Kn0
 FF7はどうすんだろな 
 多分ハイウィンド入手は三作目になるだろうけど、新規作品ならまだしも原作では自由に飛び回れた7で 
 全体マップから移動先指定で瞬間移動なんてやったら炎上しそう 
40:    2023/07/18(火) 09:00:13.89 ID:pu3mmbV0a
 >>38 
 その方式なるんじゃね?FF10みたいに 
44:    2023/07/18(火) 09:03:55.03 ID:C0y1Ihv00
 まあ別に飛空艇で飛び回れるから面白いわけじゃないしな 
 なんかスゲェ!感は与えられるけど 
46:    2023/07/18(火) 09:05:01.52 ID:5a9avbXV0
 現時点ではゼノクロが最高峰か 
 スクエニよりモノリスの方が技術があるとか笑えなさ過ぎだろw 
54:    2023/07/18(火) 09:10:01.73 ID:pu3mmbV0a
 >>46 
 ティアキンでエアバイク使って空飛んでると、ゼノクロ思い出すんだよな 
56:    2023/07/18(火) 09:10:10.76 ID:IIBiusOoa
 モノリス 
 最初にフィールドを作り、そのフィールドを皆で見ながらこの場所ではどんなイベントが起きるかを話し合いゲームを使っていきます 
 スクエニ 
 最初にムービーを作り、そのムービーに合わせてゲームを作っていきます、途中でムービー変更になったら全て作りなおしなので複雑なフィールドは作れません 
55:    2023/07/18(火) 09:10:05.45 ID:YgAebnHa0
 ゲームって部分的に退化してるよな 
59:    2023/07/18(火) 09:11:26.18 ID:jaKP8hpc0
 オープンワールドで空を飛び回れるのはとてつもない予算が掛かるってのは解るけど 
 フィールドだけは昔ながらの見下ろし視点ってのはダメなのかな? 
62:    2023/07/18(火) 09:12:51.78 ID:pu3mmbV0a
 >>59 
 それこそがまさにフォトリアルだったり頭身上げたりした弊害の一つで 
 デフォルメ表現すると違和感が尋常じゃなくなってしまう 
71:    2023/07/18(火) 09:20:18.40 ID:RVnSxRENa
 >>59 
 問題ないんよ、見下ろし視点でも 
 それでリアルなオッサンの絵柄でメタスコア97取ったDisco Elysiumって名作もあるからな 
 ただ国内メーカーはあまり見下ろし視点、クオータービューっていうんかをやりたがらない 
 ぱっと見インディーゲーっぽくなるしな 
61:    2023/07/18(火) 09:12:40.49 ID:F0hb7T+k0
 飛空艇移動シーンまともに作れても昔のような高速移動は厳しいから移動にめっちゃ時間かかるようになるぞ 
 リアルにすればするほど星を一周するのに数分ってどんだけ速い速度で飛んでるの?って話になる 
66:    2023/07/18(火) 09:14:00.82 ID:Rh3UgVYJa
 飛べないならエンタープライズを名乗るなよって思った 
70:    2023/07/18(火) 09:18:17.21 ID:tyECTJ740
 >>66 
 飛空挺作るサブイベあったから「おお、これでラスダン行くのか」と思わせてからのバハムートとか言うガッカリ感倍増演出 
67:    2023/07/18(火) 09:15:33.25 ID:t729xNsBa
 もう飛空艇乗る演出とか要らねーし獲得するまでの物語とかええからマップ開いて行きたい場所に行けるようにしとけ技術力ないんだから 
73:    2023/07/18(火) 09:22:43.68 ID:yoDbwCpJ0
 FF16は飛空挺どころか船まで操作不可のムービィだったからなぁ 
 それどころか敵国の首都や居城もムービィで、操作できるのは洞窟だの遺跡だの何も無い殺風景な場所ばかり 
83:    2023/07/18(火) 09:33:26.35 ID:hRBwJtso0
 単純な話フラグ管理が出来ないからでしょう 
 それ誤魔化すためのむーびぃ 
