1:    2023/02/13(月) 16:21:53.01 ID:C+xQswaD0
5:    2023/02/13(月) 16:23:37.39 ID:OaDrPgnz0
 しょーもないインディゲームが入賞してる時点で 
6:    2023/02/13(月) 16:24:13.55 ID:CO01OtlO0
 インディーゲーが増えて 
 クソゲーのていを保つのが難しくなったからだろ 
 まともな企業が真剣にクソを作るのがおもしろいのに 
 素人が雑につくったクソであふれるようになった 
13:    2023/02/13(月) 16:29:37.91 ID:sKUfV2PT0
 >>6 
 逆や 
 そのへん排除しようとCERO限定にしたら弾が無くなった 
43:    2023/02/13(月) 16:45:38.94 ID:uNaqplGZr
 >>6 
 チンチロリンが受賞した年が変わり目やね 
 誰もプレイしないような低予算インディーズゲームなんて受賞しても話題にならんわ 
7:    2023/02/13(月) 16:24:36.03 ID:IfkWA6nJd
 バランが最後の怪物になった模様 
9:    2023/02/13(月) 16:25:39.64 ID:PHDHxWG90
 仕方ないんだけど低価格インディーがクソでしたというのはまあそうねって感じになっちゃうな 
 そういう意味でバランは快挙 
8:    2023/02/13(月) 16:24:40.05 ID:6YMQ9sSp0
 スチームにあるようなインディータイトルがごちゃ混ぜになったりお客様の流入でFF15みたいなタイトルまでKOTYの括りで批判し出したり動画投稿してた職人が萎えて辞めたところでつまらない奴が乗っとたりしたからやろ 
11:    2023/02/13(月) 16:28:29.87 ID:1qfbaOaz0
 おもろい総評書ける人おらんくなったよな 
12:    2023/02/13(月) 16:28:56.58 ID:ThDE+t7q0
 なんだかんだ細々と続くやろ 
14:    2023/02/13(月) 16:30:14.59 ID:UroFfDHFa
 アップデートのせいや 
16:    2023/02/13(月) 16:32:30.99 ID:9LLhA2SZ0
 インディーズはいらんやろ 
15:    2023/02/13(月) 16:31:30.48 ID:g/zVytFMa
 バグがないから論外(ニチャア) 
 選評書けよ(ニチャア) 
 そら寂れる 
23:    2023/02/13(月) 16:36:28.48 ID:FK7FfR1Qp
 >>15 
 有名になり過ぎてクソゲー!って叫んで主観しか書かない奴がクソ増えたからな 
17:    2023/02/13(月) 16:32:40.46 ID:2DoAmARFd
 嫌いなタイトル上げるだけになってるやん 
18:    2023/02/13(月) 16:35:11.15 ID:o64rYQ8U0
 どうしたってクソゲーは生まれるんや 
 世の中そう出来てるんや 
20:    2023/02/13(月) 16:36:18.34 ID:E+Xva8OA0
 元々細々とやってた奴を誰かが動画にしてニコニコに上げて一瞬盛り上がっただけやろ 
22:    2023/02/13(月) 16:36:25.99 ID:0RJ7OZSBa
 ニコニコのまとめ動画だろうな 
 大量に人が増えた 
24:    2023/02/13(月) 16:37:19.50 ID:oH15mHzcp
 おもんない人らが集まりすぎたな終わったんや 
25:    2023/02/13(月) 16:38:06.70 ID:+URz58Sca
 低予算低クオリティのインディゲームが市場に溢れたから 
26:    2023/02/13(月) 16:38:08.27 ID:xXiFt4LJ0
 満場一致でクソゲーって言われるようなゲームが無いだけちゃうか 
27:    2023/02/13(月) 16:38:14.55 ID:uwB1VLrU0
 ファイナルソードって普通に遊べるやん 
 この時点で終わっとるわ 
28:    2023/02/13(月) 16:38:20.14 ID:/JuWZt7e0
 大手、そこそこの有名タイトルとか続編、 
 キャラゲー、 
 業界で名前の売れているディレクターとかが 
 クソゲー出すから面白いのに 
 低予算マイナーゲーで 
 クソゲーとかバグゲーとかピックアップしだしたからアカンのや 
30:    2023/02/13(月) 16:39:10.01 ID:9X6jYY4ma
 開発環境の支援を受けられたPS1~爆発的にヒットしてツール系でも売れるぞってクソゲーメーカーが駆け込んだDS期みたいなそうはならんやろって突っ込めるクソゲーって近年はあんまないわ 
 ただただ不便やハズしてんなってだけで 
29:    2023/02/13(月) 16:39:09.49 ID:E562uXSIM
 討論が長引きすぎて結論出すのに半年かかるからだぞ 
38:    2023/02/13(月) 16:42:13.96 ID:IQCZwXUD0
 >>29 
 そんなクソ真面目に検討するほど権威あるのかね 
40:    2023/02/13(月) 16:42:53.37 ID:E562uXSIM
 >>38 
 権威なんてないぞ 
 専門板のレスバトルでしかない 
31:    2023/02/13(月) 16:39:22.84 ID:npmt+bnId
 パフェクロ ジャンライン 猿 ヌギャー ジャイロ 
 大奥記 奈落 
34:    2023/02/13(月) 16:40:23.10 ID:IWOYM5v40
 ガンダムブレイカーとツクール同時に出たのもすごヨ 
 結局大手メーカー次第や 
35:    2023/02/13(月) 16:41:00.44 ID:B2YWadpj0
 バランをちゃんとKOTYにしたのは偉い 
39:    2023/02/13(月) 16:42:42.60 ID:kXeSfFb+0
 本気でバカなことをやる人が減ったから 
41:    2023/02/13(月) 16:43:47.00 ID:Cq04U79iM
 バグが少なくて普通に遊べるから論外! 
