1:    2023/08/16(水) 13:08:21.34 
 なぜか他の要素は全く褒めてもらえないんだよな 
 ・ナンバリングで思い出の鈴 
 ・攻撃魔力、回復魔力、器用さ導入 
 ・AI仲間がアイテム使用 
 ・アクセ以外全装備反映 
 ・体下、腕、足防具追加 
 ・上級職並列化 
 この辺9から初導入なんだけどな 
2:    2023/08/16(水) 13:09:42.26 ID:nv+powftd
 別に一般人はドラクエ自体の質の良し悪しなんか覚えてないからね 
3:    2023/08/16(水) 13:11:24.57 ID:Ti6JxGgo0
 ストーリーとBGMが余りにも記憶に残らんからなあ 
 システムが多少良かったところでって感じだわ 
5:    2023/08/16(水) 13:12:56.09 ID:l59NG2Nia
 ストーリーやキャラが微妙だからな 
 すれ違い通信楽しかったよな ってくらいしか語ることがない 
 しかもドラクエ9やってた当時の子供や学生達は既にドラクエから離れてる 
 だから総選挙とかの人気投票で9が異常に弱い 
4:    2023/08/16(水) 13:12:14.17 ID:+t3IE2dnM
 一番長時間やったはずなのに 
 ストーリーもラスボス名も何一つ覚えていない 
6:    2023/08/16(水) 13:16:50.92 ID:vNFcjtCO0
 ドラクエって随分前から古臭い古臭いって言われてるけど、実はいつも他のゲームより新しいことをやってんだよなあ 
 6、8、11ぐらいか、特に新規性がなかったのは 
 8はそれでもドラクエ初のフル3Dだったからいいけど 
7:    2023/08/16(水) 13:17:06.08 ID:pwpsxitv0
 9は未だにリメイクされていない 
9:    2023/08/16(水) 13:26:01.69 ID:YNXtGf2/0
 >>1 
 魔力の暴走は当時ワクワクしたね 
12:    2023/08/16(水) 13:38:31.89 
 >>9 
 ごめん書き忘れた 
 特技会心もここからだよな 
 あと9にしかないけどコンボ攻撃 
11:    2023/08/16(水) 13:38:02.07 ID:YudNyN1d0
 回復魔力は微妙 
23:    2023/08/16(水) 14:40:36.51 ID:u8EyjQba0
 >>11 
 ベホマでいいのに、ベホイムなんて名前も微妙な中途半端回復要らんよな 
 攻撃魔法ならともかく、1~999までの範囲で展開される回復魔法に魔力の強さなんて概念もちこんで何になる 
24:    2023/08/16(水) 14:44:26.52 
 >>23 
 そのおかげでベホイミやベホマラーの威力も上がったけどな 
 そもそもおかしいのはベホマだよ 
 6や7は筋肉ある奴がベホマ覚えたらチートすぎる 
13:    2023/08/16(水) 13:40:16.62 
 あとは攻撃呪文4段目、クエスト、必殺技もここからだよな 
53:    2023/08/16(水) 18:04:23.56 ID:cpk6yc5Hx
 >>13 
 四段階目の呪文はDQMJからの流用 
 ドルマとかも初出はモンスターズ 
14:    2023/08/16(水) 13:42:58.95 ID:QPqBJuvcd
 9なくしてソシャゲドラクエの今日はない 
15:    2023/08/16(水) 13:43:40.23 ID:4S/xLr770
 伝説の勇者を仲間にしたら物凄いおじいちゃんで萎えた 
 しかも禿げてるし 
16:    2023/08/16(水) 13:43:57.74 ID:4USiIO370
 ガング□妖精もわりといい子で良かったじゃん 
17:    2023/08/16(水) 13:45:30.28 
 でももう14年前か 
 最低プレイ年齢を小1とすると、ハタチ過ぎてない奴は全く知らないんだよな 
18:    2023/08/16(水) 13:47:26.08 ID:XzAXP9Xld
 9だけはリメイクしてもやらないな 
19:    2023/08/16(水) 14:10:15.42 ID:kilp6zJ80
 まあすれ違いで任天堂を唸らせた唯一のゲームだしね 
 キャラクリとおしゃれを楽しんでる女子は結構いたな 
21:    2023/08/16(水) 14:24:49.90 ID:Q/9kebJMd
 ボス倒したときのドシャーーーンって演出が地味に気持ちいい 
25:    2023/08/16(水) 14:47:09.78 ID:nL3BLr6t0
 普通に面白くなかった気がする 
 ダンジョンも適当じゃなかった? 
