本作はクイックトラベル前提となっていて、宇宙そのものの探求は結構省略。宇宙探索ゲームというより、惑星探索ゲームといえるほど、惑星重視。宇宙そのものを泳ぐ探索要素がないので、シームレスにしてなくてもいいんじゃないか、といった決定があったんじゃないかと勝手に思っています。
自分としては、シームレスじゃなくてもいいかな、ひいては宇宙探索要素はあまりなくてもいい派。宇宙で遊ぶゲームは充実しまくってますからね。『No Man’s Sky』もあれば『Elite: Dangerous』もあり、ちょっとアクションRPG寄りですが『CHORUS』も『Everspace』シリーズもある。宇宙探索ゲームは先人も多いわけですね。一方で惑星を軸にしつつ、たくさんの出会いやイベントを楽しめるゲームはあんまり多くない印象(惑星サバイバルは多いですが、ちょっと違う)。なので、惑星に焦点を置いた判断は納得。小惑星だと「どっかいった船員を呼んできてくれ」イベントばかり遭遇しますが、とはいえ、イベントが多いことが嬉しい。自分のニーズにマッチしてます。
とはいえ、せっかくなので、宇宙も惑星もまるっと包括してほしかったというのも理解できます。超スケールのBethesdaのゲームですもんね。
https://automaton-media.com/articles/now-gaming/20230910-263675/
引用元 https://ift.tt/qLDC52E
完全シームレスのRPG作ってくれよ(´・ω・`)
たのむ
いうだけはできる
FT多くて没入感が削がれるって
じゃあFTしなければいいやんw
ベセスダ「虚無な空間を数時間前に進めば隣の惑星に辿り着けるでw」
アホか?
リアルの宇宙も途方も無い虚無な空間が広がってるだろ
FTLみたいなシステムにすれば良かったやん
結局それもそっちを目的にした先駆者のものには及ばなかった
むしろ先駆者とやらは探索しかやることがない
だからどの部分とっても比較対象には及ばないんだよ
ユニークな部分は昔からのベセスダっぽい作りだけ
それが悪いんじゃ
これではどんな良いゲームも楽しいとは感じられないだろうな
ユーザーに楽しむ努力()を求める時点で終わってますやん
じゃあお前が面白いスターフィールド作れば?
どこいっても景観同じじゃね?みたいなのはTESFOも基本そうだし…
それを良いとするか悪いとするかは知らん
なにか1要素が気に入ればやり続けられるくらいの出来
だから逆にJRPG好きのほうがハマるかもしれない(暴論)
いつものベセスダゲーだった
ほんまにこの感想だから困る
ロード時間もそんな気にならんし
むしろ色んなロケーションあってクエストの作り込みエグいし選択に自由があるしめちゃくちゃ楽しい
コメントを書く