ワイゲームクリエイター志望、AIに仕事取られそうで絶望する

NO IMAGE

ワイゲームクリエイター志望、AIに仕事取られそうで絶望する



  

1: 2023/03/09(木) 23:54:59.20
ゲーム製作AIが出てきたら終わりやん

2: 2023/03/09(木) 23:55:28.30 ID:d5VwNStQ0
いいからはよひとつくらいゲーム完成させーや

7: 2023/03/09(木) 23:56:03.40
>>2
うぉーん

3: 2023/03/09(木) 23:55:44.26 ID:9jCdyCSS0
>>1
でない

13: 2023/03/09(木) 23:57:24.41
>>3
でもコンセプトとか企画の一番面白いとこは簡単に出来そうやんけ
AI様の手足となって整合性取るお仕事とか嫌すぎる

4: 2023/03/09(木) 23:55:46.54
10年くらいしたら
プログラムの間違い直すくらいしか仕事なさそう

6: 2023/03/09(木) 23:55:54.41 ID:5N7z/W820
そいつらAI利用する側だろどちらかといえば
何も機械に関わらない方が淘汰されると思うよ

15: 2023/03/09(木) 23:58:13.67
>>6
とりあえず松尾研のサイトでAIの勉強するんご…

8: 2023/03/09(木) 23:56:18.31 ID:32gak9LL0
まずゲーム製作AIなんて開発されてるんか?

11: 2023/03/09(木) 23:57:06.21 ID:7WdMY+pj0
そうか?
企画ありきやし他のプログラム系の職業に比べたらマシやろと思うが
意外と単調な作業が多いもんなん?

22: 2023/03/10(金) 00:00:34.89
>>11
なんとも言えない
AI研究って滅茶苦茶金回ってるんや今

汎用ゲームプレイAIが作られかけてるから、そのAIをぶん回して情報集めればほとんど生成可能かもしれん…

12: 2023/03/09(木) 23:57:17.39 ID:qx6mAuGLa
もうAIはプログラム書けるんやで
ゲームはプログラムでできとるんやで
ということは…

14: 2023/03/09(木) 23:57:29.72 ID:5N7z/W820
プログラミングができるぶん、AI時代には有利なのに何いってんだこいつ

19: 2023/03/09(木) 23:59:34.91 ID:B8VRB3UGM
>>14
実はもうグーグルとか大手ではAIのせいでプログラマーが大量にリストラされとる

21: 2023/03/10(金) 00:00:26.72 ID:+h9NVpfO0
>>19
AIのおかげ、の間違いな?
やっぱ今の時代AIを使う側が勝つんだよ

16: 2023/03/09(木) 23:58:31.28 ID:P0yyi3DW0
それで良いよ
でも大丈夫なのらー
人が作った物に価値があるって事を忘れたらいけないのら その為に身に付けたオリジナリティでしょ?

17: 2023/03/09(木) 23:58:32.28 ID:QJmpLWpbd
ゲーム作ってもコンテンツの消費速度早すぎてすぐオワコン扱いになりそう

24: 2023/03/10(金) 00:02:06.32
>>17
それなんよなー
爆速開発と広告費でぶん回すだけになりそう

18: 2023/03/09(木) 23:58:45.74 ID:dwdb1SFua
取られる以前にそもそも仕事してないやろ

20: 2023/03/10(金) 00:00:24.23 ID:so3Mrypd0
とりあえずUnityやれおじさん「とりあえずUnityやれ」

25: 2023/03/10(金) 00:02:13.78 ID:PyTXK+y90
まあそんなん言い出したら全部終わりや
ほんまに仕事やってるならすぐさま代替できることはそう多くないってわかるやろ

29: 2023/03/10(金) 00:03:15.82
>>25
こわいよー

34: 2023/03/10(金) 00:05:27.88 ID:PyTXK+y90
>>29
不可逆なもんやから将来を恐れるのはわかる
でもどうなるにせよ今の仕事を一生懸命やる以外ないやろ
いつだってそうしてるやつが勝つやん