27:    2023/08/16(水) 15:06:58.38 ID:ifN3u4gCM
28:    2023/08/16(水) 15:37:48.18 ID:CEGZutRJ0
 すれ違い通信に代わるシステムが実用できない間はリメイク無さそうだね 
 アプリ紐付けなのか次世代Switchなのか 
29:    2023/08/16(水) 15:46:00.94 
 なんですれ違いがないとリメイク出来ないの? 
31:    2023/08/16(水) 15:59:56.63 ID:Ti6JxGgo0
 >>29 
 9からすれ違い抜いたら何も残らないからでは 
 ストーリー、キャラ人気も全然でしょ 
43:    2023/08/16(水) 17:03:41.93 ID:IhK4hTyrr
 >>31 
 あまり知られていないけど、実はドラクエ7並に暗いシナリオが多くて意外とソロでも遊べる。 
 ってか、すれ違いしなくても普通に楽しめる作りにはなっている。 
 まぁ売れるかは知らんがドラクエ10オフ版みたいにソロに特化させた作りにすればとりあえずは形になるよ。 
32:    2023/08/16(水) 16:00:55.39 ID:yjJkfxLu0
 言うてすれ違いも時短目的の 
 メタキン(レベル上げ転生)川崎ロッカー(S武器) 
 船着き場魔王地図(オーブ)一回取ったらあとは惰性で 
 そこからLV99魔王倒したり自力でレア地図狙うような廃人層とかほとんどいなかったでしょ 
33:    2023/08/16(水) 16:01:54.30 ID:eX4sjZX2M
 パーティ強化しつつエンドコンテンツで歴代ボスと戦い続けられたからすごいやったけど話を覚えていない 
35:    2023/08/16(水) 16:03:18.29 ID:eWyQ/xxq0
 これのおかげでDQから卒業できた 10はオンライン 今はオフで出てるがいらねえw 
37:    2023/08/16(水) 16:05:43.85 ID:CF2nZEvt0
 すれちがい自体が面白すぎた 
 でも地方格差大きいんだろうな 
38:    2023/08/16(水) 16:06:50.43 
 すれ違い無しのDQ9ってポケット無しドラえもんくらいの価値なの? 
