1:    2023/08/25(金) 16:17:55.83 ID:OzlPwfEA0
 新規勢が楽しむ中こんなん求めてたのじゃないとか言い出す始末 
 やはり年齢には勝てないか(´・ω・`) 
4:    2023/08/25(金) 16:22:19.39 ID:fsr/VVX5M
 若い頃の反応速度はもう戻ってこない 
6:    2023/08/25(金) 16:24:16.87 ID:jsXprRpy0
 確かにソウル好きには違和感無いけど古参にはキツいかもな 
7:    2023/08/25(金) 16:25:15.82 ID:/+MMc1N0a
 前作が10年前だからな 
8:    2023/08/25(金) 16:26:50.25 ID:pRrJgdlBr
 反応速度っちゅーか元から何やってんのかよくわからんから弾に当たらん行動を取り続けるゲームやん 
42:    2023/08/25(金) 17:08:52.19 ID:tugurvic0
 >>8 
 ある意味これだなw 
 弾をなんとか避けつつとにかく狙いを付けて攻撃 
 アナログスティック照準とかやりにくすぎた 
10:    2023/08/25(金) 16:27:50.35 ID:An1bBSiT0
 古参だけど、ちょうどいいよ。 
 難しくは感じるけど、ゲームはこれくらいでいいんよ。 
 試行錯誤する必要なく、連打してるだけでクリアできる 
 なんとかファンタジーみたいなのは時間の無駄なので。 
14:    2023/08/25(金) 16:29:49.52 ID:j7ecO0QZr
 いつからだろうね 
 試行錯誤なしでサクサクEDまでいけて当たり前という風潮になったのは 
 昔はFFですら初見で勝てないボスは何体かいてみんな試行錯誤してたんだけど 
15:    2023/08/25(金) 16:30:33.70 ID:q0jXIYboa
 あれPS1の時点で難しい部類のゲームじゃなかったっけ? 
17:    2023/08/25(金) 16:31:56.78 ID:XNNrp23u0
 年寄り向けは簡単になるか課金ですます方向になるんだろ 
18:    2023/08/25(金) 16:33:22.13 ID:kcm3p8tX0
 やはりボタン連打すればクリアできる難易度じゃないと… 
19:    2023/08/25(金) 16:35:22.78 ID:gAjVUvqg0
 昔からカニ移動しながら、弾ばらまくゲームだろ 
20:    2023/08/25(金) 16:35:31.63 ID:Cf9AUUoad
29:    2023/08/25(金) 16:50:40.72 ID:wDMZhbYb0
 >>20 
 そもそもこういうゲームなのに 
 なんであんな誰でも遊べる風に宣伝したんだろうな 
54:    2023/08/25(金) 17:41:17.97 ID:2d2so6lK0
 >>20 
 フロムやぞ笑 
22:    2023/08/25(金) 16:37:35.92 ID:zc9k54Jr0
 ブーストボタン連打しながら弾バラまくゲームだよな 
21:    2023/08/25(金) 16:36:04.33 ID:kzQ1WOjb0
 スピードは普通だと思うよ むしろブレードの攻撃範囲が広くて戦いやすいまである 
 W鳥したい奴は今回脚部が限定されるからつまんねーかもしれない 
23:    2023/08/25(金) 16:39:47.36 ID:ZApTyR6I0
 「ACの新作が出ないとしんでもしにきれない」ってネタもう使えなくなったな 
 ネタで楽しんでた界隈は今ごろ戸惑ってる気がする 
 (しんでも出さないが正解だった気もするが・・・はてさて) 
25:    2023/08/25(金) 16:41:18.16 ID:iPGT+lQhM
 音ゲーしてるとだんだん衰えを感じる 
26:    2023/08/25(金) 16:45:33.53 ID:lY6imOBR0
 シリーズ初プレイとかフロムゲーやりまくってる人は確かに楽しんでるね 
 リトライしまくりで詰んでるのはAC6の為に本体買ったとかのおっさんが多数見受けらる 
28:    2023/08/25(金) 16:46:41.45 ID:nZW+INOW0
 新規の方がヘリで躓いてイライラしてるやろwwwwwwwwwwwwwwwww 
27:    2023/08/25(金) 16:46:35.28 ID:kzQ1WOjb0
 死にゲー化 というのは実際ある 初見殺しというか 
 ・オープニングステージでやたら強い大型ヘリ 
 ・落下死しまくる起動要塞破壊 
 ・雑魚と戦いながら一定タイミングでレーザー避けないと半壊するステージ 
 アセン幅が少ないような最序盤でこんなん連続で来るからな、もう少し最初はサテライト機動から学ばせるようなステージあって良いよ 
30:    2023/08/25(金) 16:50:52.12 ID:sv2fwTEl0
 >>27 
 落下しても即死じゃないからそこまでだな 
 殆ど敵いないし空中操作のチュートリアルみたいなもんだろう 
31:    2023/08/25(金) 16:52:16.49 ID:LdilGahw0
 射撃武器が軒並み弱体化しただけでハイスピードではないな 
36:    2023/08/25(金) 16:56:51.25 ID:nZW+INOW0
 古参に不評なのは余計なシステムだけで 
 現実問題、ゲームそのものに不満なんてほぼないやろ 
 どっかの工作ハードおじさんたちにはなにか思惑があるみたいだけどw 
37:    2023/08/25(金) 17:00:34.99 ID:2OYX2Pilr
 10年ぶりの新作とか過去作経験者ひとしく古参だろ 
 ん?フロムにハイスピードアクションゲームってあったかな?叢? 
