裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【クリアレビュー】『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 ポケモンSVの確実な面白さと進化に伴う功罪【ニンテンドースイッチ】
2022.11.22
その他
HOME
その他
【クリアレビュー】『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 ポケモンSVの確実な面白さと進化に伴う功罪【ニンテンドースイッチ】
異常事態の13階の人喰いビルから脱出する鬼畜ホラーゲーム『13F』
ましゅーさんについて俺が思うこと。
【ニンダイ反応】6/5発売Switch2!任天堂ゲーム実況者の反応 公式映像あり 2025.4.2
【原神】「原神でパーティー組む時に毎回思うんだけどさ」に対する旅人の反応集【反応集】雷電将軍/九条裟羅/ベネット/万葉/ヌヴィレット/アルハイゼン
【緊急速報】毎日ロングブラスター1874日目 Switch2の最新情報で『スプラトゥーン4』の情報がありませんでした!!!!!マリオカートとカービィのエアライダーで天下取る【スプラトゥーン3】
【神回】ロボムを使ったスプラかくれんぼがマジで面白すぎたwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
【スマブラSP】日本勢の活躍も総まとめ!!カナダの英雄が大躍進を魅せた大型大会”Battle of BC 7”ハイライト【大会ハイライト】
【原神】今なら「エスコフィエ」「イファ」確定入手可能!?星4ガチャには天井が存在!?【解説攻略】 #ヴァレサ #イアンサ #イファ #エスコフィエ スカーク
【原神】過去一アツい展開!?「空月の歌」のサイト更新で”長年隠されてきた”〇〇に期待が隠せないみんなの反応集【ガチャ】【祈願】【考察】【スネージナヤ】【ヴァレサ】【スカーク】【執行官】【ファデュイ】
突然、復活した最強ブキが強すぎて連勝が止まらない件についてwwww【Splatoon3】
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.04.04
異常事態の13階の人喰いビルから脱出する鬼畜ホラーゲーム『13F』
2025.04.04
ましゅーさんについて俺が思うこと。
2025.04.04
【ニンダイ反応】6/5発売Switch2!任天堂ゲーム実況者の反応 公式映像あり 2025.4.2
2025.04.04
【原神】「原神でパーティー組む時に毎回思うんだけどさ」に対する旅人の反応集【反応集】雷電将軍/九条裟羅/ベネット/万葉/ヌヴィレット/アルハイゼン
2025.04.04
【緊急速報】毎日ロングブラスター1874日目 Switch2の最新情報で『スプラトゥーン4』の情報がありませんでした!!!!!マリオカートとカービィのエアライダーで天下取る【スプラトゥーン3】
2025.04.03
【神回】ロボムを使ったスプラかくれんぼがマジで面白すぎたwwww【スプラトゥーン3 splatoon3】【初心者】
個人的には多少アラがあっても面白いと思える挑戦をしてくれる方が好きだから今作はどストライクだった。なによりポケモンがまだまだ進化できると感じられたのが嬉しい
オープンワールドってフィールドに登場するキャラクターが少ない場合が多いから、500種類もキャラクターがいるオープンワールドを作ったのは凄いと思いますし、しかもちゃんとした面白さが担保されているのも凄い。
だからこそバグや処理落ちさえ無ければというのもある。
粗が気にならないほど
ストーリーが良いと感じました。
これからもポケモンには挑戦を続けてほしいです…!
美麗なグラフィックやゲームとしての処理の速さ、性能が重視されやすい現代でゲームって何が面白いのかこんなに楽しいのか考えさせられた。めちゃくちゃ楽しい、子供の頃みたいに熱中して冒険してる。
とりあえずストーリ終わりましたが悪いところだらけで良い所だらけという奇跡のゲームだと思いました
クエストクリア型じゃなく、
ストーリークリア型をオープンワールドゲームに落とし込むのはかなり大変だったと思うけど、
こうやって形にできただけでも素晴らしいと思う。
ストーリーの根幹やシステムはかなり洗練されていると思うから、
バージョンアップによって処理落ちが少なくなれば良いゲームになりそうですね。
ポケモンがこれからどんなに進化したとしても、バトルのターン制は絶対に廃止せずに続けて欲しい
面白さを再認識できたと同時に、問題点も認識できた感じでした。今後のアップデートによる改善に期待したいです。
最初はポケモンはオープンワールドじゃなくていいと思ってたけど、やってみたらポケモンとオープンワールド相性抜群だわ。
ただオープンワールドなだけじゃなくストーリーを進めて行けば、見えているところ全てに行ける、ブレワイみたいなオープンワールドになってる。
最初は登っていけなかった所に登ったら新しいポケモンがいたり探索が楽しすぎる。
不満点はジム戦のギミックが過去1ダントツでクソつまらんのと、ランダムエンカウント無しくらいかな、処理落ちはアプデで改善期待
個人的に粗があっても結局面白さが勝って夢中になってしまうのがポケモンだと思ってる
まだストーリークリアできてないけど今作も結局夢中になってプレイしてしまいました
というかフィールドが広い分寄り道が楽しすぎて良い意味でいつも以上にストーリーが進まないです
1人で遊ぶのはもちろん面白いんですけど、ユニオンサークルが面白すぎますね。
ポケモンを見つける→育成したい→レイドバトルする→別のポケモンを見つける→育成するみたいな流れが自分の中では出来上がってますね
その途中で綺麗な景色を見つけたり、シナリオ進めたり、交換したり、対戦したり、雑談したりで楽しすぎますね!!!