 あのさあ最終的にそれ選評不能のバグゲーしか残らないよね 
42:    2023/02/13(月) 16:45:05.46 ID:kXeSfFb+0
 >>41 
 バグが少なくて仕様通りと思われるのにクソっていう素晴らしいゲームもあったぞ 
 バグまみれよりよっぽど評価高い 
44:    2023/02/13(月) 16:46:50.19 ID:N4afCaNG0
 ぼくのきらいなげーむがたいしょうじゃないのはおかしい!って人達が増えたから 
45:    2023/02/13(月) 16:47:21.84 ID:uNaqplGZr
 インディーズゲームを選外にするためにCERO通過を基準にしたら 
 ネタにするようなものが無くなったんやね 
46:    2023/02/13(月) 16:49:16.13 ID:S4qywYaBa
 低クオリティでバグまみれだけど一応遊べて熱意は感じるファイナルソードと膨大な予算と恵まれた人員と気合の入ったムービーからの何一つ面白い場面がないバランが連続で入賞したの運命感じるわ 
48:    2023/02/13(月) 16:49:47.76 ID:JtYc5g79M
 ゴッドイーター2とかあの辺が入ってたのがすげぇ違和感あったわ 
 あの少し前くらいからおかしくなっとる気がする 
49:    2023/02/13(月) 16:50:36.42 ID:30NqJrwh0
 ゲームとして遊べるならクソゲーじゃないとか基準が狂い出したのがね… 
51:    2023/02/13(月) 16:52:59.07 ID:uNaqplGZr
 >>49 
 48ショックの爪痕はでかい 
 48で上がったハードルを翌年のメジャーが超えちゃって 
 そのラインがスタンダードになってもーた 
60:    2023/02/13(月) 16:58:40.63 ID:1teuu3Xm0
 >>51 
 あのころほんま面白かったもんなあ 
 あのレベルのクソゲーがポンポンでるわけないわ 
68:    2023/02/13(月) 17:02:05.34 ID:eGVO4f/i0
 >>51 
 48のせいやろな 
 次のクソゲー七英雄みたいな神年が続くわけないわ 
50:    2023/02/13(月) 16:52:57.97 ID:n/5bP4mj0
 細々とやってたのにまとめ上げられて人増えて有能消えて終わったんやろ 
52:    2023/02/13(月) 16:53:18.89 ID:Fs3dsGrY0
 あそこはもう終わりだよ 
 つまらない人だけが残ってる 
53:    2023/02/13(月) 16:55:25.27 ID:jAJmzmE7d
 創造のブレイカーVS破壊のツクールほんとすき 
54:    2023/02/13(月) 16:57:01.11 ID:BZQtkssDM
 声だけでかいつまらない人間が集まってきて元々いた面白い人間が離れた 
57:    2023/02/13(月) 16:58:21.16 ID:M4eaEa63d
 ゲハが入ってきた時に終わったよ 
 マジでまともに動作しないような笑えもしないクソゲーじゃなくてゴミゲーじゃなきゃダメになった 
58:    2023/02/13(月) 16:58:23.93 ID:hjyjkRKA0
 クソゲーが減ったってことはいいことじゃないか? 
59:    2023/02/13(月) 16:58:34.53 ID:C5yr98cg0
 インディーゲーと私怨やろ 
64:    2023/02/13(月) 17:00:30.14 ID:mnTpu0GT0
 ファイナルソードは違うやろって言われてたしな 
66:    2023/02/13(月) 17:01:43.20 ID:bF/UNm7a0
 ジャンラインをこえるクソバグ麻雀ゲーがちょっと前にでてたな姫雀鬼 
67:    2023/02/13(月) 17:01:53.19 ID:7cZGjGNI0
 元々オワコンだったところにインディーゲーの普及が合わさって完全に陳腐化したイメージ 
 中小メーカーとインディーズの区分け何か無理やし 
69:    2023/02/13(月) 17:02:08.77 ID:sX8EqUpkM
 何個か選評書いたりしとったけど 
 住民のほとんどがクソゲー買ってねぇんだもん 
 エアプと語っても面白くねぇ 
70:    2023/02/13(月) 17:02:09.73 ID:jKoIxhRka
 まともに評価できるような人が減ってる気はする 
 ゲームのごく一部だけ見て全てを評価した気になるような馬鹿とか 
 あからさまなクソを持て囃すようなガイジとかそんなのが妙に増えてる印象 
74:    2023/02/13(月) 17:05:08.21 ID:4rSmDSL9d
 自演工作したのがバレたからやろ 
75:    2023/02/13(月) 17:05:27.92 ID:/3ceKu01p
 四十八が良くも悪くもクソゲーのハードルを変えてしまったんや 
 上げたわけでもなく下げたわけでもなく変えた 
79:    2023/02/13(月) 17:08:56.63 ID:IWOYM5v40
 ゲームの出来に加えて致命的なバグも搭載してた四八は神や 
47:    2023/02/13(月) 16:49:31.48 ID:WpfEyPKD0
 クソゲーオブザイヤーがクソゲーを潰したともいえる 
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676272913/
 
コメントを書く