38:    2023/08/25(金) 17:00:41.87 ID:hPRnMq0QM
 ACのボス戦なんて初代からずっと敵から離れてクルクル円移動して高火力武器叩き込むだけの作業じゃん 
41:    2023/08/25(金) 17:08:07.36 ID:m+4XYsqO0
 古参切り捨てはシリーズものが必ずやらなきゃいけないものだから 
43:    2023/08/25(金) 17:08:59.42 ID:wSo91OIad
 エルデンとかダクソみたいにゴリ押しできなくなるから新規の方が進むにつれ詰むんじゃねーの?知らんが 
47:    2023/08/25(金) 17:21:28.77 ID:PrY6Ou8td
 >>43 
 いやゴテゴテパーツつけてクリアしていくゲームやし 
45:    2023/08/25(金) 17:13:56.73 ID:tugurvic0
 古参ならアーマードコアはマゾゲーに近いゲームだと分かってると思うのだけどね 
 機体の移動速度に対し敵の弾が速いから避けるのも一苦労だった 
 慣れるまではタンク型で防御と火力重視にしてたけど途中からタコ殴りにされて辛かった 
46:    2023/08/25(金) 17:15:49.33 ID:lELWA3xT0
 AC自体が難しいゲームじゃない 
 隅でホワグリ連射で全クリ 
 地雷で敵が自滅 
 昔からハメ、ごり押しの極端なバランス 
 つーかフロムゲー全般そんなもんだろ 
 死にゲーつっても、落とし穴とかくだらねえもんだしな 
49:    2023/08/25(金) 17:29:22.03 ID:oP9vvtppd
 ダクソじゃなくてACがやりたかったって事じゃ無いんか? 
52:    2023/08/25(金) 17:35:45.71 ID:5JSgi4EpM
 死んでリトライは構わんけど、 
 リトライするのが面倒なのは勘弁してほしい 
53:    2023/08/25(金) 17:39:32.04 ID:fsr/VVX5M
 リトライが面倒で思い出すのはマリオサンシャインだな 
 死ぬのはいいんだがリトライは簡単にして欲しかった 
55:    2023/08/25(金) 17:42:41.37 ID:FqHhQHt/a
 PS2まではタンクに武装満載の耐久探索ゲームだったけど今回はちがうのけ? 
57:    2023/08/25(金) 17:43:58.82 ID:ropUT10/r
 スタッガー前提の作りにしたのがつまらない 
60:    2023/08/25(金) 17:55:26.02 ID:BWkXQ7F7d
 バルテウスやる前→AC6おもすれー!ソウル要素いい感じに入ってて楽しい 
 バルテウスクリア後→ソウルやりてーんじゃねーんだよACやりてーんだよ!!クソが!!! 
61:    2023/08/25(金) 18:01:53.48 ID:+Q4Z3nKt0
 いうて旧作→4系も全然違うし 
 4系→5系も全然違うし 
 今回もそうなんだろ? 
 その度に脱落者は沢山出してきたんだから 
62:    2023/08/25(金) 18:03:45.32 ID:/95ryV1P0
 まんまブレイクゲージウィルゲージだから戦闘単調すぎるし幅もない 
51:    2023/08/25(金) 17:31:05.79 ID:bbzfdVFX0
 ACシリーズを何だとおもってるんだ? 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1692947875/
 
Your posts consistently offer valuable insights; you are a reliable source of knowledge.
Your zeal is infectious, making it hard not to be excited by the topics you explore.