裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【歴代ドラクエ】見つけるのが難しすぎる隠し部屋【初見では無理!】
2024.03.31
その他
HOME
その他
【歴代ドラクエ】見つけるのが難しすぎる隠し部屋【初見では無理!】
【原神】絶対に追尾してくる元素粒子から何とか逃げたい
【歴代ドラクエ】トリガーが難解すぎるイベント6選
高レートネス増加中?スマメイト起きた珍しいネスミラーで使い手たちを狩り取るがくと【スマブラSP】
勝手に作った5種類の新ルールが過去一でおもしろすぎたwwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
有利に試合を進めていたと思ったら下強から一瞬で破壊されて絶句してしまうまさし【スマブラSP】
元XP2900のスキマ、2200帯で地獄を見る【スプラトゥーン】
ポケモン界最強の男であり、スマブラも嗜むくろこが考える”腹が立つ技Top10”を当てよう
最新情報!原神などHoYoverse作品に新しいガチャ変更がくる!【原神/げんしん】
フィンフィンに心奪われちゃったのでスプラローラー引退します!たぶん【スプラトゥーン3】
【#298】EIKOがデッドバイデイライトを生配信!【ゲーム実況】久しぶり!!
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.04.22
【原神】絶対に追尾してくる元素粒子から何とか逃げたい
2025.04.21
【歴代ドラクエ】トリガーが難解すぎるイベント6選
2025.04.21
高レートネス増加中?スマメイト起きた珍しいネスミラーで使い手たちを狩り取るがくと【スマブラSP】
2025.04.21
勝手に作った5種類の新ルールが過去一でおもしろすぎたwwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
2025.04.21
有利に試合を進めていたと思ったら下強から一瞬で破壊されて絶句してしまうまさし【スマブラSP】
2025.04.21
元XP2900のスキマ、2200帯で地獄を見る【スプラトゥーン】
えっちなしたぎの話が出るたびにパパスが変態扱いされるの不憫で草。
DQ1は太陽の石がある部屋自体もまあまあの隠し部屋だし、ガライの墓もなかなか見つけるのが面倒なダンジョンだと思う。
いなずまの剣の隠し部屋(2)
不思議な洞窟の諸々(6)
不思議な石板のあれこれ(7)
街とかから出る直前の1キャラ分だけ通れる通路とか2D時代のDQはよくありましたね。
2の炎の祠とか。外壁沿いの外側に歩ける所あると行けるとこまで行ってついなにか探しちゃいますね。
あと屋根や暗闇は凹んだところが入口、という基本から外れてるパターン。
加えて一旦階段を踏まないと入れるマスに行けないのはガーデンブルク城とグランバニアへの洞窟のなんだったかの杖がある部屋ね
テパの水門と似てますが3のランシールの神殿なんかもなかなか見付けにくいところですね
グランバニアの隠し部屋はひとしこのみに必要なしあわせのぼうしがあるからかなり重要なんだよね
黄金の爪はゲームボーイ版で階段を見つけるのに一歩ずつ調べてましたね。スイッチ版だと階段がある所が光っていたので見つけやすくなっていました
ドラクエ5のグランバニアの隠し部屋。当時、ゲーム雑誌に掲載してあったが自力では絶対見つけれなかったな😅
ドラクエ8の大臣の家は、家に入ったら急にBGMが消えて怖かったから何かあるってわかりやすいと思う
ドラクエ8の老賢者の家がわからず、道なりに進んで砂漠地方に出てしまって、死のさそりに全滅させられかけたことある
5の天空のよろいは初見だったもののきまぐれでうろうろしていたら偶然見つけて拍子抜けしたものの同時にもし見逃していたらどうするのだろうとヒヤッとした記憶があります
こういうのを見つけていくのが、ドラクエの楽しみの1つですよね。
あと、ピラミッド地下1階の隠し階段の場所は、FCとSFCでなぜか違っていたような、、、
ドラクエ3の地下2階への階段は調べまくって見つけました😊エンカウント率上がるので戦闘しまくってレベル上げしてましたね~ スマホ版で遊んでますが、階段の場所がわかっているのが優しくなってるなぁと感じました
やはり鬼畜ゲー
これを子供にやらそうとするなんて流石スクエニや()
階段の裏はどのRPGでも必ず確認するポイントですね
ドラクエ11のデルカダール城下町の女将さんのアレ、ドラクエ7のユバールの洞窟の行き方、ドラクエ8の願いの丘の行き方、
ドラクエ4のコーミズの村、11で知った9の宝の地図も追加で
(11世代)
黄金の爪は毎回ひとますずつ調べてました😅
隠し場所♥見つける喜び♥
サムネ、グランバニアじゃなくてラインハットの隠し通路になってますよ
ドラクエ1(FC)のガライの墓から始まりドラクエ2のペルポイのラゴスから
以降の作品には必ずなにかしらの暗闇の壁的な2D独特の隠しを意識して探していたりしていたっけ。
ドラクエ7のフォーリッシュはちゃんと回転させていた筈なのに何故か全然見つけれなくて詰みかけてバグを疑うレベルまで達していたな。