39:    2023/08/16(水) 16:10:27.67 ID:CF2nZEvt0
 >>38 
 社会現象にまでなった要素だからな 
 どんだけリメイクしてもオリジナルを超える事は難しい 
40:    2023/08/16(水) 16:14:28.98 
 2個買って片方周回用にしたけど、結構気づいたこといっぱいあったぞ 
 まあまさゆきとか川崎は3年くらい気づかなかったけど 
41:    2023/08/16(水) 16:23:31.81 ID:L8oXGQkj0
 2周やらないとストーリー忘れるよな 
42:    2023/08/16(水) 16:28:52.80 ID:wDFzviTY0
 歴代で一番攻めてたよな9 
 11はてっきりこの路線で伸ばすと思ったのになぜか後退してしまった 
48:    2023/08/16(水) 17:36:10.11 ID:I5G+7XGz0
 >>42 
 9路線はソシャゲDQが引き継いでるから敢えて据置DQでやる必要がない 
45:    2023/08/16(水) 17:14:24.78 ID:E5GGDrPdr
 他のドラクエと比べたら新規が入りにくい状況になってるのが痛いね 
 だからほとんどリアルタイム勢しか存在しない 
  無理に通信せんでもプレイ可能だが、個人的にはDLCのサービスが終了してるのが一番痛いと思われる。 
 DLCが無けりゃ100%の要素を楽しめんからな。 
47:    2023/08/16(水) 17:32:15.59 ID:8zMrif50r
 マルチプレイでまだ序盤くらいだった友人に金を貯めさせ、炎の剣を買わせた思い出よ 
49:    2023/08/16(水) 17:44:28.98 ID:YC4QkxYga
 バギムーチョとかの最高位は9からじゃなくてジョーカーか何かだったはず 
50:    2023/08/16(水) 17:46:28.22 ID:HV367uOCa
 ドラクエ8から進化するかと思ったら退化してあんなイグイグになるなんてな 
 すれ違いがなかったらなんの記憶にも残らなかったわ 
52:    2023/08/16(水) 18:01:04.63 
 ただフィールドのキラキラ素材の格差はやばすぎる 
 何週かしないと気付けないけどハズレ回でやり込んだ奴可哀そう 
55:    2023/08/16(水) 18:28:12.51 ID:Y4mu7A6v0
 当日すげー楽しかったけどな 
58:    2023/08/16(水) 18:48:57.16 ID:++m/fXcc0
 11のフリーラン入れると技使ったときのキャラ正面が無くなってちょっと新鮮だから入れてるわ 
 もうちょっと動きやすさとか攻撃範囲とかでポジション取りしてほしかったけどね 
59:    2023/08/16(水) 18:54:50.80 ID:pI8gFqMS0
 DSブームに甘えまくった作品なのは間違いないな 
61:    2023/08/16(水) 19:08:28.29 ID:UBlSGm/ir
 まあ堀井がネトゲにハマりまくってて、ワイもドラクエのネトゲ作りたい!って願望から生まれてしまった作品だから仕方ない 
 そして意外と知られていないが、実は9って10よりも早く開発スタートしていた作品 
 本格的なネトゲも良いが、ネットの敷居が低いタイプのドラクエを作ろうして開発がスタート 
 なので、もしかしたらナンバリングの9と10が入れ替わっていたかも知れないという話 
62:    2023/08/16(水) 19:11:13.97 ID:UBlSGm/ir
 すまん、訂正 
 10は9よりも早く開発がスタートしていた、が正解 
 10の後から敷居が低いタイプの9の開発がスタートした、が正解 
63:    2023/08/16(水) 19:13:34.94 ID:HihVRKj/0
 >>62 
 9が難航して藤澤が10から離れてる間吉田が10のDやってたんよな 
64:    2023/08/16(水) 19:17:42.96 
 全職業で武器装備可、スキルポイント制度、特技全職業共通だったからな 
 先に9出てなかったら10やばかった 
67:    2023/08/16(水) 20:04:09.86 ID:B4P/Rjumr
 岩田と堀井、すぎやまのインタビューであったけど当時の堀井ちゃんは「ぶつ森」をプレイしていたらしいな 
 そしてコレはドラクエ10開発の時もそうだが、MMOというゲームを学ぶ為にスタッフと一緒にFF11をプレイしていたらしい 
73:    2023/08/16(水) 21:06:13.58 ID:ual0leKw0
 ストーリーとボスキャラはまったく記憶にない 
 フレンドと潜りまくった記憶だけ 
77:    2023/08/16(水) 21:19:04.72 ID:hARCanu8r
