1:    2023/08/06(日) 11:35:43.84 ID:823ipTso0
 ゲオのセールで毎度見かけるくらいだわ 
2:    2023/08/06(日) 11:36:46.41 ID:TI+kvuzB0
 今年の福袋で皆思い出すよ 
4:    2023/08/06(日) 11:41:55.33 ID:+T0h64oc0
 尚製作費130億 
25:    2023/08/06(日) 12:38:23.24 ID:jg95LMfxd
 >>4 
 これマジ?思ったほど金かけてないんだな 
3:    2023/08/06(日) 11:37:20.08 ID:vZ8zmBLs0
 アレより開発費かかってないみたいだし 
5:    2023/08/06(日) 11:42:31.54 ID:mCY2my6j0
 ポリコレきめえ!! 
6:    2023/08/06(日) 11:42:32.22 ID:I/Mcv+mv0
 買う権利をやろう 
7:    2023/08/06(日) 11:47:06.61 ID:9AhNP0gca
 出来としてはアレと同等なんだろ? 
9:    2023/08/06(日) 11:56:32.99 ID:zk2OUFrp0
 どれぐらいの赤字だったんだろうな 
12:    2023/08/06(日) 12:03:14.94 ID:wtzAcGo00
 いくらなら買い? 
 2000円? 
18:    2023/08/06(日) 12:23:25.37 ID:JrlA/1RVM
 >>12 
 福袋に入ってくるだろ 
 慌てるな 
13:    2023/08/06(日) 12:04:06.95 ID:4pxRdqqR0
 これの発売前の開発者のインタビュー 
 目キラキラさせてて 
 今見るとかわいそうになってくる 
62:    2023/08/07(月) 07:05:49.88 ID:drHaIzTN0
 >>13 
 本気であれが面白いと思って出したんだろうな 
15:    2023/08/06(日) 12:09:08.25 ID:pA+F8oQ50
 まだ出て7ヶ月とかそんなものなのにもう影も形もない 
19:    2023/08/06(日) 12:25:08.34 ID:l2SDzIAY0
 主人公は幅広いキャラクリさせたほうが良かったね 
 黒人キャラも作れるようにしておけばポリコレ回避もできたんじゃない? 
 スクエニは固定キャラに拘る理由がよくわからない 
21:    2023/08/06(日) 12:26:32.24 ID:p8OzMXIO0
 別にフレイはあのままでもいい 
 かわいらしいし 
20:    2023/08/06(日) 12:26:14.58 ID:INZ0FSre0
 悪いオープンワールドの見本みたいなゲーム 
22:    2023/08/06(日) 12:27:43.92 ID:p8OzMXIO0
 一本道で迷うことのないダンジョンとかオープンワールドなのに探索しても何も得ないとかが問題 
 グラはまぁ最後の最後にこましになった 
23:    2023/08/06(日) 12:34:54.92 ID:WFCCUcUO0
 結局なにするゲームだったんだろう 
24:    2023/08/06(日) 12:37:00.98 ID:6qTNVejd0
 スタジオ潰したしスクエニ的にももう無かったことにしたいやつだろう 
27:    2023/08/06(日) 12:40:31.88 ID:etsY1s940
 最近のスクエニってとりあえず動かせるだけでゲームとして成立してるもん全然作れないな 
28:    2023/08/06(日) 12:42:58.72 ID:QvagXmTXd
 正直もっとグラ落としてもマルチクエストとかハクスラ要素追加した方が良かったと思うわ 
32:    2023/08/06(日) 13:24:30.40 ID:+rQYdbp/0
 CS2年独占なげーな 
 せめて1年にしとけよ 
30:    2023/08/06(日) 12:50:24.49 ID:+LdZhrcO0
 お前らさあ 
 なんか勘違いしてるけど 
 ポリコレじゃなくても凡ゲーだから 
34:    2023/08/06(日) 13:38:35.87 ID:WrRdTVsh0
 スクエニ渾身のAAAだぞ 
36:    2023/08/06(日) 13:47:37.25 ID:p8OzMXIO0
 本編あんま売れないのが分かってからのDLC急いで作っての逃げが速かった 
37:    2023/08/06(日) 15:03:23.14 ID:rBeS6sis0
 フォースポークンにだって信者はいるんですよ! 
