1:    2023/09/02(土) 01:40:03.21 ID:Zxvghf5t0
 個人的に16は10-2を超えた感がある。 
 10-2もやりたい放題だったけど、システムはFFだった。 
3:    2023/09/02(土) 01:41:42.20 ID:rPaCmnIaM
 13 
 15 
 16 
 のどれか 
 10-2やら13-2やら13-3はめんどくさいから個人的には除外した 
4:    2023/09/02(土) 01:42:25.28 ID:3CS3TpB50
 PS1部門:FF8 
 PS2部門:FF10-2 
 PS3以降:ほぼ全て。甲乙つけ難い 
5:    2023/09/02(土) 01:45:37.19 ID:4L888dZm0
 会社潰した9だろ 
15:    2023/09/02(土) 02:04:14.11 ID:ni+3wmJpd
 >>5 
 会社潰したのはヒゲの映画とデジキューブ 
20:    2023/09/02(土) 02:23:03.34 ID:xVLmgLFk0
 >>15 
 坂口は映画の公開前に辞めてる 
 辞めた原因はFF10の発売延期による経営悪化 
 FF9が売れなかった事とPS2移行とFF11への投資が原因 
 映画自体は大した赤字ではないがゲームのFFブランドを維持するために表向きには映画に責任を負わせた形 
70:    2023/09/02(土) 10:04:46.54 ID:O0TGnmfY0
 >>20 
 赤字の原因は、PSからPS2への移行期だったので研究・開発費がかさんだこと、PlayOnlineでオンライン事業に乗り出すため多額の投資をしたこと、FF9以外にパッとしたゲームが発売されなかったこと、そのFF9もDQ7とのバッティングで売り上げを落としたこと、FF9がPS1のソフトだったこと 
6:    2023/09/02(土) 01:46:37.07 ID:/c118nAF0
 1-6は完璧やわ 
 2はだいぶピーキーだけどFCであのゲームデザインはよくやったと思う 
 1と容量同じことを考えるとかなり進化してる 
8:    2023/09/02(土) 01:49:56.65 ID:/c118nAF0
 10-2、12あたりから叩かれてたけど13、15とどんどん記録更新してきたからな 
 16は影すら薄くなってきて叩きにも勢いを感じない 
9:    2023/09/02(土) 01:50:56.77 ID:04Ayods00
 8 
 あれで頭身上げてスラッとした奴だけ出して色を地味にすれば売り上げがあがるという方法論が恐らく発見されて 
 必勝法として今日まで擦られ続けて16へ至るきっかけになってると感じる 
10:    2023/09/02(土) 01:51:06.42 ID:7ocOGyjS0
 10、13、16がいい勝負 
7:    2023/09/02(土) 01:48:34.20 ID:SNmKmPlQ0
 旧14 
14:    2023/09/02(土) 01:55:32.58 ID:cdbZbplcM
 初期14 
16:    2023/09/02(土) 02:13:04.25 ID:12Wg38yy0
 15と16 
 若者はアクションが好き!コマンドは老害!という謎の思考を持ちFFブランドを崩壊させた戦犯 
 ポケモンやsea of stars、崩壊スターレイルは時代遅れらしい 
17:    2023/09/02(土) 02:15:53.24 ID:7l27GxfI0
 8 
 10-2 
 13 
 13-2 
 13-3 
 15 
 こいつらは間違いなく超絶クソゲー 
21:    2023/09/02(土) 02:29:16.57 ID:EK5taBmp0
 >>17 
 これ 
23:    2023/09/02(土) 02:34:28.71 ID:5hzPhFd00
 >>17 
 同意 
18:    2023/09/02(土) 02:18:17.57 ID:oqogqmbX0
 1~6 
 キモヲタ向けのクソゲー&クソシナリオ&クソグラ 
 全く評価されず売れてなかった今では黒歴史wwww 
25:    2023/09/02(土) 02:43:27.82 ID:bK4e6Oxh0
 16はゆうほど黒歴史ではないだろ 
26:    2023/09/02(土) 02:49:16.92 ID:eO14mX4O0