だだ、過去作と比べてモブトレーナーの見た目は気になりましたね。男か女かわからん…
オープンワールド、ストーリー、新ポケの要素が多くて過去最大級のボリュームだったことは間違いない
まだまだ改善の余地はあるし、今後のポケモンの進化も楽しみ
このゲームって何よりストーリーがいいよね、ポケモンの中で個人的に上位食い込むくらい好き
入学式サボってるからまだジム戦もストーリーもわからないけど、今のところポケモン捕まえて探検してるだけで楽しいです。
システムの問題はあるように感じたけどそれ以上にストーリーが面白かった。子供より大人のほうが楽しめるような気もしたけど個人的には大満足やった。
ここまでマルチに特化したポケモンは
初めてで
初代から友達と冒険したい。という願いがついに叶えられたと思うと
粗はとんでもなく目立つものの野心的で意欲的な作品だと思います。
ただ、どうしてもマルチに特化するほど用意されているストーリー演出が
ノイズでしかなく
ポケモンの本分である冒険と探索が阻害されていまっている印象を受けます。
初代、金銀の頃までにあった冒険した先に
待ち構える伝説のポケモンと邂逅したその体験こそが本来ゲームから得られる自分だけの感動と物語になるわけなので
もっとリニアな物語演出を無くしても良かったのではないのかなと思いました。
(それでも本作は序盤をこえるとかなり自由度は増しているのでワガママが過ぎる注文なのかも知れませんが)
アルセウスに慣れてしまうと
戦闘に入らなければ捕獲できないなど
煩わしさが多々見受けられますが
これもポケモンというIPの進化の過程と捉えると
節目をむかえる次作第10世代への期待値が今から上がってしまいます。
おそらく次世代機での発売になると考えられるので
もっとこの方向で強化されマルチもスムーズになり
申し分のない集大成を見せて欲しいです。
世界で1番売れているIPであるということを誇りに
もっとしっかりと開発期間を掛けてくれればと。
多少の粗はあれど、めちゃくちゃ楽しい!
オープンワールドに否定的な声が多いけど、寄り道して新しいポケモンと出会えるの最高に楽しくない?楽しいよね?
もちろんブレワイのようになんでもかんでも自由って訳じゃないけれど、ポケモン本来の楽しさを上手く落とし込んでると思うな〰️
オープンワールドの土台に従来のポケモンが持つ面白さを組み合わせて、より一層面白さを引き立てる作りになっていて感動しました。
一方で大きな変革に伴い、バグの多さ・UIの未熟さ・処理落ちなど、課題もまだまだ多い作品でもありますね。
“アイデアの素晴らしさ”と“技術力不足”という、ゲームフリークの最大の長所と最大の短所が如実に表れたように感じます。
換言すれば、まだまだ伸び代のあるシリーズであるということなので、今作はポケモンというIPの今後の可能性を広げた作品として個人的にはかなり高い評価です。
あと私としては今後のアップデートで着せ替えをより充実させてほしいところです。
XYや剣盾では育成や対戦よりも着せ替えに一番のめり込んでいたので、自由度の高い今作でこそバリエーションを増やしてほしいです。
過去一で楽しい作品だった
バグとか気になる部分もあるけどそれ以上に面白かった
でもだからこそそんな所で評価下げて欲しく無いな
技術なのか早すぎる発売ペースのせいなのか…
私としてはガチ勢がポケモンにもとめてるものを優先してくれたオープンワールド化でした。