1:    2023/02/21(火) 10:46:32.62 ID:WDA1qcle0
 カットシーンだけで数十分とかふざけんな 
 俺は映画が見てえんじゃねえ 
 ゲームがやりてえんだ。 
 俺に手を止めさせんな。 
2:    2023/02/21(火) 10:47:40.92 ID:0MxCe0PvM
 最近だとゼノブレイド3がぶっちぎりで長いよなw 
4:    2023/02/21(火) 10:50:30.59 ID:kGkrSQD00
 ゼノブレ3のラスボス戦初見1時間かかるから酷い 
3:    2023/02/21(火) 10:50:10.49 ID:RkYg5bRN0
 演出として必須ならまだ許せるが 
 無駄に全員分を用意! とか されるとダレる (そしてトロフィー要素 
5:    2023/02/21(火) 10:51:47.58 ID:tirpqKT7a
 FF7からムービー入れるのが義務みたいになったとこあるな。 
 PS2でFF10やってた頃ラスボス倒してからエンディングが終わるまでの時間はかってみたら丸一時間かかってた。 
6:    2023/02/21(火) 10:53:42.45 ID:leFoiYDDa
 最近は初見のOPムービーすらスキップするようになってしまった 
7:    2023/02/21(火) 10:54:53.65 ID:+iAoKGHnH
 ペルソナ4のイザナミ戦のBGMがメチャ長いけどサントラの冊子で「長期戦になるから」ってコメント書いてあったが 
 最初から長くなる事織り込み済みだってのがなんかな。 
 流石ゲーム一周がクソ長ゲー 
8:    2023/02/21(火) 10:55:22.90 ID:+N+tK/jG0
 キャラクターにうるさい奴が増えたってのもあるな 
 だから必要以上に演出作ったり見せようとする 
9:    2023/02/21(火) 10:57:14.87 ID:/bJGbEZN0
 昔に比べたら減ってるよ。 
 イベントシーンの間も移動できるようになってきたし 
10:    2023/02/21(火) 10:58:16.37 ID:+OqdJSxO0
 手軽なインディゲーやってたほうがゲームしてる感あるよな 
12:    2023/02/21(火) 10:59:25.45 ID:UnsiWZ7Na
 ゼノブレ3も重要な場面なら構わない 
 でも道中に細かく細かく入れるなよと 
15:    2023/02/21(火) 11:04:39.78 ID:8ljOvgYo0
 ゼノブレ3はマジで多い 
 あれより多いゲームあるの?ってレベル 
13:    2023/02/21(火) 10:59:25.64 ID:DCUqoam90
 ゼノブレイド3とかやってるお前が悪い 
17:    2023/02/21(火) 11:04:59.74 ID:FeUR3uqb0
 ゼノブレイド3スレになってて草 
18:    2023/02/21(火) 11:05:35.88 ID:RrHt+A1Z0
 リアルタイムレンダなら許す 
 プリレンダはごきゃんべん 
21:    2023/02/21(火) 11:10:09.76 ID:bLPh3oPC0
 プリレンダだと容量の都合で短かった 
 リアルタイムになって身振り手振りの演技も入ったら間をたっぷり取って尺が伸びた 
20:    2023/02/21(火) 11:09:00.61 ID:qZkppSkz0
 最近と言うかPS2の頃からすでに言われてたよ 
19:    2023/02/21(火) 11:06:54.51 ID:UtTy4ylR0
 >>1 
 NSOなら名作レトロゲームが遊べるぞ!カットシーンも無いし最高だね。 
22:    2023/02/21(火) 11:10:25.11 ID:orasZvg50
 超絶ムービーゲーゼノブレイド3の悪口はやめてもらおうか。 
23:    2023/02/21(火) 11:12:06.80 ID:+N+tK/jG0
 リアルタイムレンダって質がまだまだショボすぎて結局テキスト見るだけになりがちだから余計に長く感じる 
24:    2023/02/21(火) 11:12:35.21 ID:8xQFCwQMa
 これ言ってるのゲハだけよね 
25:    2023/02/21(火) 11:13:19.37 ID:qZkppSkz0
 >>24 
 え?いわゆるムービーゲーはどんどんトレンドから外れてると思うけど 