 8で評価ガタ落ちしてるからな 
 意味不明な学園もの 
 クソテンポ悪いドロー 
 アホみたいな特技連発無双 
27:    2023/09/02(土) 02:50:03.71 ID:rPaCmnIaM
 >>26 
 レベル上げたらダメな意味不明システム 
28:    2023/09/02(土) 02:55:22.42 ID:4vobXTHp0
 13,15,16を推したい奴が多いのはわかるがやっぱX-2だと思う 
 やはりXの次これという”落差”がデカい 
31:    2023/09/02(土) 03:30:35.77 ID:a1DrLtC40
 FFを終わらせた14から16の流れが黒歴史 
 というかファイナル 
33:    2023/09/02(土) 04:03:36.03 ID:KcsOcokj0
 後世には13以降黒歴史として記録されるだろう 
34:    2023/09/02(土) 04:19:51.81 ID:A4+LVbcr0
 次に響く出来で挽回不能にした8がやっぱり一番の黒歴史かな 
35:    2023/09/02(土) 04:26:43.09 ID:2UyWRETN0
 14 
 ゲーム史に残る爆死 
 作り直しとか前代未聞 
50:    2023/09/02(土) 07:14:53.68 ID:J40lSOlk0
 >>35 
 そして評判が地の底から世界一にまで舞い上がったのも前代未聞 
55:    2023/09/02(土) 08:21:47.81 ID:gtCzGn3p0
 >>35 
 今は過疎の模様 
60:    2023/09/02(土) 09:03:19.01 ID:Grt1XTYPM
 >>55  過疎でも国内最多人口w 
 DQ10NGSより遥かに国内人口が多いから問題無いw 
 
36:    2023/09/02(土) 04:31:07.11 ID:wP4vLrHo0
 16ちゃうの 
 本当にこれでファイナルになりそうだし 
37:    2023/09/02(土) 04:35:04.59 ID:EAxy8UsD0
 13、15、16とオフライン3連発でクソをひねり出してんのはヤバすぎて笑えんよ 
38:    2023/09/02(土) 04:37:41.96 ID:x5FTT2Bw0
 FF13だな 
 FF13は最初難易度変更無くて、オプティマ切り替えゲーとわからずぶん投げた人が多くてその後に難易度変更が入ったくらいだからな 
39:    2023/09/02(土) 04:44:59.84 ID:ZR+jyqG/0
 ガンビットってまだ伸びしろあった気がするな。 
 シミュゲー好きな人はハマったんじゃない?俺とか。 
40:    2023/09/02(土) 04:53:38.84 ID:8HknvdRF0
 個人的にFF6が好きで、FF9が強引、唐突、没入感皆無なストーリーで最悪だと思った 
 でも、FF6は幼少の頃にやったからで、水準は同じなのかもしれない(FF9を子供の頃にやってれば感動したと思う) 
41:    2023/09/02(土) 04:56:32.04 ID:j905KKEY0
 10は過大評価の思い出補正 
 15の方がよほどゲームとして優れている 
 5chにはおっさんしかいないのがそもそも悪い 
44:    2023/09/02(土) 06:04:43.84 ID:RDijmqe+0
 >>41 
 15面白いよなワイも好きやわ 
 あれを13と同列にされてるのはかわいそう 
45:    2023/09/02(土) 06:08:24.20 ID:MjDWHDfMd
 >>41 
 これ 
 最近FF10やったけど、自由度皆無でゲームとは呼べない、ゲーム未満の何かだった 
 FF15の方はちゃんと自由度があって、ゲーム呼べる内容になってる 
42:    2023/09/02(土) 05:10:01.31 ID:4XMuyNvS0
 一番はベータ版の14じゃない? 
43:    2023/09/02(土) 05:49:26.90 ID:r1IQOT7N0
 8が1番売れたのにその後何故か等身落としてキモキャラだらけにして売上落とした9やな 
 10で元に戻して人気回復 
 10-2で1部のコアファン残して皆FF卒業という流れ 
47:    2023/09/02(土) 06:39:01.17 ID:8H/8Iy9hM
 アレが唯一ミリオンいけなかったナンバリング? 
