裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【DQ最高傑作】DQの集大成とも言えるドラクエ11が神ゲーと呼ばれる理由7選
2024.06.11
その他
HOME
その他
【DQ最高傑作】DQの集大成とも言えるドラクエ11が神ゲーと呼ばれる理由7選
【ゆっくり実況】レンタルハウスを借りに行ったらとんでもなく怖い目に遭いました…【ホラーゲーム】【Fears to Fathom – Woodbury Getaway】
51キルしている害悪といわれたメモリープレイヤーを見てみた!【スプラトゥーン3】【スプラ小ネタ】
【東欧のもこう】ゲーム実況者の結婚記念日。【マリオカート8DX】
【ドラクエ12】速報!ドラクエ1&2リメイク試遊開催!?続報はここか?サブタイトル大予想!【Switch2/任天堂】
【ドラクエウォーク】後3日で重要なコンテンツが終了!2/25(火)までに絶対やるべきこと!
XP51100チャレンジ、今日も今日とて勝てすぎ閲覧注意で頼む【スプラトゥーン3】
【鬼企画】VIPマッチで100勝するまで終われませんRTA配信
【ぽよぽよ】あれ…伝説環境なのにマリルリ強くない??【ポケモンSV】
【スマブラSP 】ウメハラがぁ!戦闘力1502万にぃぃっ!!到達したぁぁーっ!!!!【ゆっくり実況 キャプテン・ファルコンpart5】
【スマブラSP】第56回スマバトSP サブ配信① ft.らる,らき,アカキクス,ラリックス,ネイビー,雨飴,ふい,alice,シオン,Kaninabe,りゅーおーand more!
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.02.23
【ゆっくり実況】レンタルハウスを借りに行ったらとんでもなく怖い目に遭いました…【ホラーゲーム】【Fears to Fathom – Woodbury Getaway】
2025.02.23
51キルしている害悪といわれたメモリープレイヤーを見てみた!【スプラトゥーン3】【スプラ小ネタ】
2025.02.23
【東欧のもこう】ゲーム実況者の結婚記念日。【マリオカート8DX】
2025.02.23
【ドラクエ12】速報!ドラクエ1&2リメイク試遊開催!?続報はここか?サブタイトル大予想!【Switch2/任天堂】
2025.02.23
【ドラクエウォーク】後3日で重要なコンテンツが終了!2/25(火)までに絶対やるべきこと!
2025.02.23
XP51100チャレンジ、今日も今日とて勝てすぎ閲覧注意で頼む【スプラトゥーン3】
「勇者とは…最後まで決して…諦めない者の事です!」
こんな台詞一生胸に刻まれるに決まってる
進化したケトスに乗る際のBGMもラーミアのテーマに変わってて曲調も壮大な感じに仕上がってるから思わず涙出た思い出。あと覚醒セーニャのイベントは最高だぞ
初プレイ時に見た11の真EDの展開と締め方があまりに完璧すぎて
全身に鳥肌が立つと同時に「堀井さん、本作でドラクエシリーズ締めくくる気なんじゃないか」と当時本気で危惧したわ……
過ぎ去りし時を求めた後がロトシリーズで勇者のいなくなった時間軸が天空シリーズに繋がる説が好き
9:36 すべての敵が強い 縛りは本当に神ですね。
スライムから4ダメージ喰らうとか、敵が通常とは違う行動をしたり。
ボスもランダム行動になって、より戦い方を考えないといけないし。
繰り返しプレイしていても、全く飽きさせないのがすごい。
あとは、フィールド曲の「勇者は征く」は、ドラクエ8の「広い世界」と並ぶ名曲です。
これを設定で変えて味変もできるし、
過ぎ去り時を求めた後のデルカダールからの「冒険の旅」に変わるところは、
何回プレイしても、何回動画で見ても鳥肌モノの神場面です。
魔王に挑む勇者を描いた旧シリーズ、
様々な世界を巡って旅をする中期シリーズ、
3D化という形で世界観を大きく広げた後期シリーズ。
ドラクエ11は過去のすべてを集結させた「10の次の1」だった。
邪神ニズゼルファ倒した後のロト3部作のフィールド曲やエンディング曲などの全部のせ『過ぎ去りし時を求めて』流しながら、過去作の戦闘シーンや名シーンを背景にスタッフロール流れるのは本当にズルいと思いました!!!(むちゃくちゃ褒めてる!!!)
11発売までにヒーローズとビルダーズを出したことでドラクエの世界観・曲・キャラクター等を復習できていたことはプレイヤー側にも制作側にも大きいと思う。含めて1つのプロジェクトだったとすら思う
クレイモラン王国が解凍するときに5はるかぜのフルート音が流れるのが好き
「記憶を消してもう一度やりたい」と思えるのが真の神ゲーだと思ってますが、11は本当にそれ。全ての要素において120点でした。(特にSはボイス付きだしフルオーケストラだしで更に素晴らしかった)エンディング見て、「ドラクエの最終回じゃん!」と叫びました笑
厄災と怨念はマジで過去最強かもな
最近のゲームは全てのキャラが判明したまま発売することが多かったから隠しキャラとか気にしてなかった中でのグレイグ加入は興奮しすぎて絶叫した
11が発売される時のCMも神!
過ぎ去りし時を求めて、というサブタイトルの回収も綺麗すぎた
ドラクエ11唯一の欠点
こんな風にまた遊んでみようと思うけど、長いの知ってるからなかなか手が出せない
シナリオの完成度が神なのは言うまでもなく、個人的には難易度調整が素晴らしいと思う
往年のドラクエプレイヤーからするとやさしめだけど、初めてドラクエ(RPG)を触れる人にはしっかり強敵も用意されてる
レベリングもしやすいし、ドラクエ入門に最適な作品と言える
ただ、他のナンバリングプレイしてからやって欲しいんだよなぁというジレンマ
仲間になる理由がちゃんとあるのは良いよね…オクトラとかビジネスパートナー感すごかったし…
グレイグ加入が美しいからこそそれがなかった事になってしまうのが惜しい
11s買おうと思ってたからありがたい
フルートとハープによるケトスパワーアップの演出は、すぎやま先生も涙したに違いない