引用元 https://ift.tt/4G1OD2r
    2023/09/03(日) 14:11:56.60 ID:WOHKZzDq0 
 >>1  宇宙が題材のゲームはヒットしない 
 過去の作品が物語ってる 
 マスエフェクトとか 
 せめてテクスチャ手抜きしたかったら海洋箱庭にすべきだったな  
 
    2023/09/03(日) 08:54:08.42 ID:aEOB5IT20 
 街中歩いて噂話を聞いただけでサブクエが発生してクエスト地獄なくらいスカスカではない  
    2023/09/03(日) 08:55:04.99 ID:AXCsIejga 
 世界観の作り込みがスカイリムとかフォールアウト超えてる  
    2023/09/03(日) 08:56:43.29 ID:lxsfE1F4a 
 20時間ぐらいやったけどいきなり95点じゃなくて80~85点がずっと続いてる感じ 
 UIとか不満点は多いけどそれはmodとかでなんとかなりそう  
    2023/09/03(日) 10:15:30.16 ID:55DHTuoa0 
 >>1 
 オープンワールドじゃなくてリニア 
 質より量 
 ロードが多い 
 fpsが0になる 
 ストーリーが面白くない  
    2023/09/03(日) 09:07:17.03 ID:OdUIwRZ9d 
 まじで楽しいわ 
 スカイリムとかFOやってたやつは絶対買うべきだな  
    2023/09/03(日) 09:08:27.82 ID:2IEjNjty0 
 体験的にはFO+キングダムハーツって感じ  
    2023/09/03(日) 09:15:35.50 ID:43FJ/Nzo0 
 オープンワールドじゃなくぶつ切りのエリア制になった宇宙版劣化フォールアウト 
 でも2時間超えても返金できることを知ったので全て水に流そう 
 楽しいと思わせる瞬間もあったし、fo76ほどの駄作ではない  
    2023/09/03(日) 09:16:23.32 ID:oc0HhLaK0 
 xbox版だけど30fpsが全てを台無しにしてるから絶対PCでやったほうがいい 
 PC配信してる人のみて別ゲーだと思った  
    2023/09/03(日) 09:24:31.35 ID:xmfh0JE20 
 SXだとやっぱ30fps気になるな 
 テレビの設定をゲームスムーズにしたらちょっとマシになったけど  
    2023/09/03(日) 09:27:04.17 ID:c0dYxF1/M 
 IGNとかの7点叩かれてるけど 
 実際やってみると納得の点数だったわ 
 クソゲーではないけど推せるほどの良ゲーでもない  
    2023/09/03(日) 09:28:53.52 ID:8TaePFzY0 
 サブクエとか多いのはわかったけど 
 それの質はどうなん?一個一個にちゃんとした物語があって楽しいの? 
 それともお使い感強い感じ?  