40:    2023/08/06(日) 16:41:58.51 ID:sP/sW1p6d
 間違いなく世界でミリオンも売れてないだろうな 
 かけた金的にミリオンでも失敗だけど 
44:    2023/08/06(日) 16:59:35.48 ID:XVuFSSDsM
 体験版出るまでの覇権ゲー扱いが夢の様やね 
47:    2023/08/06(日) 18:00:33.18 ID:ZxeoK73A0
 オープンワールドのアクションゲー作る企画で 
 なんでマップの探索要素を手抜きしようって発想になったのかわからんわ 
 ポリコレだのグラやエフェクトよりまずそっち最重要だろう 
 ゼルダみたいに自然に導線を引いて遊ぶコンテンツを山ほど作るの無理でも 
 強制的に導線を見せて報酬も出すものとしてツシマみたいな作品が世に出てて真似しやすかったろうに 
 スクエニって他社のゲームをきちんと遊んでないのかな 
56:    2023/08/07(月) 03:29:48.76 ID:33uHL/3ed
 >>47 
 札束バトロワ作る会社だからな 
48:    2023/08/06(日) 18:17:19.67 ID:/Fvenl8+0
 ストーリーありきでゲーム作るからこうなる 
 ちゃんとゲーム作ってから話付けてれば迷宮、廃墟、砦跡、塔とかもうちょっと意味を持たせられたでしょ 
 ロケーションにあまり意味はなくて魔法はポイントで覚える、スキルポイントは道端に落ちてる、とかなんでこんなに退屈な作りにできるんだよ 
 一つ一つの要素はよくできてても掛け算の遊びができてない 
 フォースポークンを見習えばほんの少しの工夫でゼルダを物凄くつまらなくできるよ 
51:    2023/08/06(日) 20:02:35.22 ID:VmB7lGsrd
 ホグワーツと被ったのが敗因w 
49:    2023/08/06(日) 18:30:58.11 ID:Nro5aosf0
 マップやらで丸見えで探索と発見の喜びがない 
 猫とかクエにして誘導とかも酷い 
 作り手のセンスのせいでせっかくのOWなのにわくわくがないクソになった 
50:    2023/08/06(日) 18:51:52.08 ID:/zztZ2l8d
 これ、楽しそうだけど駄目要素なんなの? 
 主人公の見た目は許すとして 
52:    2023/08/07(月) 01:33:30.42 ID:pUn3LWr40
 例のアレやラーメンと違って何の話題も聞かんからなコレ 
71:    2023/08/07(月) 21:24:11.43 ID:rEXUIxQX0
 パーティクル飛ばせばいいんでしょ?みたいな演出はあんますきじゃないだよなあ 
 あんなもん1時間勉強すれば誰でも作れるしセンスを感じない 
74:    2023/08/08(火) 06:07:25.20 ID:0xQh5eKT0
 FF15開発チームの作品 
 また爆死したんか  
69:    2023/08/07(月) 12:43:51.10 ID:rEXUIxQX0
 スクエニじゃなかったらもうちょい売れてたんじゃない? 
 スクエニって名前のデバフが強すぎて誰も手を出せない 
70:    2023/08/07(月) 19:05:16.16 ID:B4+0EugE0
 >>69 
 インディーからSteamで2000円くらいで販売し 
 ストーリー全編カットして宝箱の中身もうちょっとサービスしたら 
 多分そなりに評価高かったと思う 
 特に後半の魔法エフェクトは結構好きな人多かったんじゃないかな 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1691289343/
 
コメントを書く