1:    2023/01/29(日) 17:01:31.16 ID:KiRAmPzu0NIKU
 どっちも全盛期の頃に比べたら見る影もないけど 
2:    2023/01/29(日) 17:03:11.34 ID:NJUq2Zl90NIKU
 龍が如くあるからRPGはまだ生きる 
 格ゲーはガチで老害しかいない 
3:    2023/01/29(日) 17:03:14.86 ID:2uSxVB/T0NIKU
 >>1 
 消えるの定義次第 
 2d stgだってまだ消えてない 
4:    2023/01/29(日) 17:03:47.01 ID:af0GSqJY0NIKU
 >>1 
 ポケモンとスマブラはいれる? 
 それで話はかなり変わるけど 
8:    2023/01/29(日) 17:12:58.69 ID:xWZnlFPb0NIKU
 そもそも個人的にコマンドバトルがなくなることってない気がする、ドラクエみたいにシンプルみたいなのはなくなると思うが 
6:    2023/01/29(日) 17:05:42.33 ID:lUVDffwNdNIKU
 ポケモンがあるからコマンドバトルRPGは決してなくならない 
7:    2023/01/29(日) 17:11:13.88 ID:p+lPK56mrNIKU
 ポケモン「俺、明日からターン制コマンドバトルやめっから!」 
 こういうことが起こったらワンチャン 
9:    2023/01/29(日) 17:15:56.77 ID:mo6JO9h2dNIKU
 格ゲーって世界で数百万売れたとか結構いい数字だしてるけど、Twitchの人数とか大会の時以外クソ低いし一番環境のいいPCでは閑古鳥。ほんまに売れてんの? 
10:    2023/01/29(日) 17:16:34.54 ID:dGoEnGJzMNIKU
 ターン制コマンドRPGなんて世界市場ではとっくの昔に消えてる 
日本だけだよそんなもんが売れてるのは 
13:    2023/01/29(日) 17:20:52.52 ID:iCtRhaPjpNIKU
 >>10 
 ペルソナは国内より海外で売れているはずだけど? 
15:    2023/01/29(日) 17:21:09.59 ID:bXhibxWMrNIKU
 >>10 
 シリーズ物でコマンド式バトルを引きずるのはまだわかるんだけど 
 完全新作でターン制コマンド式バトルRPGを作っちゃうメーカーは何考えてるんだろう 
72:    2023/01/29(日) 18:24:15.89 ID:f3sd5eht0NIKU
 >>10 
 ポケモンは売れてるし 
 ペルソナもそこそこ売れてるだろう 
12:    2023/01/29(日) 17:19:19.06 ID:bXhibxWMrNIKU
 FFがコマンドから卒業したしドラクエも戦闘システム見直すらしいし 
 龍が如くみたいにコマンドにしちゃう謎ブームかますところもあるけどあれ自体はドラクエのせいだしな 
44:    2023/01/29(日) 17:47:37.72 ID:t1MFMvCvaNIKU
 >>12 
 そもそもスレタイの「ターン制コマンド式バトル」からはFFは4の頃に既に卒業しとる( 
48:    2023/01/29(日) 17:49:22.52 ID:za16saP1dNIKU
 >>44 
 アクティブタイムでもターンはターンじゃね 
 回ってくるターンの回数が平等ではないだけだ 
14:    2023/01/29(日) 17:20:54.65 ID:CycZAQr10NIKU
 ターン制 ⇐スマホで生き残る 
 格闘 ⇐パパパッドで格ゲーwタタタタッチパネルで格ゲーw 生き残るわけがない 
18:    2023/01/29(日) 17:22:13.24 ID:UnrFRet20NIKU
 ポケモンはいわずもがなwizフォロワー辺りは需要あるしスタンドアロンで殆どのコンテンツ消費出来るしな 
19:    2023/01/29(日) 17:22:17.31 ID:rN29VZrL0NIKU
 アクションについていけないけどゲームしたいオッサンは一定数以上いるので 
 RPGは日本限定としてチマチマやっていくと思う  
 というか日本企業はそうそうオープンワールド作れないのはもはや実証済み 
21:    2023/01/29(日) 17:22:51.54 ID:cUYpEzmc0NIKU
 ソシャゲはほとんどコマンドじゃないの? 
26:    2023/01/29(日) 17:25:18.08 ID:bXhibxWMrNIKU
 FF15は残念な結果に終わったけど 
 従来のコマンドを見直したことは素直によかったよ 
29:    2023/01/29(日) 17:28:01.67 ID:WSvW/6Wy0NIKU
 今やインディーで個人でも作ってるぐらいなのに消えるとか無いだろう 
32:    2023/01/29(日) 17:31:15.84 ID:2GAtsp/W0NIKU
 海外でもDarkest Dungeonみたいな例はあるじゃん 
33:    2023/01/29(日) 17:31:34.79 ID:HBR9q2250NIKU
 × ターン性コマンド式RPGが消える 
 〇 DQFFが消える 
37:    2023/01/29(日) 17:35:27.26 ID:yi+cMMsj0NIKU
 格ゲーかな 
 まぁ新規IPが売れないとか作られないジャンルはもう死んでるじゃ 
40:    2023/01/29(日) 17:36:58.96 ID:+qaAU1XT0NIKU
 格ゲーは新たな発明 新ジャンルくらいの進化みせないとキツいだろ 
38:    2023/01/29(日) 17:35:38.54 ID:6YLItQeEaNIKU
 最近出てるターン制コマンドのゲームは数だけ言ったら日本より海外の方が多いぞ 
 TRPGの土台があるから完全になくなることはまずない 
41:    2023/01/29(日) 17:39:32.43 ID:xEnhzAmh0NIKU
 ペルソナ5がターン制の最高傑作のひとつなんだから廃れないと思うよ 
43:    2023/01/29(日) 17:45:37.34 ID:fWVYQ8xP0NIKU
 どっちも衰退ジャンルだが格ゲーはもう消えてる 
45:    2023/01/29(日) 17:47:56.20 ID:za16saP1dNIKU
 でもギルティって今のSTがシリーズ最高の売り上げなんじゃなかった? 
