1:    2023/01/10(火) 10:28:49.89 0
 何で作らないんだろう 
4:    2023/01/10(火) 10:32:34.46 0
 作ってたけど淘汰された 
5:    2023/01/10(火) 10:32:45.00 0
 源平討魔伝を認めないのか 
3:    2023/01/10(火) 10:31:04.93 0
 昔は沢山あったよ天下統一とか 
2:    2023/01/10(火) 10:31:04.31 0
 バグだらけだけど天下統一シリーズは素晴らしかった 
7:    2023/01/10(火) 10:36:48.31 0
 なんでだろうね 
6:    2023/01/10(火) 10:34:02.40 0
 ああいうゲーム好きだった人はいい大学に行きそうだね 
8:    2023/01/10(火) 10:40:38.63 0
 光栄でも今はかなり開発期間も長えからな 
 2Dで簡単に作れた時代とは違うから 
9:    2023/01/10(火) 10:47:16.93 0
 斬Ⅱ 
12:    2023/01/10(火) 10:49:26.18 0
 ジオンの歴史シミュレーションゲームならある 
112:    2023/01/11(水) 01:23:00.83 0
 >>12 
 ギレン最後に出たのPSPやぞ 
10:    2023/01/10(火) 10:48:16.71 0
 蓄積したデータ量もあるんじゃない 
 ゼロからやって光栄に太刀打ち出来ないって感じるじゃなかろうか 
11:    2023/01/10(火) 10:48:54.74 0
 むしろ今じゃ洋ゲーのほうがメジャーだろ 
 Harts of Ironシリーズだっけ 
15:    2023/01/10(火) 10:52:10.94 0
 paradoxのゲームはとっつきにくいからなぁ 
13:    2023/01/10(火) 10:51:19.20 0
 単純に中途半端なもん作っても売れないんだろう 
17:    2023/01/10(火) 10:53:47.35 0
 スマホゲームだと課金>戦略になるからな 
16:    2023/01/10(火) 10:52:52.87 0
 不如帰が面白かった。 
19:    2023/01/10(火) 10:55:15.24 0
 不如帰のパラメータ見えないのは正しい仕様 
20:    2023/01/10(火) 10:57:15.16 0
 ふ・・・不如帰 
18:    2023/01/10(火) 10:54:21.55 0
 Civilizationとかストラテジー系ならば(世界編だし歴史オールスターだけどw) 
25:    2023/01/10(火) 11:16:51.58 
 似たゲームが出て他頃も光栄は武将のグラが良かった 
26:    2023/01/10(火) 11:33:10.06 0
 むしろ腐向けの今のグラフィックはもうおなかいっぱい 
 全国版ぐらいでじゅうぶん 
24:    2023/01/10(火) 11:14:37.41 0
 三國志のパクリゲーなら中華からいっぱい出てる 
27:    2023/01/10(火) 11:43:10.39 0
 なぜか 
 大航海時代太閤立志伝蒼き狼と白き雌鹿の続編は作ってくれない 
 三國志は二度と買わない 
28:    2023/01/10(火) 11:44:39.64 0
 本当に1作だけなのってランペルールぐらい? 