27:    2023/02/21(火) 11:14:11.83 ID:9Mgcv77u0
 どのプラットフォームだろうが無操作で画面焼け防止機能が働くほど長いカットシーンは止めろ 
28:    2023/02/21(火) 11:16:50.33 ID:DCUqoam90
 洋ゲーはPS3のCoDくらいからもう 
 イベントセリフは移動中に仲間が勝手に喋っててそのまま敵と遭遇して戦闘突入というスムーズな演出になってたからな 
32:    2023/02/21(火) 11:20:25.30 ID:9Mgcv77u0
 >>28 
 Half-Lifeの頃にはとっくにやってたろ 
 時期的にはMetalGearSolidが発売された辺り 
35:    2023/02/21(火) 11:23:10.12 ID:Ps/KvSvla
 >>32 
 MGS4もカットシーンの長さが酷かったな。 
 もう長い事やってないけどFF14も結構酷い。 
 「これから長いカットシーンが入ります」って一々メッセージが出るくらい。 
64:    2023/02/21(火) 12:11:38.96 ID:0ApJ0W/Vd
 >>35 
 小島作品は基本説教が長いよね 
 ゲームが面白ければいいんだけど 
29:    2023/02/21(火) 11:19:00.58 ID:UtTy4ylR0
 たまにはバリバリのカットシーンがあるゲーム遊びたくなるんよな。 
30:    2023/02/21(火) 11:19:41.67 ID:SgLBDrEE0
 シナリオが良けりゃいいけど、ゼノブレ3みたいなクソシナリオのムービーは見るのが苦痛 
33:    2023/02/21(火) 11:21:00.03 ID:Z+ZLOXpXd
 ホグワーツもながい 
36:    2023/02/21(火) 11:23:20.97 ID:pb4X4RJ+0
 コジカンばかり槍玉に上がるけど洋ゲーも開始10分くらいムービー 
37:    2023/02/21(火) 11:25:06.13 ID:UtTy4ylR0
 世界観Tipsいっぱい出てきてウンザリするのと世界観説明の長いカットシーンでウンザリするのとどっちがいいんだろうか。 
38:    2023/02/21(火) 11:25:46.60 ID:9Mgcv77u0
 ワイルドハーツも割とある、というかマルチで他人のムービー会話が始まると引っ張られる 
 んでホストだけムービーが終わった所に移動して他の二人は会話が始まった場所にいるとかあった 
39:    2023/02/21(火) 11:26:56.92 ID:MpttoAVQa
 映画は1時間半から長くて3時間程度に1作を収めないといけないけどゲームはいくらでも詰め込めるからいいと思うよ 
42:    2023/02/21(火) 11:30:00.77 ID:qZkppSkz0
 >>39  だから逆にダメなんじゃない?本当の映画だったらカットされるようなシーンでも 
 そのまま入れられて冗長になったりしてるからな 
 「映画」を目指してるMGS4のムービーシーンだけで10時間以上あるのは 
 何か笑えねえなあ 
 
41:    2023/02/21(火) 11:29:42.56 ID:+N+tK/jG0
 まぁ映画みたいなカット割をゲームでやろうとするとめっちゃ手間かかるだろうな 
 だから手抜きたくなるのもわからんでもないけど 
43:    2023/02/21(火) 11:30:52.64 ID:D2b6XinW0
 ラスアスやアンチャとか道中でも喋りまくるしカットシーンもいっぱいあるぞ 
44:    2023/02/21(火) 11:32:00.35 ID:DCUqoam90
 >>43 
 その道中で喋る部分まで全部カットシーンにしたのがゼノブレイド3だろ 
45:    2023/02/21(火) 11:34:12.15 ID:sVBUWtGP0
 ゼノブレシリーズはカットシーン長いけどプレイ時間はもっと長いから文句ないわ 
46:    2023/02/21(火) 11:34:18.14 ID:2jaugdFS0
 シーンが長すぎてその間コントローラー動かさないから 
 画面が暗転したりコントローラーの電源勝手に落ちたりするのうざい 
47:    2023/02/21(火) 11:38:48.81 ID:Kdm5DZdWa
 (これじゃただの映像作品だな…そうだ!ムービー中にQTE入れたろ!) 
