引用元 https://ift.tt/48qyGUz
    2023/03/30(木) 01:47:09.45 ID:QWkGKf+v0 
 プレイするだけじゃ創造性は身につかないから  
    2023/03/30(木) 01:50:20.76 ID:2JhyY2IX0 
 たぶん企画書かけないと思う  
    2023/03/30(木) 01:50:52.60 ID:RDbc+eTz0 
 正しいやろ 
 アニメ漫画も映画小説まず見ろって言われるしな  
    2023/03/30(木) 01:52:13.55 ID:VDvGeTuH0 
 コミュ取れんからかな  
    2023/03/30(木) 01:55:18.63 ID:eVi50W6l0 
 ゲームしかやってこなかった奴に野球ゲーム作れって言ったらどうなるか考えたらすぐ解るよ  
    2023/03/30(木) 01:55:52.28 ID:lTBzmNLta 
 実際に採用して失敗したんやろ  
    2023/03/30(木) 01:58:00.64 ID:5ACHIn4T0 
 勉強ばっかやってきた人間は採用される模様  
    2023/03/30(木) 05:57:06.81 ID:BJyJlFlF0 
 >>12 
 そういう奴ばかりになるせいでつまらなくなる模様  
    2023/03/30(木) 01:58:21.37 ID:HvJqpxem0 
 漫画ばっか読んできた奴は漫画家になれないみたいな話?  
    2023/03/30(木) 01:58:37.57 ID:RPcnjs8N0 
 ゲームが好きかどうかは作れるかどうかにあんま関係ないから  
    2023/03/30(木) 01:58:39.75 ID:1+t4iWYPa 
 マンガ・ゲーム・アニメだけ見てきた層がクリエイター側に立った結果がなろう系だからこの理屈は正しい  
    2023/03/30(木) 03:05:46.45 ID:Y6Kf66JZ0 
 >>15 
 なろうってめっちゃ売れてるから正解やん  
    2023/03/30(木) 03:11:27.53 ID:xG6UGlpXM 
 >>85 
 今のオタクはVtuberにスパチャしながらソシャゲ周回してガチャ回してサブスクでなろう見てるんかなあ 
 そう考えるとソシャゲとなろうに振り切ったのはユーザーがそれを望んだからなんやろな  
    2023/03/30(木) 02:00:09.82 ID:H0RK6kN+p 
 これ言ってる会社どこなん?  
    2023/03/30(木) 02:00:50.27 ID:cbX6QCxA0 
 >>16 
 ハドソン  
    2023/03/30(木) 02:01:51.02 ID:H0RK6kN+p 
 >>17 
 ダメやん  
    2023/03/30(木) 02:03:35.93 ID:lN1ITinc0 
 >>17 
 もうないやん  
    2023/03/30(木) 02:37:30.72 ID:9yjIcBHfd 
 >>17 
 だから滅びた  
    2023/03/30(木) 02:04:12.58 ID:ktakojbY0 
 多分本当にゲーム好きなら作ろうとするんやろな 
    2023/03/30(木) 02:06:59.19 ID:xJdp4hZq0 
 バンダイもガノタは即落とすんだよな  
    2023/03/30(木) 02:32:40.85 ID:QEnEMnx20 
 ゲームが好きで仕事にしたいのに、なんでや…  
    2023/03/30(木) 02:52:15.93 ID:lN1ITinc0 
 色んなものを見たり聞いたりなんなら現地まで行ってたはずのFF15のスタッフはなんやったんやろなあ…  
    2023/03/30(木) 02:55:23.21 ID:U6dWuoSE0 
 >>66 
 脚本完成するのが遅かったんや 
 どの道あぐらかいてるとは思うが  
    2023/03/30(木) 02:56:47.79 ID:eVi50W6l0 
 >>66 
 色んなものに極振りしたせいで肝心のゲームが抜けちゃった  
    2023/03/30(木) 02:55:55.48 ID:4IMfReMI0 
 最近は新卒でも自分でゲーム作ってたって奴がくるわ  
    2023/03/30(木) 02:57:29.35 ID:RrkRlPN30 
 >>69 
 大学生でも普通にサークルでゲーム作ったり一人で個人ゲームジャムやってたりするから偉いよな  
    2023/03/30(木) 02:58:37.37 ID:MLUCzvuVd 
 まあ、それで高学歴ばっかとった結果が今の日本のゲーム業界なんですけどねw  
    2023/03/30(木) 02:59:13.67 ID:c3A6uac20 
 HAL研の桜井はアホみたいにゲームやってたんちゃうっけ  
    2023/03/30(木) 03:11:07.34 ID:5UCwZ4Hy0 
 >>76 
 今までやってきたゲームに対して疑問を持って違うゲーム作ろうとするタイプやからまあええんちゃうかな  
    2023/03/30(木) 03:04:27.21 ID:NLQHCIpoa 
 この件に関しては昭和の時代から不変やな  
    2023/03/30(木) 03:17:45.94 ID:eii2gWjb0 
 そのうちAIがゲーム作り出すかもな  
 
コメントを書く