決定ボタン問題、アンケートは圧倒的な結果に
スーパーファミコンの頃には、「Aボタン=決定」の認識が既に定着していた
ファミコン時代、決定をするボタンと言えば「Aボタン」が主流でした。当初はスタートボタンがその役目を担う場面も一部ありましたが、時代の変革やハードの移り変わりと共に、Aボタンが「決定」を担う形が一般化していきます。
このスタイルはPlayStation系にも受け継がれ、名称こそ「〇ボタン」に変わりましたが、コントローラーの右側に配列された各ボタンの役割は、右側が「決定」(〇ボタン)、下側が「キャンセル」(×ボタン)と、その配置に変わりはありません。
ですが海外では、右側が「キャンセル」、下側が「決定」といった、日本とは真逆のスタイルが定着。その波は日本にも届き、現行世代の最新ゲーム機「PlayStation 5」では「×ボタン(=下側)が決定」をデフォルトの操作に採用。世界的な傾向に沿う形を見せました。しかし任天堂は、今も「Aボタン(右側)で決定」を貫いており、決定ボタンの事情は今大きな変革期を迎えています。
メーカー側にもさまざまな事情があるものの、大事なのはユーザー側の意識と認識。こうした事態を踏まえた上で、ユーザー側はどの位置にあるボタンを「決定」と考えているのか。その実態に迫ったアンケートの結果をご覧ください。
なお、各ボタンの名称はゲーム機ごとに異なり、さらに任天堂とXbox系では、コントローラー右側に配列された「A・B・X・Y」の名称こそ同じですが、配置位置は違います。本記事では混乱を避けるため、任天堂系の「A(右)・B(下)・X(上)・Y(左)」、及びソニー系の「〇(右)、×(下)、△(上)、□(左)」の表記で統一いたします。
●「十字配列の下側、「Bボタン/×ボタン」で決定」:8票
回答者にとっての「決定ボタン」を尋ねたところ、回答数は87票集まり、そのなかで「Bボタン/×ボタン(=下側)で決定」を選ぶ声は、8票に留まりました。「決定は、Bボタン/×ボタン」といった認識は、全体の約1割程度を占めている模様です。
海外ではこちらの形が主流ですし、現行のハードで見れば「PS5」や「Xbox Series X|S」がこちらのスタイル。また、携帯してPCゲームが遊べる「Steam De*」も、「Xbox Series X|S」と同様、下側のボタンで決定します。
世界的な基準で見れば、下側に配置された「Bボタン/×ボタン」が決定ボタンという認識が強く、こちらの回答を選ぶのもなんら不思議ではありません。しかし、割合を見てみると、日本での支持率はまだ低いことが分かります。
なお、「どっちも頭に残っている」「ゲーム次第」「コントローラのグリップの形状次第で、どちらが押しやすいか変わる」といった、特定の決定ボタンにこだわらない意見(計5票)も寄せられました。
●「長年変わらず「Aボタン/○ボタン」で決定」:74票
「Aボタン」もしくは「○ボタン」、配列的には右側に位置するボタンを「決定ボタン」と答えた意見は74票寄せられており、今回のアンケートでは圧倒的にこちらの認識が支持される結果となりました。
海外の傾向や「PS5」の変革などはあるものの、これまでの任天堂ゲーム機の全般、そして「PS4」以前のPlayStation系列では、「Aボタン」や「○ボタン」といった右側のボタンが「決定ボタン」の役目を担ってきました。長年慣れ親しんだ操作方法だけに、染みついた感覚はそう簡単には変わりません。
アンケートの結果を見ると、回答者の多くは「Aボタン/○ボタン」を支持しています。ですが、世界的な情勢とは真逆。これからの展開としては、最後の砦とも言える任天堂がどこまで「Aボタンで決定」を貫き通すのかが、ひとつの目安になりそうです。
from ゲームぐらし https://ift.tt/9M7acvj
via IFTTT
コメントを書く