48:    2023/02/21(火) 11:40:20.72 ID:Dgq9wR5Ma
 GTAは運転中に喋られて困るから寧ろカットシーンに入れて欲しい 
 字幕読んでられん 
51:    2023/02/21(火) 11:46:59.71 ID:Ps/KvSvla
 >>48 
 GTAは文字小さ過ぎ問題 
 音声英語だからプレイ中ゲーム内のスマホの文字読まざるを得ないけど文字小さいからクソ読み辛い。 
55:    2023/02/21(火) 11:55:47.70 ID:MPBZ27SOd
 >>51 
 嘘だろPC版やってるけどスマホより大きいよ 
49:    2023/02/21(火) 11:45:20.08 ID:Or7zH0YQ0
 カットシーンとは違うけどスパロボは会話パートが長すぎてやる気失ったから 
 エンゲージみたいに話ペラペラでもすぐゲーム出来る方がありがたい 
50:    2023/02/21(火) 11:46:33.90 ID:+OqdJSxO0
 一本道シナリオでゲームプレイの流れをぶち切る感じで始まる長いカットシーンはNG 
 カットシーンが入るタイミングが解りやすくて場合によっては任意なBotWは本当に良かった 
52:    2023/02/21(火) 11:48:44.11 ID:2HSUJebS0
 最近のゲームって少ないと思うんだけど選んでるゲームが古臭いんじゃねーの? 
 地球防衛軍6とかこっちがゲームプレイしながら実況でストーリー解説してるじゃん 
 こういうゲームのほうがスタンダードになってると思うんだけど 
53:    2023/02/21(火) 11:52:26.59 ID:wQTaKtJ80
 ゼノブレイド3はもっとあれってくらい 
 あれファンにはご褒美だしな 
 カットシーンで1番クソだったのはMGS4のラスボス説教 
 40分あってポーズも出来んからトイレに行けんかったわ 
 せめてポーズさせろと 
 これにはスクエニ元社長の和田もキレてたしな 
56:    2023/02/21(火) 11:59:01.22 ID:kGkrSQD00
 >>53 
 真っ白な背景でクソ遅歩きでムービーまで移動させられる拷問がご褒美なわけ無いやろ 
60:    2023/02/21(火) 12:05:11.09 ID:brjt6lcBM
 >>53 
 コレクターズエディション買うくらいの信者だったけど3は間違いなくゴミゲーだよ 
57:    2023/02/21(火) 12:00:03.80 ID:9Mgcv77u0
 GTA5ってイベント時になにかボタンを押すと自動操縦モードみたいなの出来たような 
 使える所は限られてたけど 
58:    2023/02/21(火) 12:00:13.19 ID:D2b6XinW0
 ストーリーが売りのRPGやアクションアドベンチャーとかはむしろカットシーンもゲームの一部だろうし 
 そういうゲーム選んでおいてカットシーンガーとか言ってる方が馬鹿だろ 
59:    2023/02/21(火) 12:02:14.07 ID:RrHt+A1Z0
 ここ最近だとHi-Fi Rushは最後の短いロールの後のちょこっとがプリレンダだっただけであとはリアルタイムレンダ 
 フォースポークンもホグワーツ・レガシーもリアルタイムレンダ 
 これプリレンダか?と思った綺麗なやつも衣装そんままだったりGPU負荷見てるとリアルタイムだったから 
 すき 
61:    2023/02/21(火) 12:05:29.65 ID:g25g1Sn2H
 操作しながらキャラが喋ってるか 
 ゲームの情景見てバックグラウンドを解釈出来るようなのがベストじゃないかと。 
62:    2023/02/21(火) 12:06:55.83 ID:MPBZ27SOd
 ないのがベストでしょ 
 あるやつはアンチャとラスアスみたいに映画とドラマでいいわ 
63:    2023/02/21(火) 12:11:17.77 ID:yoMJKlyGM
 映画みたいな演出でメーカー的には魅せてるつもりなんだろうが押し付けがましいな 
66:    2023/02/21(火) 12:14:57.32 ID:fEgjJt6OM
 ゼノブレ3はカットシーンを小分けにしすぎた 
 まとめて流しておけば良かったのに 
54:    2023/02/21(火) 11:54:37.67 ID:MPBZ27SOd
 7dtdやればいい1秒もないから 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676943992/
 
コメントを書く