引用元 https://ift.tt/HSAKCvs
    2023/08/10(木) 10:46:05.12 ID:9OGUfCHz0 
 昭和は適当 
 狂ってるのは平成  
    2023/08/10(木) 10:46:43.54 ID:ax5RdgN40 
 残業代はちゃんと出たからな 
 今はサビ残  
    2023/08/10(木) 10:46:52.00 ID:BboWREPr0 
 昔はゲーム作るのそれだけで楽しかったから残業なんて苦でなかったよ。ブラック企業とは違ってみんな未来に向けて頑張っていた時代。  
    2023/08/10(木) 14:00:57.03 ID:Kkmv9nQF0 
 >>5 
 まぁ実際そこはあるでしょ 
 仲間うちと起業したらめっちゃ働くだろうし、たくさんがむしゃらに働いて成果出て会社も成長してそれが楽しかった時代なんだよな希望もあったし 
 ブラックは薄給で希望もねえ  
    2023/08/10(木) 14:02:42.01 ID:5QRw1y5W0 
 >>24 
 それは 
 スクウェアが3人とかの時代。  
    2023/08/10(木) 14:06:41.99 ID:Kkmv9nQF0 
 >>25 
 そうそう。自分たちが立ち上げた会社なら無尽蔵に頑張れちゃうじゃん。でその後入ってきた人たちもある程度頑張れるんだけど、時代が進んでも自分の時のやり方を押し付けると言うか義務だと思ってる社長や重役が残ってるとブラックになるんよね  
    2023/08/10(木) 14:07:30.50 ID:5MgMCZ2R0 
 >>26 
 でもそこって506070になってもずっと居座ってるじゃん  
    2023/08/10(木) 10:51:30.94 ID:OvplLRru0 
 創作してたら時間なんていくらでも溶けるからなあ  
    2023/08/10(木) 11:44:26.82 ID:fhhmNHbj0 
 残業するのは別にいい 
 残業代が出ないのが問題なんだよ  
    2023/08/10(木) 11:49:36.18 ID:mIhwcs3J0 
 泊まるのが当たり前 
 まあ娯楽少なくて平日に早く帰っても家でやること無かったしな  
    2023/08/10(木) 13:03:37.82 ID:sbs4aiNQH 
 ノーティドッグもブラックらしいな  
    2023/08/10(木) 13:43:24.57 ID:5MgMCZ2R0 
 でもこれが無かったら、今までのIPってもしかして全体的に間隔伸びてたの?  
    2023/08/10(木) 13:58:11.87 ID:yWV1OtBKa 
 開発側の年齢層が違うんや 
 みんな若かったから多少の無茶もできた  
    2023/08/10(木) 13:51:59.25 ID:KJlUyXw8r 
 今のソシャゲ運営とかヤバそうだけど  
    2023/08/10(木) 13:37:00.11 ID:Z1OquyXn0 
 流石に200時間はなあ 
 俺でも160ちょいだぜ  
 
コメントを書く