引用元 https://ift.tt/28zHp5x
    2023/07/23(日) 20:56:41.57 ID:TDIHdDii0 
 真面目に消費電力も性能の部類に入れるべきだ  
    2023/07/23(日) 20:54:39.24 ID:JNP0Gd4t0 
 一方一桁ワットのSwitch  
    2023/07/23(日) 21:45:21.99 ID:m7k8CC8H0 
 4Kモニタや高Refreshモニタを使うとPCの場合だと消費電力が上がるな 
 PS5も同じだと思う。フルHDモニタならGPUがアイドル状態になるはず  
    2023/07/23(日) 21:51:14.53 ID:FOukc5z+0 
 環境負荷考えてPS5やめてゲーミングPCにするわ  
    2023/07/24(月) 00:13:44.98 ID:s+NGzC4A0 
 >>8 
 ゲーミングPCってハイエンドだと1000W超え電源だぞ、CSが如何に省電力かわかるだろう? 
 文字通りPS5とは消費電力が一桁違う  
    2023/07/23(日) 22:09:10.68 ID:IhlUtsum0 
 そこでPQ登場ですよ  
    2023/07/23(日) 22:11:50.58 ID:m7k8CC8H0 
 PCだとレイトレは諸悪の根源だわ。 電気食い 
 昔は疑似レイトレで良かったわけだよな  
    2023/07/23(日) 22:13:47.10 ID:G4ccTqtmd 
 電気代気にするならマジでSwitchしかないよ。  
    2023/07/23(日) 23:01:35.09 ID:Zk1woTPb0 
 冬に使えば暖房要らずだぞ(マジ)  
    2023/07/23(日) 23:08:22.04 ID:CKWAPIGBa 
 ヒーターのワットってもうちょいあるような  
    2023/07/23(日) 23:14:39.98 ID:S7A6ERYO0 
 >>30 
 倍はあるぞ  
    2023/07/24(月) 08:48:28.44 ID:qR4mwIdA0 
 まあ液晶つってもサイズが大きいほど電力食うしな 
 ブラウン管の頃は17インチぐらいでも100Wとか食ってたんだぞ  
    2023/07/24(月) 09:01:59.25 ID:oxBnrew90 
 高解像度やリフレッシュレートの高いモニターはグラボの消費電力も高くなるのが難だな 
 普段はフルHDのモニターを使ったりリフレッシュレートを60まで下げて使ってるわ  
 
コメントを書く