裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【原神】誰がオススメ?探索快適TOP3「夜蘭・放浪者・閑雲」長所と短所・特徴を解説
2024.02.08
その他
HOME
その他
【原神】誰がオススメ?探索快適TOP3「夜蘭・放浪者・閑雲」長所と短所・特徴を解説
【原神】ホントに4月の幻想シアターをやるだけの動画
【原神】そーめんさんの解説動画はどっちを選ぶ?1凸orモチーフ武器クイズ!【Genshin Impact】
本当に弱いのか?セフィロス単騎スマメイトでDLC2らしいパワーを感じるまさし【スマブラSP】
【原神】新★5「ヴァレサ」と最も相性の良いキャラは?まとめ解説
【ニンダイ同時視聴】原神Switch版に一縷の望みをかけて【原神Live】
switch2でスプラトゥーン4が来てほしい理由10選【スプラトゥーン3】【スプラ小ネタ】
【注意】現在流行中の極悪非道な戦術がやばすぎる件について【Splatoon3】
今になって上位勢に再評価され使用者が増え始めている武器【Splatoon3】
女性実況者とスプラ鬼ごっこしたらとんでもない変態が現れて面白すぎたwwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
【原神】凄すぎる原神コラボ製品が届きました【UGREEN】
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.04.03
【原神】ホントに4月の幻想シアターをやるだけの動画
2025.04.03
【原神】そーめんさんの解説動画はどっちを選ぶ?1凸orモチーフ武器クイズ!【Genshin Impact】
2025.04.03
本当に弱いのか?セフィロス単騎スマメイトでDLC2らしいパワーを感じるまさし【スマブラSP】
2025.04.03
【原神】新★5「ヴァレサ」と最も相性の良いキャラは?まとめ解説
2025.04.03
【ニンダイ同時視聴】原神Switch版に一縷の望みをかけて【原神Live】
2025.04.02
switch2でスプラトゥーン4が来てほしい理由10選【スプラトゥーン3】【スプラ小ネタ】
8:34 放浪者と言い間違ってますがテキスト通り「1凸で1体確保するならば夜蘭か閑雲」が正しいです
1凸すれば3回スキル使える閑雲がやっぱ爽快
本気を出せばもっと繊細な絵を描けるがあえて最大限に省略化することで誰が見てもわかりやすく理解できるように配慮する配信者の鏡
放浪者夜蘭閑雲のパーティーにフリーナ入れれば陸海空制覇だね😉
移動距離だけで見ると閑雲より夜蘭の方が良いけど、フィールドってシンプルな平面だけの場所はあんまり無いから、踏破力を考えると閑雲ってめちゃくちゃ優秀な気がする。放浪者は持ってないから分かりません…
放浪者の上昇ウィィイイイン…の時間、地味に毎回「なんやこれ…」ってなるんだよな
毎日の「調べる」ポイント巡る聖遺物マラソンにはこの3体にディシア混ぜて使ってます。今まで細かな箇所でかゆいところがあったのですが、見事に閑雲が埋めてくれたので快適。
探索はこの3人に鍾離先生でやってるけどめっちゃ快適
一応放浪者の空中移動終了直前でダッシュやめれば、慣性落下ができる。
とはいえ、天へと舞う瞬間の上昇がうーんってなるのに変わりはないが
閑雲は滑翔速度アップという珍しい天賦も結構地味に生きますね。途中で羽広げながら移動するとき特にかな。
探索中に宝箱を「ふんっ、ゴミか」って言われるのも割と一長一短ではあります☂️
瞳とったりギミックといたりは放浪者が1番強くて、坂とか崖の移動は閑雲が1番強い…夜蘭は単純な移動距離は1番だし、何より戦闘も強いから結局3人使うのが正解!!!!!
閑雲1凸でぴょんぴょんしながら宝箱はニィロウで取る、これぞ至高の探索
上り坂の場合も言及してほしかった
スメール砂漠やフォンテーヌみたいな、山だけど璃月みたいな崖じゃなくて急斜面みたいなとこは夜蘭が圧倒的に快適
ただし、登りに限る
降りは圧倒的に閑雲
個人的には段差に引っかからない閑雲と放浪者コンビが1番快適
セットのファルザン先輩も完凸できれば最高
風元素はいいぞ
放浪者は0.7秒ごとの追加ダッシュで常に水吸収以上の距離(ダッシュ長押し40m、水有ダッシュ長押し45m、0.7秒ダッシュ50m)飛べたり、
崖、傾斜の登り方が3種類あったり、慣性、垂直落下とか多くのテクがあって、全て覚えたら本当に便利になった
あと金珀もたせて移動とサブ火力と回復を1人で賄って、後は万葉と好きなキャラを入れた探索パが快適すぎてずっと愛用してる
自分は移動もゲーム性のひとつで楽しみのひとつって感じなので
夜蘭(1凸):そんなわき目もふらず動かれても…周り見えんし…
放浪者(未所持):いやこれチートやろ、地形とか楽しめんやん…
閑雲(無凸):ヒャッハー!ちょうどいいぴょんぴょんたんのしー!
だなー
この3人とキララでいつも探索してるけど、凄く快適。
この手の比較論って「目的地に早く辿りつく」ことを重点に語られてることが多いですが、個人的に放浪者の探索での強みって「高所に静止して周囲を落ち着いて見渡せる」ってことだと思うんですよね。
沈玉の谷を探索した人なら分かって貰えると思いますが、谷の下に何があるかとかギミックが周囲にどのように配置されているのかの全容を手軽に確認できるのが探索面ですごく便利。
個人的に無凸放浪者+無凸閑雲が探索(だけ)重視で引くならコスパ最良だと思っていますが、夜蘭は無凸確保も1凸も戦闘面でものすごく重宝する=ゲーム全体で見れば貢献度がぶっちぎりというのが本当に悩みどころなんですよね…
探索時ボイスのワクワク感の順番だと
閑雲>夜蘭>>>>>>>>放浪者