1:    2022/12/28(水) 16:12:26.59 ID:F3S1ubwVa
 昔は娯楽が少なかったからゲームに夢中になり楽しい記憶だけが残った 
 今は娯楽が多いから面白いゲームもあるのに触れられる前に埋もれるのだw 
6:    2022/12/28(水) 16:27:35.52 ID:ICIxe76ja
 想像の余地とよく言われるけどその通りだと思うね 
 満たされるとつまらないんだよ 
7:    2022/12/28(水) 16:28:41.60 ID:8DzZfR2N0
 今更それに気がついたのかよ遅すぎる 
8:    2022/12/28(水) 16:30:02.46 ID:zEKjeUHpa
 テレビが娯楽の王様→ビデオで好きな時間に観る→配信で好きな時間に好きな端末で観る→好きな時間に倍速再生で時間節約して沢山観られる 
 そらもうテレビの時代じゃねーわ今 
9:    2022/12/28(水) 16:46:06.51 ID:84s1UAcm0
 さらにポリコレとかもあるしな 
 爆売れする漫画見てても分かりにくかったり意識高いのはNO突きつけられてるね 
 突き抜ければファンがつくが 
10:    2022/12/28(水) 16:59:22.95 ID:JTOpnE4n0
 >>9  ポリコレのせいでアメリカの映画業界が半壊近くまで 
 至るとは思わんかったな 
 ビデオゲームだけは死守しないと 
 
12:    2022/12/28(水) 17:07:03.29 ID:zEKjeUHpa
 >>10 
 ハリウッド映画は単にネタが枯渇してネタ切れ 
 アメコミ原作物くらいしか作れなくなってるだろ 
11:    2022/12/28(水) 17:05:18.00 ID:K+qi8oCE0
 ドラクエ1のオリジナルは記号的な表現方法だったけど、小説のように自分の想像力で補完し、当時、面白かった 
 現在のゲームはより、現実的な表現方法で想像力が不要となったために、受動的な見させられている感覚が強い 
13:    2022/12/28(水) 17:11:06.45 ID:+IviSp4ip
 >>11 
 表現については無駄に作り込んでるせいで逆に中途半端に感じるのかもしれないなぁ 
 質感だけ進化し続けて壁に若干めり込んだり干渉できないオブジェクトがあったり 
 自分は今のゲームの方が面白いタイトルが多いと思ってるけど荒が気になるようになった気はする 
14:    2022/12/28(水) 17:18:49.23 ID:BCQ0JBRc0
 市場がまだ狭かったためだよ 
 そのものの数少なかったからこそ、集中して産業が育っていった 
 これだけゲームというのの裾野が広がってきた現代ではもうあの頃のような真似をしても無理 
 これが「最初に行った者の特権」である 
16:    2022/12/28(水) 17:42:17.50 ID:5O4kfjNW0
 女神転生2で唯一神をぶっ倒した 
 当時は「唯一神を倒せる戦いってどんなんやねん」と思ってたが 
 ポリゴン時代はほんとに唯一神倒す戦い描かないといけないから大変よなw 
31:    2022/12/28(水) 19:57:41.79 ID:P1HZCThe0
 >>16 
 真3のルシファーなんて、デカすぎる上にモーションが100%遊んでる感丸出しで 
 さんざん苦戦して勝っても腕試し合格程度の意味合いしかない、シリーズ中でも絶望感ぱないラスボス戦 
17:    2022/12/28(水) 17:46:19.38 ID:CdqhWZqMa
 普通に昔のゲームより今のゲームが劣化してる 
 主観的だけでなく客観的に見てもハッキリと明確に 
 って答え出てるのに一向に認めようとしないな 
19:    2022/12/28(水) 18:00:12.67 ID:qlSVvqJd0
 >>17 
 その客観とやらは何がソースなんだ? 
20:    2022/12/28(水) 18:07:57.98 ID:CdqhWZqMa
 >>19 
 ソースとか言われてもな 
 見りゃ分かることだろ 
21:    2022/12/28(水) 18:29:56.64 ID:qlSVvqJd0
 >>20 
 なるほど 
 お前の主観だということがよく分かったわ 
24:    2022/12/28(水) 18:35:48.10 ID:CdqhWZqMa
 >>21 
 一本道とフィールドの違いすら分からないのかお前は 
 すげぇな 
25:    2022/12/28(水) 18:41:35.12 ID:qlSVvqJd0
 >>24 
 一本道はフィールドに内包される形式の一つだな 
 それがどうしたの? 