39: 2023/03/10(金) 00:08:41.17
>>34
真面目な話
知財ビジネスそのものが危なそうやと思ってるんや

新しいゲーム作っても爆速でパクれるから
このままじゃ終わるで

41: 2023/03/10(金) 00:11:15.13 ID:PyTXK+y90
>>39
まあだからそんなん言いだしたら全部終わりよ
勝手に終わりだ終わりだーってモチベ下げてればええ
少なくとも今は何も終わってないやろ
将来にしたってそのときできることを一生懸命やるだけよ

44: 2023/03/10(金) 00:12:38.52
>>41
まあね
AI任せの仕事になるならワイは降りる…

48: 2023/03/10(金) 00:15:08.34 ID:PyTXK+y90
>>44
ワイは出来ることなら常に生産サイドでいたいとは思ってるが
もしそうやって動くモチベ失った人が増えてもAI駆使してのうのうと生きるくらいは余裕って社会やったらええなと思ってる

50: 2023/03/10(金) 00:19:46.81
>>48
メリケンにお金吸われるから無理や

26: 2023/03/10(金) 00:02:24.83 ID:b4Y8rlvM0
会社入るだけ入っといてAIが進歩していよいよ仕事無くなったらジェネレートボタン押す係になればええやろ

27: 2023/03/10(金) 00:02:30.48 ID:LVkflBGB0
AIでプログラミングっても細かい法律とか業務知識に対応できること考えたらまだまだ人間のが優位性ありそうやけどどうなん
それはそれとして中堅~大手のSIerで上流のマネジメントとする側に回れたら暫くは安心だと思いたい

31: 2023/03/10(金) 00:04:40.92
>>27
生成して間違い直しするだけの仕事になったら終わりや…
クリエイティブ職に就く意味なくなるやん

30: 2023/03/10(金) 00:03:31.95 ID:3MwumuaS0
あらゆるクリエイティブな仕事が取られそうなんよな イッチ、悪いことは言わんから今のうちに脚本描けるように小説を読みまくるんや 
しっかり練られたキャラやストーリーはAIには無理や

32: 2023/03/10(金) 00:05:06.15 ID:+h9NVpfO0
>>30
それはAIをバカにしすぎ
今に見てろ?
今の時代は AI 小説家を目指した方がよっぽど利口と思えるね

33: 2023/03/10(金) 00:05:10.89 ID:ZTUAqD+50
そういやAIにデバッガーって出来るんかな

37: 2023/03/10(金) 00:07:00.98
>>33
今どんなゲームでもプレイできるっていうスーパーAIが松尾研で開発されてる
エンジニア勢は今まで花形じゃなかった分ウッキウキよ

35: 2023/03/10(金) 00:06:06.56 ID:lm+Hg83ir
森作りAIとかはできて欲しいマジで

38: 2023/03/10(金) 00:07:14.32 ID:ZTUAqD+50
>>35
森って普通に木一面に配置するんじゃアカンの

46: 2023/03/10(金) 00:14:06.43 ID:lm+Hg83ir
>>38
普通に一面に配置するだけやで
やってみ
ちびるで

36: 2023/03/10(金) 00:06:37.01 ID:ZTUAqD+50
バグとかエラーの検出にAI使えるなら経費浮くんやないか

40: 2023/03/10(金) 00:09:57.43
辛いンゴ…

42: 2023/03/10(金) 00:11:20.23 ID:ZTUAqD+50
クリエイティブな仕事はとられんて話だったけど絵師とか危ういしな
どないなっとんねん

47: 2023/03/10(金) 00:14:29.89
>>42
クリエイティブさを真似して表現を別のところから持って来れば爆速コピーできることが証明されてしまった

