裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
世界一わかりやすいキーファ=オルゴデミーラ説
2023.10.04
その他
HOME
その他
世界一わかりやすいキーファ=オルゴデミーラ説
今になって上位勢に再評価され使用者が増え始めている武器【Splatoon3】
女性実況者とスプラ鬼ごっこしたらとんでもない変態が現れて面白すぎたwwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
【原神】凄すぎる原神コラボ製品が届きました【UGREEN】
実はキャラ差あり!?重要テクニック『ダッシュガード』について話すザクレイ【スマブラSP】
【バランス崩壊】ぶっ壊れ!パルワールドの現環境最強武器ランキングTOP7!【ゆっくり解説】
【原神】キィニチがイアンサで完全覚醒!もはや別キャラすぎる…【げんしん】
【待望の新作発表なるか】ついにスプラトゥーン10周年!!! 次回作が Switch 2 ダイレクトで公開されるか!? 今後のイベント7選まとめ【#スプラトゥーン3】【#Splatoon3】
アメフラシがww転がってるwwwwアメ、フラセwwww【スプラトゥーン3】【スプラ小ネタ】
【原神】○○するだけで最強!オロルン取ったら絶対にするべきこと(おすすめ凸/最強武器/最強編成/聖遺物/完凸)【解説攻略】 #ヴァレサ #イアンサ #イファ 感電 過負荷
国内スマブラ最大規模のトナメ『篝火#13』で競技復帰することにしました【スマブラSP】
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.04.02
今になって上位勢に再評価され使用者が増え始めている武器【Splatoon3】
2025.04.02
女性実況者とスプラ鬼ごっこしたらとんでもない変態が現れて面白すぎたwwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
2025.04.02
【原神】凄すぎる原神コラボ製品が届きました【UGREEN】
2025.04.02
実はキャラ差あり!?重要テクニック『ダッシュガード』について話すザクレイ【スマブラSP】
2025.04.01
【バランス崩壊】ぶっ壊れ!パルワールドの現環境最強武器ランキングTOP7!【ゆっくり解説】
2025.04.01
【原神】キィニチがイアンサで完全覚醒!もはや別キャラすぎる…【げんしん】
大人になった今だからこそ深堀りした部分が理解できるんだなぁと思うと、勝手に感慨深くなりました。
てつおさんの落ち着いた(たまにはおふざけな)解説はするすると耳に入ってくるので、実は結構な情報量があるのを感じずいつも楽しく見てます!
(寝落ちに最適すぎるのも感謝です)
本当にただの都市伝説でドラクエ7の制作時にこういう意図が全く無かったとしても、このストーリー構成は単純に二次創作として天才的に面白すぎる。こんなドラクエ7もプレイしてみたいって本気で思える
当時数多の苦難(親にクリア目前でデータ消された)を乗り越え、やっとクリアしたのに最後まで肩透かしを食らっていた印象のゲームがてつおさんの解説のおかげで数十年の時を超え腑に落ちました。
ありがとうございます。
この説は長く言われているけど、キーファ=オルゴデミーラであればエスタード島が残された理由に納得がいくのが強いですね。
てつおさんの考察はいつも面白いですね!
今作は未完成感が強く、ここまで信憑性のある考察の物語もあっても良かったと思いますが、やはり考察の余韻を残すからこそドラクエブランドはロングセラーの強さがあるんだと思います。
考察、とても楽しく拝見させて頂きました!
キーファ=オルゴは、やはり単純にゲーム内容だけ見れば別人なんだろうなってなっちゃうところですが、「本当はそういう風にしたかったorする予定だった」とは感じますよね。
エンディングを迎えた主人公が、英雄となることもなく、伝説の大海賊の後継者たることもなく、ただ一介の漁師となることを選ぶのも、自らが手を下してしまった親友と語り合ったかつての夢をかなえるため、という表現だったのかもしれませんね。
しっかり考察されていて思わず納得してしまう所が見事でした。
そういう展開でも十分にありえたと思います。
ヤバイくらい鳥肌が立ちました。本当にこのようなストーリーだったのなら、伝説のゲームとして、語り継がれているでしょうね。
この考察痺れました!
今なら受け入れらそうなストーリですが、昔このストーリーだったらつらすぎてちょっと耐えれなかったかもしれないです。
真相は製作者の方のみぞ知るですが、てつおさんの考察は毎度ワクワクドキドキします!!
どうせくだらないこじつけだろと思って見始めたら説得力があってのめりこんでしまった。てつおさんが想定したストーリーだったらすごくよいラスボス(大体どのシリーズもぽっと出のよくわからない大魔王で素性的に面白い存在ではないので)になり、ドラクエ7全体的な雰囲気とも合致しているし、単なる石板集めから一気にコクが出てストーリーでは最高傑作になれたでしょうね。てつおバージョンやりたかった。
てつおさんの最新作楽しみにしていました!
どれも納得できる考察でとても心に沁みます、こんなに納得いくとは…33分の動画が一瞬で終わってしまいました。
いい声で聞き取りやすく世界観に引き込まれました。解説ありがとうございます!
考察されたようなストーリーでめっちゃプレイしたい…!
でもそれを没にしてでもユーザーを楽しませたい気概こそが、ドラクエをここまで人気なゲームにさせたのかもしれないと思うと胸が熱くなりました!
すごく面白かったです!
オルゴデミーラの”第二形態”が人型っていうのもポイントの1つなのかなと思いました。敵キャラって第一形態が人型で、それを倒す事で力を解放して化け物じみた第二形態になるってパターンが多いんじゃないかなと思うんですけど、てつおさんの考察を聞いてると、オルゴデミーラ第二形態の姿にキーファの面影を感じてラーの鏡を使うっていう展開も考えられてたんじゃないかなーって思いました!
想像以上に細かく論理的に解説していただき勉強になりました。
プレイ後誰もが抱く「なんでエスタード島だけ無事なのか?」という疑問に今更ながら解答が見つかった気がしました。
にしても、ロマンあるな〜
ストーリーには突貫工事感が満載だったのでキーファ=オルゴのストーリーのほうが楽しめたと思います。また世界をとるか友人をとるかの過酷な選択を強いるのも面白かったと思います。
この動画のような展開のDQ7がめちゃめちゃ面白そうで胸熱に感じるのも、現存のDQ7があるからこそなのかもしれないですね。
言われてみれば違和感ばかりのストーリーでした。こんな深掘り考察を続けてくれている長年のファンの方々に感謝しかない。
この説いろんな意味で濃密濃厚で好きがあふれてて本当に好き
石板を使うことで移動できるようになる過去の世界ですが、一部の過去編では前後関係が分かるように設定されているものがあったという記憶があります。
当初の予定では、ユバールの民に関する物語が、過去編の中で一番古い時代となるように推測できるようなイベントが用意されていたのかもしれません。
それにしても、キーファとオルゴデミーラの顎が似すぎていて……。
とても興味深く、非常に説得力のある考察でした。これが本来の物語であったとするなら、キーファが魔王になってしまった理由に、おそらくライラに関するイベントがあったのではないか、と想像できました。命は神のために使われるべきではない という言葉の裏には、ライラの命が神のために使われてしまったのではないか…そういうものが透けて見えるような気がしました。このバージョンのドラクエをぜひ見てみたかった。おそらくドラクエ史上最高のストーリーになっていたに違いないです。
もし本当にこの流れだったら、間違えなく神作ですね…!!
スタッフのネタバレがなければ、キーファ=オルゴデミーラのDQ7が描かれてたのかなと思うと残念ですが、こうしててつやさんの解説が観れたので良かったです✨