31:    2023/01/10(火) 11:49:23.37 0
 大航海時代4はPCでリメイクしたけど元にしたのが 
 3DS版というクソゲー 
32:    2023/01/10(火) 11:51:29.89 0
 信長の野望 – 光栄 / コーエーテクモ 
 天下統一 – システムソフト / システムソフト・アルファー 
 天下布武 – ゲームアーツ 
 戦国史 – フリーソフト・シェアウェア 
33:    2023/01/10(火) 12:11:47.30 0
 Victoria3出たばっか 
34:    2023/01/10(火) 12:12:52.18 0
 大航海時代2で世界の港を覚えた 
29:    2023/01/10(火) 11:47:21.12 0
 オルドに興奮していたあの頃 
30:    2023/01/10(火) 11:47:46.77 0
 ラッチさんで我慢しろ 
37:    2023/01/10(火) 12:17:52.47 0
 ノブヤボですらそんなに売れないからコエテクでも窓際コンテンツに追いやられてる 
 売れない物パクってもしゃーない 
35:    2023/01/10(火) 12:15:20.67 0
 PS1の戦国夢幻 
 クソガキには無駄に難易度高くて投げ出した思い出 
 結局覇王伝に戻ったな 
38:    2023/01/10(火) 12:18:02.51 0
 タイムリーなスレだな 
 みんな昔のSafediscのゲームをどうやって動かしてるのか知りたかったとこだわ 
114:    2023/01/11(水) 01:24:03.04 0
 >>38 
 ワイはXPの実機で動かしてる 
39:    2023/01/10(火) 12:18:04.29 0
 前田慶次の戦闘力100は覚えてる 
40:    2023/01/10(火) 12:18:27.55 0
 ナムコが伊達政宗のやつ出してた 
41:    2023/01/10(火) 12:18:42.66 0
 不如帰とか斬とか続編やってくれよ 
49:    2023/01/10(火) 12:42:09.90 0
 >>41 
 どっちも懐かしい 
42:    2023/01/10(火) 12:18:56.46 0
 まずはフロッピーディスクからスタートだな 
45:    2023/01/10(火) 12:24:06.91 0
 RTSが苦手なので最近の信長はどうも合わない 
 結局Switchで太閤立志伝5やってる 
43:    2023/01/10(火) 12:21:19.29 0
 島津で始めて九州制圧ができなくて辞めた記憶 
44:    2023/01/10(火) 12:23:03.28 0
 狼でも最新の信長の野望やってる人が居ないのが現状 
74:    2023/01/10(火) 14:08:30.72 0
 >>44 
 新生買ったけど1週間で飽きた 
46:    2023/01/10(火) 12:25:19.85 0
 システムソフト何やってんだ? 
47:    2023/01/10(火) 12:32:16.81 0
 最新の奴は地方は圧倒できるけど天下統一までめんどくさ過ぎてw 
50:    2023/01/10(火) 12:43:56.35 0
 3Dに拘らなければ 
 昔あった物のある程度現代的なもんは作れそうだけどな 
51:    2023/01/10(火) 12:46:40.41 0
 ナムコの三國志が好きだったな 
48:    2023/01/10(火) 12:32:52.26 0
 天下布武 
70:    2023/01/10(火) 13:33:56.52 0
 >>48 
 メガドライブミニ2が欲しい・・・ 
52:    2023/01/10(火) 12:46:58.26 0
 作る作れないじゃなく売れる売れないだから 
54:    2023/01/10(火) 12:54:30.00 0
 もうゲーム開発者が歴史とかに興味ない世代なんだろう 
53:    2023/01/10(火) 12:48:15.11 0
 蒼き狼と白き牝鹿シリーズが一番好きだった 
 モンゴルの武将とか全然知らないのに楽しめた 
66:    2023/01/10(火) 13:30:36.13 0
 >>53 
 元朝秘史を高校生の頃遊んだわ 
 もうソフトもゲーム機も手元に無いけど去年鎌倉殿を見てたおかげで久しぶりにプレイして鎌倉幕府で世界統一したい 
55:    2023/01/10(火) 13:02:17.93 
 信長は烈風伝 
 ジンギスカンは4 
 大航海時代は三 
 これを死ぬまでやったわ 
57:    2023/01/10(火) 13:10:14.79 0
 いろいろコマンドが複雑になって発達障害じゃ楽しめなくなった 
 群雄伝レベルので十分 
60:    2023/01/10(火) 13:17:42.41 0
 例えばハロメンでやるにしても 
 光栄作品で武将作成で十分だからな 
67:    2023/01/10(火) 13:30:54.51 0
87:    2023/01/10(火) 15:11:58.35 0
 >>67 
 これハロプロだけじゃなくAKBとか坂道とか 
 全アイドルでやったら面白そうだね 
91:    2023/01/10(火) 16:17:44.74 0