49:    2023/01/29(日) 17:51:10.31 ID:47W7jobO0NIKU
 格闘ゲームてもう消えてるやんw 
 何でまだ残ってるみたいな雰囲気出してんの 
47:    2023/01/29(日) 17:48:53.81 ID:seNkFZ5V0NIKU
 格ゲーにスマブラ含めるのならまだ消えてないんじゃね 
52:    2023/01/29(日) 17:57:40.06 ID:47W7jobO0NIKU
 ポケモンとスマブラは当てはまらないでしょ 
 その二つはポケモンとスマブラていうジャンルだよ 
 モンハンもモンハンていうジャンルだし 
53:    2023/01/29(日) 17:58:27.94 ID:InaMkAz6aNIKU
 ゲームの腕前が必要なくてライトユーザーが触りやすい前者がなくなることはないよ 
54:    2023/01/29(日) 18:00:25.00 ID:R0SlbAzZdNIKU
 ターン制のゲームって格ゲーの何倍も出続けてるだろ 
55:    2023/01/29(日) 18:02:24.95 ID:za16saP1dNIKU
 最近はあんま出てない気がする 
59:    2023/01/29(日) 18:10:43.86 ID:JPFIeiaT0NIKU
 どっちも消えない 
60:    2023/01/29(日) 18:11:01.16 ID:lrhncy7s0NIKU
 コマンドが主流だった頃にアクションやってたテイルズは先見の明があった的な評価全然されてないよな 
64:    2023/01/29(日) 18:15:04.41 ID:yg2SYvitdNIKU
 >>60 
 アニメ系のJRPGって当時世界でもバカにされてリアル系こそ正義みたいに言われてたけど 
 結局アニメ系のが注目株になっちゃってるな 
65:    2023/01/29(日) 18:17:41.71 ID:Di9wYHXJ0NIKU
 >>60 
 先見の明はあっても継続できなかったからな 
 アクション要素もアニメ系RPG要素もいまや他のゲームの劣化版になってる 
61:    2023/01/29(日) 18:11:53.59 ID:Vv6YCtRIaNIKU
 そもそも現状のコマンドバトルRPGと格ゲーのリリース数見たら答え出てるような気が 
68:    2023/01/29(日) 18:21:09.97 ID:yg2SYvitdNIKU
 アークは今でもコラボゲー作ってるぞ 
 てかもうアークの特権みたいになっちゃってるな 
 格ゲー作れるメーカー減りすぎ 
69:    2023/01/29(日) 18:21:18.51 ID:rLJsYgmu0NIKU
 >>1 
 その格ゲーの枠にボクシングやUFCなんかは含まれるのか? 
 含まれるなら細々と生き残るだろ 
71:    2023/01/29(日) 18:22:40.96 ID:82a9+VtoMNIKU
 コマンドRPGは売ったらそれで殆ど終わりだけど 
 格ゲーは売った後もアプデでバランス調整だったりキャラとか新コスとか追加しなきゃいけないから 
 開発側からして先に消えるのは格ゲー 
81:    2023/01/29(日) 18:43:08.83 ID:NJUq2Zl90NIKU
 格ゲー自体がスマブラを含めないくらい 
 狭いジャンルすぎる 
 一人用の格ゲーが出ない時点で終わってる 
93:    2023/01/29(日) 19:04:03.87 ID:FJvb6ipU0NIKU
 ソシャゲなんてほとんどが変形コマンドRPGだし将来的にもなくならんだろ 
 格ゲーはニッチ過ぎるから知らね、複雑なコマンド操作が必要ってデザインがもう消えかけてるからな 
94:    2023/01/29(日) 19:05:39.79 ID:zjCXtJcvMNIKU
 鉄拳が800万とか売れてるそうだからまだ衰退はしないでしょ 
 日本だと10万もいない感じだしどこにそんな人口いるのか謎だけど 
96:    2023/01/29(日) 19:09:30.06 ID:aUbYPiT90NIKU
 圧倒的格ゲー 
 ドラクエはなんだかんだやってるやつ多い。ウォークもあるし 
99:    2023/01/29(日) 19:28:36.19 ID:aXhWF/Wu0NIKU
 なんだかんだどちらも消えない 
 と言うかどちらも大手メーカーからいまだに新作出てるんだから商売として成り立っている以上消えようが無い 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674979291/
 
コメントを書く