    2023/09/03(日) 09:49:22.02 ID:43FJ/Nzo0 
 >>40 
 FF16の最初のサブクエでカウンターに置いてある料理を3人の客に届けるやつあったろ 
 あれの移動距離長いバージョンがたくさんあると思えばいい  
    2023/09/03(日) 09:30:59.77 ID:+mzTsmhYM 
 ストーリーどうなん  
    2023/09/03(日) 09:34:41.79 ID:aEOB5IT20 
 ストーリーはプレイヤーの最初に選んだバックグラウンドでいきなり分岐したりする、俺はギャングスターではじめたから最初の任務で宇宙に出た瞬間に当局に捕まった 
 人それぞれとしか言い様がない  
    2023/09/03(日) 09:46:08.95 ID:XCoqyaxdr 
 >>45 
 外に出たら捕まるとか 
 アフリカの動物の捕獲やん  
    2023/09/03(日) 09:49:20.13 ID:aEOB5IT20 
 >>50 船の積み荷に禁制品とかもあるしとかね、そういうの見つかったら投獄もある、もちろん脱獄も選択肢ではある、レールプレイヤーには向いてないゲームだね  
    2023/09/03(日) 09:45:20.57 ID:pN+9fHgF0 
 FOやアウターワールドみたいで俺は楽しい 
 淡白な感じは否めないw  
    2023/09/03(日) 09:51:51.64 ID:A6Vqd0Bt0 
 くそおもしろい 
 クエスト多すぎで終わりが見えない  
    2023/09/03(日) 10:00:09.14 ID:mgxhUYGz0 
 世界観なんかはすごいよ 
 ニューアトランティスに降り立った時は感動したしMAST地区すげーって思った 
 でも圧倒的にUIがゴミだね 
 街の中を歩いてるとクエストがバンバン発生するけど管理させる気ないUIに萎える 
 頻繁にファストトラベルしないといけないのにsystemマップが使いにく過ぎる 
 クエストからでも飛べるけど人によってはひたすらそれだけになりそう 
 目標地点がスキャナーを起動しないとどのくらい遠いのか分かんないのもちょっとストレスだわ 
 ぶっちゃけ80点ぐらいの出来でいつものベセスダゲーって感じじゃね 
 まだ発売して浅いのでゲームの仕様やUIに対応できれば面白くなる余地は全然あるわ世界観は悪くないしね  
    2023/09/03(日) 10:06:28.81 ID:By7gY9wRd 
 具なしって最近見るようになってなにかと思ってたけど海外コミュニティのレビューみるにそんな感じらしいな  
    2023/09/03(日) 10:07:39.73 ID:dFgzvrtg0 
 グラがすごい好みな感じで好きだ 
 SF系の映画よく見たりゲーム色々やるけど 
 Starfieldはその中でも造りがリアルで良い 
 最初の炭鉱も良かった 
 ああいうロケーション他にもあるといいな  
    2023/09/03(日) 10:07:44.20 ID:UfC50uQd0 
 ベセスダゲーやったことある人なら絶対にオススメできる  
    2023/09/03(日) 10:12:49.54 ID:CBPQF4PT0 
 雄大なBGM聴きながらブラブラして、時々素晴らしい景色に出会えたらいいなって感じでやってるから満足 
 サイパンHorizonツシマなんかも景色目当てでやった 
 ちなエルデンも世界観が好みで買ったけどこれは投げた  
    2023/09/03(日) 10:20:32.50 ID:18nsn+8Cd 
 オープンワールドだぞ 
 世界1000個あるけど  
    2023/09/03(日) 10:31:45.47 ID:qKU12Gc00 
 暇があればぶっ続けでやるほどには面白い  
    2023/09/03(日) 10:32:07.49 ID:Zjxa/1Ctd 
 間違いなく熱中してる 
 リアル時間が経つの早すぎ 
 あれこれやりたい事だらけ  
    2023/09/03(日) 10:39:47.68 ID:dFgzvrtg0 
 サブクエの量もすごいけど読み物もたくさんあって 
 さすがベセスダゲーって感じ 
 脳死でメインクエストのマーカー追う事も出来るけど 
 自由度がすごいから寄り道しまくれるのがいい 
 あと説得させる会話システムも面白い  
    2023/09/03(日) 10:41:21.56 ID:jXNYBrry0 
 フォールアウトよりもオープンワールド感無いのはどうかと思う 
 自分で宇宙船組んでワープしたり自由に航行したりしてまだ見ぬ星探したりできると思うじゃんあの宣伝見てたら  
    2023/09/03(日) 10:45:36.29 ID:dFgzvrtg0 
 >>86 
 スケールの違いじゃない? 
 宇宙が舞台なのに街から街まで歩いてたってしょうがない 
 でも探査用の乗り物は欲しい  
    2023/09/03(日) 11:09:02.01 ID:tFBMAUms0 
 85~90点くらい 
 UI不親切、宇宙の広さ感じない、全体に新鮮味はないが手堅く面白い  
    2023/09/03(日) 12:00:12.80 ID:t0JSTPh60 
 フォールアウトやTESとどっちが面白い?  