53: 2023/03/10(金) 00:22:19.13 ID:ZxAFQfXOd
>>42
もう手描きのフルカラーの絵とかみても大して驚かなくなったわ
「これAIでできるやん」って認識の方が先立つようになった

56: 2023/03/10(金) 00:23:27.19
>>53
元データがないと描けないんやけどな
酷い話や

43: 2023/03/10(金) 00:11:49.29 ID:+h9NVpfO0
なーにが仕事奪われてつらいだよ
全ての仕事がAIにまかせる天国のような時代が近づいてるだろ?
絶対にワイは働きたくない、だからAIの勉強してる

45: 2023/03/10(金) 00:13:22.53
>>43
AI開発で外資に勝てるわけないんだよね…

55: 2023/03/10(金) 00:22:55.89 ID:UjfjpGk40
>>43
仕事AIに任せて楽しく生きられるのって資本者側じゃないの?頭脳労働か肉体労働の一般人はAIと競争させられるだけでしょ?

59: 2023/03/10(金) 00:24:43.23
>>55
ある程度成果物を吸ったらAIに差し替えるだけっていう
人口総奴隷時代はじまっとるで

60: 2023/03/10(金) 00:25:21.66 ID:+h9NVpfO0
>>55
その考えは古いつってんだろうが
みんながAIを利用する世の中になりかけてんだよ
AIに敵対心いだいて嫌ってるやつらにはわからんやろうがな

69: 2023/03/10(金) 00:28:45.86
>>60
AI利用っていうけど
ワイらは生体モジュールみたいなものや

49: 2023/03/10(金) 00:17:49.35 ID:3MwumuaS0
でもAIが全自動でファンタジーなフィールド作れるようになったら最強よな ちゃんと凹凸のあるキャラ歩かせられる空間 
今のblenderとかでも自動で凹凸のある地面とかは出来るし

51: 2023/03/10(金) 00:20:45.15
>>49
だだっぴろいセカンドライフみたいになりそう

52: 2023/03/10(金) 00:21:23.98 ID:ZxAFQfXOd
AIはガチで産業革命レベルやから早いうちに適応したほうがいい

54: 2023/03/10(金) 00:22:44.61
>>52
創作の仕事クソつまらんくなるよな絶対
なーにが創造性の解放や

62: 2023/03/10(金) 00:26:15.30 ID:ZxAFQfXOd
>>54
絵を描くとか、アニメを作るとか、プログラムを書くといった
作業ができなくて、創造性の発揮を阻まれてた大勢の人が一気に参入してくるから
むしろ人類の創造性はどんどん豊かになっていくで

72: 2023/03/10(金) 00:30:17.97
>>62
それは創造性と言えるんか?
人類総ビジネスマン社会じゃん

57: 2023/03/10(金) 00:24:34.99 ID:ZxAFQfXOd
プレイヤーの操作に合わせてAIが超高速でゲーム画面を書きまくれば
それは実質新作ゲームと変わらんって指摘がTwitterであって膝を打ったわ
その場の気分に合わせた即興テレビゲームが生まれる時代もくるかもしれん

64: 2023/03/10(金) 00:26:37.06
>>57
まあ文字情報とかあるからそれは無理やけどね

58: 2023/03/10(金) 00:24:38.16 ID:WiYALRll0
絵のAIって人間様の絵をコピーしてくるもんちゃうの?オリジナルを創出する人間様ありきと言うか
AIだけでゼロから描けるようになるんか

61: 2023/03/10(金) 00:25:43.75
>>58
無理やで
人間の絵を元に統計的に特徴を把握して結果を吐き出すんや

63: 2023/03/10(金) 00:26:27.92 ID:ew8BoG1X0
ワイプランナやけどレベルデザインとかの1を100にするスキルは近いうちに不要になる気はしてるで
0を1にする系の技術は腐らんやろうけど