27:    2022/12/28(水) 19:04:15.91 ID:CdqhWZqMa
 >>25 
 意味不明な主観だな 
 じゃあ一本道が優れてるフィールドだと思う 
18:    2022/12/28(水) 17:52:32.97 ID:dgTn2dfB0
 ゲーム性より大事な要因・価値を高めるために巡り巡ってゲーム性由来の面白さを下げる必要があったんだろ 
 敗者の反応を生存者バイアスと確証バイアスで切り捨てるのが常態化してるゲーム性一神教信者には分からんのだろうけど 
22:    2022/12/28(水) 18:32:22.28 ID:OL3hhiCXd
 そもそも娯楽少ないっていつの時代よ 
 ゲームが流行ってた時代なら十分娯楽あっただろ 
26:    2022/12/28(水) 18:50:17.67 ID:1KSXi57f0
 下手に長い説明書き読んだりチュートリアルなくても適当に動かしているうちに、自然と面白さとルールが理解できたという 
 導入の上手さもあると思う 
28:    2022/12/28(水) 19:04:53.88 ID:h/3vXA610
 昔のゲームが面白いっていってもスーファミの極限られた時期だけだろ 
 ファミコンでほんとに面白いって言えるのは数本しかないし 
 スーファミ黄金期は実際には80年代から進化してきたもののゴールの時期だったからな 
30:    2022/12/28(水) 19:18:10.34 ID:XM1go46N0
 面白いと思ってやってただけだったな 
 今やると懐かしさはあるが、面白いとは感じない 
 そんなシリーズが今も続いている 
 それなりにあれこれ新しいものを導入しているIPもあるが、基本低年齢向けという性質は変わってないので自然と受け付けなくなる 
32:    2022/12/28(水) 20:17:19.14 ID:tsF/JxqHr
 じゃあとりあえずChained Echos買って 
 来年のSea of Starsを楽しみに待とう 
 昔のゲームが良かったガー!ースーファミの名作ガー!なんて言ってるだけの俺らの代わりに 
 なんと外国人が作ってくれてるよ 
 その人らはインタビューでこう言ってるんだよ 
 あの頃の感動をまた新しく取り戻したかったってね 
33:    2022/12/28(水) 20:22:14.82 ID:tsF/JxqHr
 Chained EchosのSteamレビューで 
 1994年のクリスマスの夜に戻った気分だ 
 って書いてる外人がいるけどまさにそれだよね 
39:    2022/12/28(水) 23:45:50.93 ID:L7NVTfxt0
 >>33 
 94年のクリスマスの夜に何やってたんだ 
41:    2022/12/29(木) 05:20:38.50 ID:i/MRAK1nd
 >>33 
 ドラクエ11のトレーラーを見た外人が「今って1999年だっけ?」とコメントしてたのを思い出す 
 ぜひドラクエ7のムービーを見せてやりたい 
34:    2022/12/28(水) 20:26:28.23 ID:vIcXyuyYx
 クソげの方が多かっただろがw 
 ただ忘れてるだけ 
35:    2022/12/28(水) 23:35:15.25 ID:Q+xeGRpI0
 ハードの進化とゲームジャンルの開拓も両軸だった 
 同じネタで楽しみが減るのはどのエンタメも一緒 
36:    2022/12/28(水) 23:36:02.97 ID:ooRmKNyy0
 今もりがくん配信見ながら20年前のゲームやってる 
 面白いか?と言われたら 
 否! 
37:    2022/12/28(水) 23:37:13.90 ID:n09FGnam0
 昔に比べてプレイヤーの思考がオンラインに寄ってるせいだと思う 
 オフラインのやりこみ要素を楽しんでた当時と違って対戦と協力ばっかで一人でやるのは無駄って思ってる人はつまらなく感じる 
40:    2022/12/29(木) 00:44:33.46 ID:MaRcKeAt0
 2DSTGなんかは20年以上前に完成されていてもう進化が無い 
42:    2022/12/29(木) 07:53:34.56 ID:zgUQzDGd0
 >>40 
 むしろSTGは弾幕STGしか出なくなって退化してる 
 避ける事を重視するSTGがダメとは言わんが 
 もっと撃つ事を重視したSTGを出してほしい 
 インベーダーとか乾坤一擲でUFOを狙って撃つゲームだからな 
38:    2022/12/28(水) 23:44:01.09 ID:QW/3wVP00
 バナナがご馳走だったみたいな 
29:    2022/12/28(水) 19:08:16.57 ID:THMgrEn3M
 いつもの湾岸ミッドナイトの画像まだ? 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672211546/
 
コメントを書く