    2023/09/03(日) 12:03:08.56 ID:w0pB7Pv60 
 >>107 
 FO76の初期と比べるならスターフィールド 
 FO4なら悩んだ上でFO4 
 Oblivion、FO3、Skyrimならこれら  
    2023/09/03(日) 12:12:07.44 ID:EyuoRmzU0 
 個人的にはSFはやっぱ難しいよな。お、あっちに街がある行ってみようとかあの山越えてみるかとか、普段目にしてる景色だとその興味深い湧くけど、お、あの星青いから生物おるかな行ってみるか とはならん。  
    2023/09/03(日) 12:15:54.91 ID:dFgzvrtg0 
 >>115 
 Starfieldは惑星スキャンして鉱物取りに行くんじゃね 
 誰もまだそこまでやってないだろ  
    2023/09/03(日) 12:36:54.73 ID:NxAWFnmU0 
 圧倒的GOTY確実  
    2023/09/03(日) 13:03:41.68 ID:KeIC5wc60 
 これコンプするの不可能だろってレベル  
    2023/09/03(日) 13:23:38.64 ID:IoZdnzHq0 
 お前らどんな遊び方してるのか教えてくれ。 
 先行プレイの外人たちが「まずメインクエスト終わらせろ」って言ってるから 
 それに従ってるけど。拠点とか作った方がいいのか?何もわからない。  
    2023/09/03(日) 13:33:15.14 ID:j8WTZLOha 
 >>129 
 メインクエスト追いながらたまに適当な惑星降りるぐらい 
 資源でパンパンになってるから拠点作ろうとしてるところ  
    2023/09/03(日) 13:27:28.08 ID:aEOB5IT20 
 >>129 いま紅の艦隊に潜入捜査してる、気が向いたら火星の資源採掘と拠点を建造してる  
    2023/09/03(日) 14:09:42.10 ID:la79g2Blr 
 賛否が凄まじいゲームだな  
    2023/09/03(日) 14:12:28.76 ID:pW9gSA32a 
 宇宙探索する面白さ期待してるとイマイチに感じるだろうね  
    2023/09/03(日) 14:31:19.49 ID:qGdhdatud 
 自動生成だとしても洞窟や野生生物の配置や 
 設備の廃墟 
 そこに海賊か単にまだそこで観測してる人や 
 血の気のあるトレジャーハンターとかランダム配置、しかも途中から飛来したりもするし 
 何も加担しなくてもだらだら面白い 
 組織に色々加担すると色々ありすぎてそれこなすだけでも物凄く時間過ぎそう  
    2023/09/03(日) 15:25:46.14 ID:uQlx2XOe0 
 要素少なすぎる未完成品って感じ 
 宇宙を航行する意義を見出だせない 
 探索する意義を見出だせない 
 戦闘もスキルとかなくただBOTと撃ち合うだけ 
 3年ぐらいかけて足してって完成って感じじゃね 
 ベセスダゲーらしく相変わらずウルティマの影響は感じられるけど要素として何も生きてないし  
    2023/09/03(日) 15:52:57.27 ID:K5HDMaCR0 
 ロードは長いが安定して面白いよ 
 ただオープンワールドかと言われると違う  
    2023/09/03(日) 17:24:57.98 ID:3/KO/Q6g0 
 オープンワールドじゃないけど 
 オープンワールドとも言えるよな 
 星降りて洞窟とか施設向かう間でも何か色々ある  
    2023/09/03(日) 19:33:55.26 ID:RHHluHINp 
 広い世界に突然放り出されて最初に行くのがメガトンなFO3とかと比べると導入部が弱いのは確か 
 でも遊んでると細部の作り込みと物量に圧倒される。 
 今過去の船が出てくるクエストやってるけど 
 船内の作り込みや人々の反応に感心した。 
 この人達を選択肢次第で酷い目に合わせられそうだし楽しくなってきた…  
 
コメントを書く