65: 2023/03/10(金) 00:26:49.42 ID:PyTXK+y90
AIの脅威理解してる自分賢いってつもりなんやろけど
ほんまにAI普及したときに一番終わってそうな思考やな
「AIのせいで」じゃないぞ
自己判断で勝手に終わった人生を思い描いて勝手に終わってる奴になりにいってるだけや

66: 2023/03/10(金) 00:27:30.43 ID:+h9NVpfO0
AIに敵対心いだいてるやつのは自体について来れない敗北者だけだからな

68: 2023/03/10(金) 00:28:27.57 ID:SVbGzDQu0
AIをツールとして見れない奴だけがAIに仕事を奪われるだとか寝言を言うんやで
活用するための想像力がないから淘汰されてるだけやで

70: 2023/03/10(金) 00:29:45.51 ID:CflhIr0mp
ワイもAI絵師デビューしたわ
youtubeは乗り遅れたけどこれは早めに乗っかるで

71: 2023/03/10(金) 00:29:55.06 ID:vVjStP3E0
AI技術に関してはこの先もう一個山場があって、そこからパラダイムシフトが起こると思っとる

76: 2023/03/10(金) 00:32:46.37
>>71
どうかなー
強化学習とかとの連携が鍵なんやろな

73: 2023/03/10(金) 00:30:22.94 ID:ZxAFQfXOd
新技術の普及で、従来の技術障壁に守られてた人間の優位性が低下するっていう
いままでの人類史にもさんざん起きてたことや
早馬は鉄道の敷設完了で終わったし、馬車も自動車の普及で終わった

74: 2023/03/10(金) 00:31:58.70 ID:hL5PGzMbr
>>73
この話よく出すけどそら交通はメリットダンチやしガチるやろ

79: 2023/03/10(金) 00:34:43.65
>>73
大きく違うのは人間の行動をモジュール化できることやから
AIを使いこなすほとんどの人間は代替可能になるんじゃないか?
インプットとアウトプットがある=データ化しやすい
というのがワイの予測やけど

75: 2023/03/10(金) 00:32:19.75 ID:CflhIr0mp
最近chatgptでしか遊んでない
無限に遊べる

77: 2023/03/10(金) 00:33:46.26 ID:ZxAFQfXOd
>>75
ChatGTPは質問ツールとしか思ってない人間と
適切な命令を下して遊べる人間でとてつもない差が生まれるやろうな

81: 2023/03/10(金) 00:36:53.00
AIで言われるクリエイティビティがないと…て話やが
実際はデータを集積しやすいかどうかの差でしかない気がするで

集積できるモノは長期的には大体解決可能や

85: 2023/03/10(金) 00:39:49.38 ID:ZxAFQfXOd
>>81
ワイもAI絵やってるけど手描きよりAI絵の方がクリエイティブやと思うわ
作画の労力を気にせずガンガン作れるから面白い絵が出やすいし
SNSがあるからフィードバックもクソ早い

92: 2023/03/10(金) 00:42:45.97
>>85
クリエイティブを何と捉えるかやな

ワイも触ってloraまでやったけど
感覚的なクリエイティブは死んでると思う
というか感覚軽視?な人向けのツールやなと

82: 2023/03/10(金) 00:37:40.03 ID:+h9NVpfO0
優秀なやつはAIをツールと考える
無能なやつはAIを敵と考える
このが持論や

86: 2023/03/10(金) 00:40:01.32
>>82
それマルチ商法屋とAI屋さんしか
言ってない気がする

80: 2023/03/10(金) 00:35:41.30 ID:XzvN6qS00
おじさんがちょっと真面目にソフトウェア開発の話をするわ。
ソフトウェア開発にはウォーターフォールモデルとかアジャイル型の開発モデルとかがあるんやけど、まあここは古くからあるウォーターフォールモデルで話するわ。

83: 2023/03/10(金) 00:38:02.61 ID:XzvN6qS00
ウォーターフォールモデルっていうのは水が流れるように上から下に落ちていくイメージや。
ある程度簡略化して説明すると、

