引用元 https://ift.tt/DyVkTQt
    2023/09/30(土) 12:47:55.56 ID:LqIhdY610 
 こういうのを技術という  
    2023/09/30(土) 12:50:18.55 ID:SLWWVv+b0 
 めっちゃ面白いなこれ 
 fallout3の電車イベントそういう処理してたのか  
    2023/09/30(土) 12:51:04.07 ID:ORzkumO30 
 こうやって頑張って少しでも軽くしてくれてるんだな  
    2023/09/30(土) 12:55:17.47 ID:q+XpkS5kd 
    2023/09/30(土) 12:58:08.97 ID:454a9/pja 
 謎のエレベーターとか長いトンネルならダクソ2  
    2023/09/30(土) 12:58:38.53 ID:RcBlP6oF0 
 描画処理、ロード時間、データ容量 
 ゲーム体験を損なわずに少しでも軽くなるならするべき努力だな  
    2023/09/30(土) 13:04:01.95 ID:t/7tulBz0 
 ゲームは基本的に色んな工夫してるよ  
    2023/09/30(土) 13:07:28.13 ID:ixW7vnzi0 
 でも今回は軽く100GB超えてきたな  
    2023/09/30(土) 13:17:08.96 ID:JzjRryGw0 
 でもめっちゃ重いらしいが  
    2023/09/30(土) 13:07:41.22 ID:0ENrjXre0 
 バカ正直にフィールド全体描画なんかしないだろ  
    2023/09/30(土) 13:21:04.66 ID:eQ7MOHoi0 
 ロード時間はいくらでも誤魔化してええのよ 
 昔はロード時間中にミニゲームとか置いて本編よか面白かったわww  
    2023/09/30(土) 13:41:09.05 ID:Vxm9oV890 
 こういう話おもしろいね  
    2023/09/30(土) 13:41:34.00 ID:y52DWDmE0 
 その頃スパイダーマンはロード0を実現してた  
    2023/09/30(土) 14:25:39.97 ID:JCjCzGws0 
 こんなとこにこだわるなら乗り物のひとつでも用意したほうがいいのに  
    2023/09/30(土) 14:33:40.52 ID:70n6EBF10 
 スターフィールド超楽しい 
 和ゲーならムービーとセリフの掛け合いで2時間ぐらいかけそうなオープニングもあっさり10分で終わらせるベセスダらしさ全開で、最初からもう最高すぎる  
    2023/09/30(土) 14:34:48.62 ID:xX7JutS70 
 こういう技術がないとルンファク5みたいになるんだよな…  
    2023/09/30(土) 15:42:08.05 ID:6ktGbckh0 
 惑星探索は虚無なのもあるが 
 もうプレイヤーができる程度の探査なんてとっくの昔にやりつくされてるはずだけどなという疑念がわく  
    2023/09/30(土) 16:01:58.03 ID:7loI0bZnd 
 >>42 
 プレイヤーが初めてならいいと思う 
 海賊などいないと装備のレアとか拾う要素ないとダメだしな 
 突然降りてきた敵や中立の船をどうするかもユーザー次第だしとても良い冒険が出来てると思う  
    2023/09/30(土) 14:51:22.20 ID:+CJwTDqh0 
 そしてそこから生まれる進行不可バグ  
 
I truly appreciate your technique of writing a blog. I added it to my bookmark site list and will