 ドラクエ4のマーニャ装備をゲットした時は感動したな 
79:    2023/08/16(水) 21:23:50.20 ID:hARCanu8r
 昔からの夢であるオンライン型のドラクエ 
 それが、あつ森にのめり込んでしまいその昔からの想いが爆発した感じだな 
87:    2023/08/16(水) 21:48:50.84 ID:mvrJjQbS0
 主人公がしゃべらないのにさらに 
 話相手がサンディだけだからなあ 
 会話イベントを盛り上げにくいのはきつい 
88:    2023/08/16(水) 21:52:47.51 ID:6Yk1SCFJ0
 セーブ1個だけで消せないから何度も遊べなくて印象薄いわ 
90:    2023/08/16(水) 22:52:15.93 ID:rNuKlfoV0
 地形と位置の取り合いによるリアルな戦闘を 
 今後実装出来ると夢見させてくれた 
 夢っだけだったが 
92:    2023/08/16(水) 23:14:08.08 ID:gw5nexF00
 ドラクエ9は3周くらいやったんだけどな 
 武器の種類と職業の組み合わせで縛りプレイ楽しかったし仲間も喋んないから脳内で設定作ってやってた 
 ちなみに田舎だったのですれ違いは一切やってない 
91:    2023/08/16(水) 22:59:47.29 ID:qDbEvdrh0
 1枠でもいいからこの時点で10と同じようなドレア機能が欲しかった 
 せっかく歴代キャラなりきり装備とか大量にあっても実用性まるでなかったし 
93:    2023/08/16(水) 23:19:32.37 ID:PZhxeax/0
 配信したエンドコンテンツまとめてリメイクしてくれ 
94:    2023/08/16(水) 23:49:36.91 ID:oQSQIpXJd
 ところどころ良シナリオあるからまたやりたい 
 マキナだっけ人形の話とか良かった 
96:    2023/08/17(木) 00:07:43.35 ID:PUGyNSRB0
 すれ違い通信だけでドラクエシリーズNo.1売り上げを叩き出したクソゲー 
95:    2023/08/17(木) 00:03:06.49 ID:ReKjr8oN0
 まさゆきの地図が全国に広がって行く様子は新型コロナと同じだったな 
98:    2023/08/17(木) 00:18:21.60 ID:6JmoJBPa0
 地図については「コミケ行ける奴が最強」感があった 
 それくらい次から次へとすれ違った記憶がある 
99:    2023/08/17(木) 00:19:47.98 ID:6tEuZmvU0
 首都圏で通勤通学してた奴もな 
100:    2023/08/17(木) 00:20:24.09 ID:AJmWbdPK0
 ヨドバシとかにすれ違いの集合場所あったなあ 
104:    2023/08/17(木) 00:37:57.19 ID:cbvyLiO20
 ゲームとしては神ゲーだけどドラクエとしてはクソゲーまであるあれだけ売れたのに総選挙で唯一圏外 
105:    2023/08/17(木) 01:26:23.87 ID:6tEuZmvU0
 >>104 
 セーブデータが1つしか持てず、やり直しするにも積み上げたデータをすべて破棄しないといけないので 
 ほとんどの奴が1回のプレイで終わり、10年以上の歳月が流れて記憶から消えたからだろう 
 ってかDQ9って特に印象的なイベントとかないしな 
107:    2023/08/17(木) 01:58:18.76 ID:UNEwX4dJ0
 >>105 
 強くてニューゲームというか 
 すれ違いややり込み維持して周回できる機能は付けておくべきだったな 
109:    2023/08/17(木) 04:10:26.14 ID:Knpf2v79r
 ストーリーをクリアした後も地図でハムハムするのが楽しかった 
 過去作も11もストーリークリアしたらそれで世界は閉じて終わりだからつまらん 
 10も楽しいよープクかわいい 
111:    2023/08/17(木) 05:48:08.56 ID:YREsgaJba
 やり込み要素が歴代随一だからストーリー覚えてないのも普通じゃね? 
112:    2023/08/17(木) 05:52:35.94 ID:kXgU6/8f0
 当時の勤務地が秋葉原だったからヨドバシに行ってすれ違いしてたわ 
113:    2023/08/17(木) 06:26:26.33 ID:Rdkkou2h0
 上級職の解放条件結構マゾかったな 
26:    2023/08/16(水) 14:54:50.59 ID:2aTH73s00
 本編の話をみんな覚えていない不思議なゲーム 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1692158901/
 
コメントを書く