・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・プログラム作成

まあこんな形で詳細を詰めながらプログラミング工程まで下ろしてくるんや。

87: 2023/03/10(金) 00:40:29.58
>>83
続けてー

88: 2023/03/10(金) 00:40:42.31 ID:ZxAFQfXOd
>>83
わかりやすい

89: 2023/03/10(金) 00:41:02.05 ID:XzvN6qS00
プログラムが完成したら

・単体テスト
・結合テスト
・ユーザー受け入れテスト

こんな感じでテストしていくんや。
俺らのテスト仕様書はそれぞれ

・詳細設計書
・基本設計書
・要件定義書

と対応してる。

93: 2023/03/10(金) 00:43:23.32 ID:XzvN6qS00
プログラミング工程ってのは全体の10%-20%くらいやな。
残りの80-90%は設計と開発の労力や。

プログラミングが全てAIに変わってもや、、、

80-90%の仕事はまだ残る。
エクセルおじさんが徹夜で設計書やテスト仕様書を作るんや。

ゲーム業界は知らんが、まあそんな感じや。

98: 2023/03/10(金) 00:47:52.06
>>93
設計と開発は人が出したゲームをパクるんやないか?

汎用ゲームプレイAIが出来たら入力と出力を結びつけておおよそのコピーができるんやないかと思ってる
てかAI絵がまさにそんな感じや、元絵のパターンを学習してそれを合成する

そのおおよそで出てきたモノを整合性取れるように形にすれば格安ゲーの完成
何回もやってるうちに強化学習で精度が上がってワイらもお役御免やろ

103: 2023/03/10(金) 00:52:15.36 ID:XzvN6qS00
>>98
それって「CoDのアセットを入れ替えて別のゲームを」みたいな話か?
それ、ホンマに売れるんか?

風ノ旅ビトってゲームがあって、昔プレイしたときなんか感動したんやけど、
それをAIが作れるとは思えん。
100年後のAIにもたぶん無理。
なぜなら、AIには「誰かに伝えたい何か」が無いから。

ま、これは俺の私見やから、異論は認める。

107: 2023/03/10(金) 00:54:52.96
>>103
入力と出力みたいに単純化できるとするなら今のAIイラストみたいな状態になる可能性あるやろ
計算量半端なくなるから当分は来ないかもやけど

意志があるんやなくて、”意志があるフリ”をするんや

96: 2023/03/10(金) 00:46:32.18 ID:A+UstlJe0
就活生のESとかほとんどchatGPTやろな
ワイも日報自動生成プログラム作ったし

97: 2023/03/10(金) 00:46:44.32 ID:ew8BoG1X0
いまどきウォーターフォールでゲーム作らせてもらえるのってよっぽどの大手ぐらいちゃうの

99: 2023/03/10(金) 00:49:52.15 ID:48df3UJY0
アニメーションはまだキツイから安心せーや

102: 2023/03/10(金) 00:51:28.77
>>99
アニメも作ってたやろ
今はまだ精度低そうやけど

100: 2023/03/10(金) 00:49:59.43
ゲームなんてテック企業の格好の的やしな
絶対NVIDIA辺りがウッキウキで発表してくるわ
時間の問題や

101: 2023/03/10(金) 00:50:42.27 ID:eJuOCjVG0
いうてゲームってブランドで売れてるっぽいし
どうやってブランドを作るかみたいな課題は最後まで人がやることになりそうじゃね

105: 2023/03/10(金) 00:52:36.12
>>101
だから最終的に作り手やなくてプロデューサーになるんやなって
辛いンゴねえ…

104: 2023/03/10(金) 00:52:31.25 ID:5ULQiDk80
無能はAIに悲観して有能はAIに可能性を見出してる
絵描きにしろクリエイターにしろAIガー言う奴に大した技量は無いから淘汰されて結構

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678373699/

                  



続きを見る

ゲーム総合カテゴリの最新記事