裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
みんながずっと勘違いしてたこととは?名作レトロゲーム解説多くの人が一度は勘違いしていたこと!ドラゴンクエストファイナルファンタジーなどスーパーファミコン名作ソフト
2023.08.24
その他
HOME
その他
みんながずっと勘違いしてたこととは?名作レトロゲーム解説多くの人が一度は勘違いしていたこと!ドラゴンクエストファイナルファンタジーなどスーパーファミコン名作ソフト
毎晩くる奇妙な顔をした訪問者が不気味すぎるホラーゲーム【Who’s at the door?】
【歴代ドラクエ】設定と実力が微妙に噛み合ってないドラゴラムを救いたい【ゆっくり解説】
【ドラクエタクト】俺、泣いちゃうよ。『ロトの勇者(女)』シビアなガチャ...【DQT】
【原神コード】「イネファ」でナドクライで環境激変!?性能がヤバすぎる!【無課金初心者】【解説攻略】 5.8/武器/編成/性能
篝火2位レート2700越えの過去最強スマブラーと対戦した結果、特級呪物で本当に頭がおかしくなるくらい発狂しました
【ドラクエ5】SFC版DQ5RTA 4時間55分クリアチャレンジ【2025/07/18】
結局スプラ3はコイツがいちばん強いんだよな、次元が違う【Splatoon3】
【ドラクエウォーク】ドラクエ8コラボがついに終了!7/24(木)までに絶対やるべきこと!
【原神】ver5.8アプデ情報まとめ。新元素反応、ナドクライ情報、激熱ストーリーなど見どころ満載!!
【公式】アニメ「ポケットモンスター」第103話「燃やせ、ぐるみん愛!」(見逃し配信)
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.07.19
毎晩くる奇妙な顔をした訪問者が不気味すぎるホラーゲーム【Who’s at the door?】
2025.07.19
【歴代ドラクエ】設定と実力が微妙に噛み合ってないドラゴラムを救いたい【ゆっくり解説】
2025.07.19
【ドラクエタクト】俺、泣いちゃうよ。『ロトの勇者(女)』シビアなガチャ...【DQT】
2025.07.19
【原神コード】「イネファ」でナドクライで環境激変!?性能がヤバすぎる!【無課金初心者】【解説攻略】 5.8/武器/編成/性能
2025.07.19
篝火2位レート2700越えの過去最強スマブラーと対戦した結果、特級呪物で本当に頭がおかしくなるくらい発狂しました
2025.07.19
【ドラクエ5】SFC版DQ5RTA 4時間55分クリアチャレンジ【2025/07/18】
MPの読み方
多くののゲームではマジックポイント
ドラクエではマジックパワー
クロノトリガーではマインドポイント
FF12ではミストポイント
ライジングタックルは初代餓狼開発当初テリーが現在のライジングタックルとは逆向きで回転して腕を敵に当てる技だったけどバグで足が上に向いてしまったけどそれが採用されたって話を聞いた事がある
ライジングタックルほんと手がメインなのほんと笑う
ドット絵の勘違いと言えば、タクティクスオウガのエンジェルナイト
色のついている部分(味方が青、敵が赤)がスカーフ巻いてておしゃれだな~って思ってたけど、実際はブレストアーマーだった事には驚いた
これはホント面白い
わかるわー!ってモノから新たな発見まで色々あるなぁ
やはり表現に限界があったとうじだからこその勘違いですね
今では起こり辛くなりましたがそれも少し寂しい気もします
ウィザードリィのムック本ではHPは体力ではなく致命傷避ける為の見切りの能力の高さとあったな〜
FF5のモンスターは別の方が解説動画やってたけど
スマホ版のモンスター絵だと身体の構造がハッキリわかるので
そこで初めて「お前そんな格好だったんかい!!」ってなる
スパロボは原作知らない人からしたら勘違いする要素は多いかもなぁ
特にウィンキー時代のスパロボ
餓狼伝説のアンディボガードの「ざんえいけん」は「残影拳」だと思っていた時期は長かった。実は「斬影拳」
龍虎の拳のリョウとロバート、リョウが龍でロバートが虎の異名なのも逆だと思っていた時期が長かった。
相方をリスペクトするとかなんとかで、相方の異名の虎と龍を互いに技名に入れてるらしい。
「汚職事件」を成人するまで「お食事券」だと思いこんでいたのは桃太郎伝説のせいだと思う。
「レッド」も「リボン」もよく聞く単語なので「レッドリ」というあまり聞かない単語で区切るのは意外に感じた
当時ドラクエ5でモンスターを仲間にするには、2ターン以内に全滅させなければダメというデマが出てました。公式でそれは無いと言われるまではみんなそれを信じてました。
ゲッター1のあのポーズは元々は体に隠れた右手にトマホークを持って振りかぶってるところで、FC版第2次やSFC版第3次では実際にトマホークを持ったグラになっています。
で、前に突き出した左手もよく見たらグーじゃなくてパー……いや第4次だと微妙なとこだけど、とにかく人差し指だけを伸ばしてる訳ではない。
だがスパロボFではっきりと握り拳に人差し指だけをピンと伸ばしたグラに描き直されてしまったことで、もう完全に言い訳出来なくなってしまった。
このポーズで人差し指を伸ばす理由なんて「ゲッタービームを指から撃ってるように見せるため」以外に考えられないんだもの。
ラヴォスコアは全部が本体で全部を倒すんだと思ってた。だから例えば、右が倒れても左か真ん中が残ってれば戦闘が続いてそのうち右が復活する、なんて状況もあり得るんだと思ってた
ドラクエのMPについては、ロト紋ではフリガナ振られてたからそれで知ったな。
よくよく考えてみれば、MPと同じ表現でよく「魔法力」って言うからその時点で気付けそうなものだったな…😓
確かにあの動画のコメント盛り上がってましたよね、見てて楽しかったです。
そして今回のまとめ動画ありがとうございます、ドンキーの名前の意味は驚きました。
原作アニメよりもスパロボから入った作品で何度かあった話。「キャラクター大辞典」でエピソードを読み、これすっげえ面白そう!内容気になる!と興味を持ってビデオレンタルなどでそのアニメを視聴することになるも期待ほどでは無かったり下手すれば駄作だったりした…
これ系のネタってほんと「『勘違い』として紹介されてる話の方がめっちゃ初耳」すぎて驚愕する事が多い
今回もライジング「タックル」って言ってるのに蹴り技だと思ってたとか、レッドとリボンなんて相当小さい子供でも知ってるような単語なのに「レッドリ・ボン」だと思ってたとか、脳内に1ミリも無かった発想のオンパレードで衝撃を受けてる
てか「レッド総帥」が出てくるのに「レッドリ・ボン」だと思うってこれもう逆に天才なんじゃないか・・
タクティクスのイラストの剣も「両手持ちに見えるだろ?でも実は・・」というところまで聞いて「嘘!?この男キャラって両手持ちじゃなかったの!?」と心臓飛び出るくらいびっくりしてたらいやそっちかい!と
女キャラの方も両手持ちに見えるとか考えた事もなかった
昇竜拳の踏み込みは
RYUは右手→右膝を当てるので逆足
サガットは右手→左足踏み込みの順足
あーゼラチナスマターとか完全に勘違いしてて大人になってからつべで見て驚いたもんな
今や違う意味でこの名称にドキドキしてる