 >>87 
 能力値の設定で揉めるのわかってるからもう誰も作らんでしょ 
96:    2023/01/10(火) 17:23:30.98 0
 >>67  生のメンバー画像よりも 
 その時代風のキャラグラにしないと雰囲気出ないよな 
 例えばこういう感じで 
 ほの姫 
  
62:    2023/01/10(火) 13:19:30.66 0
 熊井無双 
 里田と矢島をそろえればほぼ無敵だろ 
63:    2023/01/10(火) 13:21:07.74 0
 中国人には光栄三国志は受け入れられてるのかね 
65:    2023/01/10(火) 13:22:43.97 0
 >>63 
 むしろ関羽とか趙雲のイメージ逆輸入されてる 
71:    2023/01/10(火) 13:35:03.60 0
 6001の1とファミコンの全国版とメガドラの覇王伝やった 
72:    2023/01/10(火) 13:36:06.74 0
 「信長の野望・全国版」の方言モードが好きだった 
73:    2023/01/10(火) 13:47:33.03 0
 アリババが光栄から許諾得て作った三國志ゲームが大ヒットした 
77:    2023/01/10(火) 14:17:58.70 0
 ナムコの三国志 中原の覇者やってた 
80:    2023/01/10(火) 14:26:09.70 0
 SATURNの大戦略千年帝国が面白そうだったがプレイするタイミングがなかった 
79:    2023/01/10(火) 14:21:57.64 0
 この手のゲームって複雑にしすぎると受けが悪い 
 システムはシンプルにゲーム内容はやりこみがあって奥深いのが理想 
 大戦略なんかはシステムを複雑にしすぎて重ねるたびにマイナー落ちしていった 
82:    2023/01/10(火) 14:38:39.23 0
 パラメーターいじって気分転換に10分くらいでささっと終えたいのに 
 複雑なコマンド作られても 
81:    2023/01/10(火) 14:30:08.38 0
 ネクタリスやりたい 
83:    2023/01/10(火) 14:41:47.62 0
 ネクタリスって一時期無料で配ってたよな 
 そしてネクタリス2かネオってのもメガドラCDで出たけど 
 こちらの出来は悪かった記憶ある 
 2のほうは難しけりゃいいんだろって作りが透けてみえて 
 全てが浅く未調整で出されたって感じたな 
 戦闘映像も1と比較して超絶劣化したし似て非なるものになってた 
 そのせいで続編消滅 
85:    2023/01/10(火) 15:07:15.66 0
 スーファミの横山光輝三国志が面白かった 
86:    2023/01/10(火) 15:10:13.80 0
 そういうのって年齢補正時代補正入ってると思う 
 今やりなおすとあんま面白くないと思う 
90:    2023/01/10(火) 16:15:48.10 0
 戦国史にアイドルシナリオあったで 
98:    2023/01/10(火) 18:01:25.07 0
 三国志789は良かった 
 野望シリーズはやらされてる感が強くて面白くない 
102:    2023/01/10(火) 22:40:10.39 0
 完顔陳和尚とかサキアパンティタとかジャヤバルマンとか蒼き狼と白き牝鹿で無駄に名前を覚えたな 
103:    2023/01/10(火) 23:18:11.53 0
 ナムコの三国志で目覚めた奴おおいだろ 
 コーエーはハードル高すぎた 
 主に値段が 
106:    2023/01/10(火) 23:23:14.76 0
 >>103 
 中古でもなかなか値が下がらなかったよな 
104:    2023/01/10(火) 23:19:13.21 0
 最近はスマホの三國志Vが一番丁度良いわ 
 セール終わったけど 
108:    2023/01/10(火) 23:32:12.48 0
 パワーアップキットってなんなん 
110:    2023/01/11(水) 00:56:51.00 0
 steamでタダで配ってるアレ課金ありきのゴミらしいな 
 改心したと思ったのに相変わらずのクソで笑うw 
121:    2023/01/11(水) 05:03:11.20 0
 >>110 
 覇道か 
 もう課金地獄はいいや 
151:    2023/01/11(水) 13:07:34.02 0
 最近の光栄でHEXは三國志14だけか 
 信長は綱渡りみたいな線を結ぶ感じだから 
  153:    2023/01/11(水) 13:12:43.80 0
 Switchでやれる面白いの教えて 
154:    2023/01/11(水) 13:17:45.74 0
 インディーズまで入れると結構あるかな 
 最近だとLastSpellが少しだけ話題になった 
155:    2023/01/11(水) 13:19:50.24 0
 やってみるわ 
156:    2023/01/11(水) 13:40:50.82 0
 ウォーゲームばっかりやってると目が六角形になるって注意された 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1673314129/
 
コメントを書く