84:    2023/07/18(火) 09:34:58.28 ID:BHwDaxf40
 今のFFで飛空艇作っても10秒飛んだら見えない壁にぶつかるじゃないですか 
86:    2023/07/18(火) 09:36:46.62 ID:zAZuVYvb0
 ロードの問題なのか、飛空挺のグラ作り込むのが予算使うから嫌なのか、バグ取りが面倒なのか、フラグ管理が面倒なのか 
 どれだ 
88:    2023/07/18(火) 09:37:55.39 ID:1Ous+i340
 フライングマウントは面倒くさいんだよ 
104:    2023/07/18(火) 09:58:32.26 ID:IZouyWT6a
 田畑はフィールドと空中の切り替えは難しい。ジャストコーズ3ではそれができるからってFF15で技術提供してもらうとか言ってたな。 
120:    2023/07/18(火) 10:14:54.97 ID:AQd/YT+oM
 FF7は飛空艇に加え潜水艦まであって海底まで探索できるゾ 
 多分リメイク版では無くなるゾ 
121:    2023/07/18(火) 10:15:17.81 ID:RO1KycTZ0
 空を自由に飛べるのは、ゼノクロの経験だと制限が無さすぎて探索の楽しみが無くなる 
 最初は行けなかった所に登れたり眺望に感動したりはしたが 
 それはティアキンの鳥望台も似てる 
122:    2023/07/18(火) 10:15:25.92 ID:TifuzloX0
 SFCの回転拡大縮小機能が良すぎた 
123:    2023/07/18(火) 10:16:52.47 ID:/HCY1gr30
 技術が無いか 
 企画段階で捨ててるだけか 
 金掛けたくないだけか 
 全部か? 
125:    2023/07/18(火) 10:19:26.48 ID:EnoLubdU0
 3Dゲームの移動って面倒くさいからな。人間をリアルにすると家もリアルにしなきゃいけない、街もリアルに、道もリアルに、距離もリアルに……ってなってゲームと関係ない部分まで手間がかかるくせに面白くはないし面倒くさいし家の中からっぽだしドアは変な動きするしうんざりよ 
129:    2023/07/18(火) 10:21:02.78 ID:/G14l55tM
 飛空艇ってFFにおけるさいごのカギだろ 
 行けなかった場所を巡って踏破し宝を得る喜び 
 これだけじゃないけど今のFF開発ってそういう地味な快感に気を回してくれないのよな 
 飛空艇出してもただ飛ぶだけで終わらせたり飛空艇という遊びの肝が何なのかをプレイヤー側より分かってなさそうで歯痒い 
136:    2023/07/18(火) 10:32:17.70 ID:pa+IRGdp0
 昔みたいにフィールド全部歩いて探索するのを求めなければ出来なくはないんじゃない 
 ヴァルキリープロファイルの飛行画面みたいなのを兎に角綺麗に作ればいいんでしょ 
137:    2023/07/18(火) 10:33:11.36 ID:Yv6m4HU8a
 吉田直樹さんがFF14で話してたぞ 
 「できますよ。そのコストをあなたが負担できるのであれば、ですが。」 
140:    2023/07/18(火) 10:37:31.33 ID:bjoIV2FC0
 ファミコンで出来てた事が出来なくなるってグラ偏重の弊害だな 
 ゲームの楽しさを捨ててまでグラに特化 
143:    2023/07/18(火) 10:38:44.14 ID:Bh/6YMcId
 FF11の飛空艇あれはあれで良かったな 
 まあ自由度はないしMMOだから許されてるってのはあるけど 
265:    2023/07/18(火) 16:50:44.19 ID:KEZ5csT70
 >>143 
 あのムービーとゲーム画面の切り替えは今の所シリーズ最高と思う。 
155:    2023/07/18(火) 10:50:17.85 ID:zAZuVYvb0
 やっぱ世界を球体に出来なくなったからじゃないか?設定や大きさの話しね 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1689636542/
 
コメントを書く