 ハーフすらいけてないけど 
48:    2023/09/02(土) 06:39:38.76 ID:9x5uoJG+0
 8だ 
 10以降はずっとこれの繰り返し 
49:    2023/09/02(土) 06:51:57.14 ID:XAdVtrVb0
 圧倒的に15 
 グダグダな開発環境だった上に未完成 
51:    2023/09/02(土) 07:15:28.75 ID:ABQEXrQO0
 FC版4 
 SFC版7 
 PS2版13 
53:    2023/09/02(土) 07:27:16.14 ID:22AHtwPQ0
54:    2023/09/02(土) 07:39:50.39 ID:ojZrkrNTp
 15以外は結局個人の好みの話だが15だけは論外 
 発表済みのストーリー補完DLCの開発中止はありえん 
56:    2023/09/02(土) 08:55:19.57 ID:zj6OOkvy0
 7のおかげで8が売れたけどその分酷くガッカリした 
 同年代のやつの大半がコンビニ袋に8入れてパチ屋の開店待ちしてたの思い出すわ 
58:    2023/09/02(土) 09:01:55.58 ID:NEW1Ue36a
 >>1 
 戦犯としてはFF7 
 ゲーム業界にムービィ文化を広めた張本人 
78:    2023/09/02(土) 10:29:37.22 ID:22AHtwPQ0
 >>58 
 FF7がなかったらもうシリーズが終了してる 
59:    2023/09/02(土) 09:02:15.64 ID:ATFp9hhP0
 ストーリーが1番空気な12 
61:    2023/09/02(土) 09:03:29.45 ID:0ZrvCgPRa
 14作り直し→15打ち切り→16 
 赤字でも15は完結させなければならなかった 
69:    2023/09/02(土) 09:54:24.30 ID:cGWQ4rVB0
 >>61 
 FF15責任者だった田端氏の退社は醜いな 
 退社する前に責任をとって作りきらなきゃダメ 
 ロイヤルエディション出しても未完成っって 
62:    2023/09/02(土) 09:20:58.99 ID:fHeMQNK50
 旧14やろ 
 謝罪会見までした 
64:    2023/09/02(土) 09:26:31.45 ID:HFbUFhiz0
 14でしょ 
 旧と新生含めて 
73:    2023/09/02(土) 10:22:40.21 ID:a1DrLtC40
 >>64 
 間違いなくこれ 
 14で甘やかされた結果16が産廃になってしまった 
66:    2023/09/02(土) 09:37:10.58 ID:2OkNaTydd
 15も16も開発期間長いけど、 
 ずっと勘違いしながら長期間開発してたんだな。 
 これはダメとか、これはやり過ぎとか、管理してるくれる部署ないのか。 
67:    2023/09/02(土) 09:41:46.02 ID:p+M5YSrX0
 旧14こと根性版だろう 
 あれはゲームと呼び得ないものだし金をもらえても遊ぶのが苦痛な代物だよ 
68:    2023/09/02(土) 09:42:15.72 ID:xPWMSs8p0
 旧新14両方 
 これが最近のスクエニとFFの足を延々と引っ張ってる 
74:    2023/09/02(土) 10:23:21.82 ID:Grt1XTYPM
 >>68  スクエニの大黒柱として売上を支え続けてきたのに?w 
 FF14がなければどうなってましたか?? 
 
79:    2023/09/02(土) 10:30:58.75 ID:6KaKsJP90
 FF8だろうな… 
83:    2023/09/02(土) 12:29:05.37 ID:Pt4lMz/r0
 失敗作は沢山あるけど 
 黒歴史ってなると10-2がダントツやろ 
 外伝としてゲームシステム的にはおもしろいんだけどな 
84:    2023/09/02(土) 12:33:21.59 ID:UTKXhDDT0
 10-2はATBの完成形の一つだね 
88:    2023/09/02(土) 17:01:02.46 ID:jhRrnKJ1p
 明確なのは旧14と15だけだ 
 あとは好き嫌いでウダウダ言ってるだけで可愛いもんだ 
30:    2023/09/02(土) 03:25:51.93 ID:UEcpbgIS0
 個人的にはないなー強いて言うなら15なんだろうけどみんな厳し過ぎんか 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693586403/
 
コメントを書く