裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【もはや別人】デザインが大きく変化したキャラ14選【歴代ドラクエ】
2023.08.13
その他
HOME
その他
【もはや別人】デザインが大きく変化したキャラ14選【歴代ドラクエ】
ゲッチの相性表二つ作る【スマブラSP】
【ガチでヤバい!?】任天堂、『パルワールド』どころかほとんどの人気ゲームを潰せる特許を取得と報道!? これがマジならヤバすぎるだろ…【ネットの反応集】【任天堂 召喚 特許】
スマブラSP スマパ!#203
ハイドラントでぶっ壊す!!!【Splatoon3】
【公式】 カラマネロの人気爆発!? ミアレニュース放送中|『Pokémon LEGENDS Z-A』
スマブラに負けてリアル大乱闘を始めるMYがヤバすぎた
今回は絶対勝って自分で名前決める‼3時間で17敗したらてめえらにSwitch名決めさせたる専用部屋配信【スマブラSP】
『ドラゴンクエストウォーク』の6周年情報をお届け「スマートウォークanniversary」
S+10まで上げるぞ!楽しくスプラ!!【最高XP2786】【スプラトゥーン3】 #Shorts
【原神】レ ベ ル 1 0 0 ガ イ ア 覚 醒 。
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.09.11
ゲッチの相性表二つ作る【スマブラSP】
2025.09.11
【ガチでヤバい!?】任天堂、『パルワールド』どころかほとんどの人気ゲームを潰せる特許を取得と報道!? これがマジならヤバすぎるだろ…【ネットの反応集】【任天堂 召喚 特許】
2025.09.11
スマブラSP スマパ!#203
2025.09.11
ハイドラントでぶっ壊す!!!【Splatoon3】
2025.09.10
【公式】 カラマネロの人気爆発!? ミアレニュース放送中|『Pokémon LEGENDS Z-A』
2025.09.10
スマブラに負けてリアル大乱闘を始めるMYがヤバすぎた
犬姫さまは世代によってどちらがしっくりくるか変わってきそう
ピピンは会話システムで軽い感じの営業トークができる青年、になったので、軽い感じの見た目になっていい変更だったかな
オルテガはアベル伝説のデザインが秀逸だったから、うまく拝借した感じ
ネネさんは満額回答ってくらいの変更
デザインが定まってなかったからこそ、4コマでも色んなキャラデザがあって面白かったな。
9:36頃に画面左に出たオルテガの絵は「勇者アベル伝説」に登場したオルテガだから正式にはドラクエ3のオルテガとは別人。
因みに海外版FCドラクエ3ではオルテガはパンツマスクではなく鎧を着た髭を生やした戦士の姿になっている(日本のFCでは容量不足の為にオルテガのデザインをモンスターの色違いにして容量を削減した説がある。しかしだとしても何故によりにもよってパンツマスク?さまようよろいとかでは駄目だったのか?)
ハーゴンは見た目の変化より格闘主体の戦い方に変化した方が衝撃です。
剣神ドラクエはやったことないからⅠの勇者と同一人物だったの知らなかった。
ローレシアの王子は髪型よりヘルメットを閉めてるか閉めてないかの違いと服のデザインが変わったのが印象的だったな。
Ⅲでも勇者、僧侶(男)、賢者(男)の髪型が変わってた。
公式デザインではないけど
ドラクエ ミュージアムで展示されてた
劇画タッチなロト伝説の絵画が
かなりの印象的でしたね〜
ピサロの変更前と1主人公変更後なんか草生える
小説版ドラクエほんと面白いから好き
個人的にはリメイク版前のピサロの方が人間に近いし、男前だと思うんだよな
こうしてみれば、ドラクエⅥ以降の作品ではキャラクターデザインが比較的安定していますね。
アレフが金髪だとスッパーサイヤ人
黒髪でないと違和感しかない
所謂「ドラクエ風勇者」のデザインは、Ⅲで玉のついたサークレット装備しているデザインがベースになっているのかねぇ?
その後は天空シリーズなので、勇者の兜といえばヘルメットではなくこっちのデザインをベースにしたものが続いたせいで、すっかり定着した印象(セバスの兜は後にリメイクでヘルメットタイプにリデザインされたけど)。
ドラクエⅠはTRPGのイメージで、ドラクエⅡは鳥山明が風の谷のナウシカが好きだったからそっち系のデザインをベースにしたせいで、後続の作品と比べても異質な感じになってるねぇ。
ドット絵時代、つまり6までのドラクエ'(DSリメイクなど一部除く)って、ゲーム内にキャラの一枚絵がないから、
ソフト毎にだいぶ見た目異なるキャラが多い感じ。
特に、2の3人の、SFC版のパッケージは「なんか恐ろしささえ感じる」と言われつつ、GBC版では、かなり子供っぽくなってたのが印象的。
りゅうおうの子孫のリュウちゃんは、見た目はそっくりでも先祖と違って悪いことをするつもりが無いのも、龍の女王の子孫であることを強調しているような気がしますね。
サンチョはイカつい熊親父から可愛いプーさんみたいになっちまった
「しょうかん」で呼べる精霊の見た目が6と7でガラッと変わったのはよかった、特にサムシン
頼む。1の勇者は兜かぶったままでいてくれ!
ムーン王女の毛や目つき、色は、勇者ロトが結ばれた相手の違いが
出ている可能性があると解釈しています。
勇者ロト(3主人公)も人(プレイヤー)それぞれですからね。
ちょっと前にドラクエ10のイベントでベラとポワン様が出てきた時
めちゃくちゃテンション上がった。
11:24 ドラクエ5のベラですが、そこで言われているイモっぽい感じな『元々のデザイン』はリメイク版のものです。
本当の元々のデザインはSFC版で、攻略本などで見る事が出来ますが、とても美少女なベラさんです。自分はSFC版が一番好みです。
無かった事にされるのは悲しいです。いつかどこかで名誉挽回をお願いします。近年版も可愛いですがSFC版は至高です(
1と2の主人公の勇者とボスのデザインが安定しないのは、11の勇者が誰と結ばれたかで変わっているという説はどうであろうか?
正直ピサロはFCの頃の黒髪(ボブ~セミロング)の見た目が好きでした
なんでセフィロスの二番煎じみたいなキャラデザに変えてしまったんだろう……