裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
日本のゲーム開発者「実況動画のメリットなさ過ぎどうにかしてくれ」と嘆く…サイレントヒルF、ソウルライクと言われて憤慨…switch2ソフトが少ないのは開発キット不足の模様
2025.08.29
その他
HOME
その他
日本のゲーム開発者「実況動画のメリットなさ過ぎどうにかしてくれ」と嘆く...サイレントヒルF、ソウルライクと言われて憤慨...switch2ソフトが少ないのは開発キット不足の模様
【約40年】ドラクエ1の歴史から見る現代の不安要素
エリアの時間【スプラトゥーン3】
【スマブラSP】元日本一フォックス使いをボコボコにしてみたwww
【原神】「空月の歌・続奏」公式PV「白銀の浪と蒼林の舞」
【ドラクエ1&2】追加ボスは〇〇〇か!?1リメイクでサポートメンバー?主人公出生の秘密!?【Switch2/ニンダイ】
ジョーカー復活!ピット不在!?『ウメブラSP12』振り返りでザクレイの『真のメイン』が見つかったかも…?【スマブラSP】
トンデモキャラが蔓延るVIPを世直しするてぃージョーカーマン【スマブラSP】
【ドラクエウォーク】とあるガチャの失敗と優先度が話題に!マジで気を付けてくれ!
【HD-2D版 ドラゴンクエストIII】勇者かのえいこう 奇跡を呼ぶリベンジ戦!【クリティカノヒット】
今日も今日とてスプラトゥーン【Splatoon3】
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.08.30
【約40年】ドラクエ1の歴史から見る現代の不安要素
2025.08.30
エリアの時間【スプラトゥーン3】
2025.08.30
【スマブラSP】元日本一フォックス使いをボコボコにしてみたwww
2025.08.30
【原神】「空月の歌・続奏」公式PV「白銀の浪と蒼林の舞」
2025.08.30
【ドラクエ1&2】追加ボスは〇〇〇か!?1リメイクでサポートメンバー?主人公出生の秘密!?【Switch2/ニンダイ】
2025.08.30
ジョーカー復活!ピット不在!?『ウメブラSP12』振り返りでザクレイの『真のメイン』が見つかったかも…?【スマブラSP】
リンクどころかゲームタイトルすらどこにも書いてなくて、動画を開かないとわからないようにしていた実況者が一時期結構いてドン引きした記憶
著作者の利用許諾が明示されていないゲームストリーミングは配信者が配慮すべきやな
無許可で配信されて金稼ぎされた挙句ボロカス言う舐めた配信者とか訴えていい
実況も見てゲームも買うタイプの人は、基本的に元からそのゲームに興味ある人とゲームクリア後に好きな配信者をみる人の2タイプだと思う。特にストーリー重視のゲームで配信解禁するメリットはあんまりないと思う。
ゲーマーとしては開発者にインセンティブ入って欲しいが
ガイドラインをリンク必須に明確化するしかないわな
1番数字撮れてそうなホラー系とかRPGは多分、その人のプレイ、反応が観たいとか、実況で満足とかでほとんど買うケースはないと思うから、利益を製作者に入れるのはいいと思う
開発者「メリットないわ」←わかる
実況者「いつもお世話になってます」←わかる
悪の実況者「実況してあげてる!売り上げに貢献してあげてる!」←??????
自分では遊ばないけど〇〇さんの動画で見るの楽しみ〜みたいなのよく見るようになりましたね。
続きを開発してもらうためにもみんなが買って遊んで欲しいなと思うので、キャベツさんが言うように動線あるといいですね。
あんまり興味ないゲームとかは実況者見て満足しちゃう
某実況者がブレワイ実況した時、「買わなくてよかった〜」みたいなコメントに7000いいねついてたからね。
何らかの整備が必要だろうね。
普通に考えたら動画の収益の何割かはゲーム会社に還元されるべきだね
開発者に敬意を払ってゲームすべきだと思います。ですが明らかに悪意のある暴言にはペナルティは必要かと。子供が真似をするし、開発者はやる気をなくして二度と作ってくれません。敬意は必要です。ゲームを作るのはこのコメント場にいる人間でないので
ゲーム実況なければ話題にならなかったゲームも結構ありそうだし
難しいよな
確かに近年は実況動画を見て満足する人が多くなっちゃってるからかなり深刻な問題だと思う。売上がなければ新作も出す事が出来ないし無視してはいけない事案
買いたいと思ってもゲームのリンクが無いときはいちいち名前を検索するってことをしてるんだけど、毎回思うのはリンクくらいは貼るのが制作者に対する配慮じゃないか?って事。動画内でぜひ買ってプレイしてみてくださいと言ってる実況者も居るし、全員が全員そうでないのはわかるけど、普通に実況って結局ネタバレで制作者にメリットはほぼ無いんだから(それこそ再生数30とか登録者数1000人くらいだと宣伝にすらならない)当たり前のものとして受け入れてはいけないって事だと思う。レビュー動画とかでもリンクない投稿者は結構いる。二次創作と一緒で全部一次創作者の善意で成り立ってるものなんだから生みの親に対する配慮はいくらでもあっていいと思う。
高校生です。とある実況者のff7rの動画を見ていました。ただ規約でラストシーンは動画化してはいけないってのがあって見ることができなくて、僕はどうしても続きが見たくなって、二年分のお年玉握りしめてGEOに行って、中古のps5と新品のff7r二作品買ったってことがありました。結果的に俺の人生の中で最高のお買い物になりました。ff7rのように視聴者の購買意欲を上げる規制は効果的だと思います。(文章下手でごめんなさい)
「実況は開発にメリットない」のはネタバレしてゲーム性が大きく損なうものだけでREPOやPEAKのようにパーティー性があるものや競技性があってe-sports展開ができるものは実況ありきで大成功してる気がする
まあ昔の同人界隈とかと同じだよね、グレーゾーンでなあなあでやってたのを良いことに好き放題やる連中が増えて問題視され始めてやっとちゃんとしたルール整備がされはじめるっていう
マイクラやCities Skylinesみたいな「自分でやることに意味があるゲーム」でなければ実況動画による販促効果なんてたかが知れとるのは事実よなぁ…
最近は実況側もエンディング全部見るとか平気でやっちゃう時代だからね
正直DLCとか待ってらんないから、動画見るかそもそも興味失っちゃうのもある
人の作ったものを使って儲けるなら、幾らかはリターンすべきですよねえ…
Istanbul Maritime Museum tour Friendly, patient, and professional guides. https://lacataora.com/?p=5866
https://shorturl.fm/XUP2i