引用元 https://ift.tt/YozE49g
   2020/02/27(木) 08:51:31.40 ID:/NGW/x/zM 
  言わんとすることはまあわかる 
 というかストーリーメインなら従来型でいいだろうとは思う 
 どうせムービーやらで何度も中断入るならマップ切り替えがあって何の不都合があるのかという感じ   
 
   2020/02/27(木) 08:46:55.78 ID:erkwyFxO0 
  ゲームをどう攻略するかというのが大事なんだよ 
 オープンワールドゲームはストーリーを楽しむゲームではない   
   2020/02/27(木) 08:53:37.32 ID:xNrgoTpK0 
  オープンワールドである必要のないゲームってあるよな、ウィッチャー3とかアサクリオデッセイとか   
   2020/02/27(木) 08:57:35.18 ID:nLP6bE2L0 
  >>4 
 両方クリアはしたし良く出来てたけど、オープンワールドである必要は微妙だよね 
 オデッセイの船移動とかストレスだったなぁ 
 歴史観光ソフトとしてはいいんだろうけど   
   2020/02/27(木) 08:54:47.64 ID:jLX2YznEd 
  ウィッチャーみたいな実質一本道はオープンではなくてもいい   
   2020/02/27(木) 08:58:50.11 ID:o1dnMLum0 
  オープンワールドってだけで期待値が高まる 
 傑作か駄作かは作品次第   
   2020/02/27(木) 09:14:00.96 ID:dfti42oH0 
  万能ではないだけで良いものだよ   
   2020/02/27(木) 09:23:43.47 ID:s/AV1AJlM 
  正直外人の自己満足もありそう   
   2020/02/27(木) 09:25:16.04 ID:dfti42oH0 
  ストーリーの見せ方も、過去にあった事実を解明するみたいな手法ならFalloutでやってるし 
 さらにわかりやすくするならブレワイみたいにムービーにすればいい   
   2020/02/27(木) 09:37:15.56 ID:cl5GM5jhd 
  まとまった時間取れる時はメインクエストやって細切れでしか取れない時はサブクエやる、というように進められるから良い   
   2020/02/27(木) 09:51:34.66 ID:7kfDV73U0 
  クソロードなかったらオープンワールドじゃなくていいよ   
   2020/02/27(木) 10:05:41.49 ID:hQtG11IY0 
  ラスアス、ちまちまステージクリアして屋上から目的地の議事堂を遠くに見た直後、デモ経由して一瞬でそこにたどり着いてたのには萎えたな 
 いままでの道中はなんだっんだと   
 
   2020/02/27(木) 10:12:03.05 ID:TDgwVY5vM 
  オープンワールドは移動速度を2倍にする設定がないと論外 
 時間の無駄   
   2020/02/27(木) 10:28:19.15 ID:kw75GD0N0 
  システムと発売時期踏まえたら 
 ベセスダRPG、ARK、ゼルダ、GTASA、7dtd、Subnautica、Forzahorizon、昔のアサクリはオープンワールドであるべきだと思った 
 ついでにSimsもPC版3形式に戻すべき   
   2020/02/27(木) 10:31:27.42 ID:Mrh43NQD0 
  オープンワールドでもその世界で生きてる感があるのが好き。 
 キングダムカムやスカイリムみたいに街人と交流して身分を高めたり売り買いして仲間作ったり家建てたり。 
 アサクリには交流と生活感が欠ける代わりに観光 
 ウィッチャーは広大なストーリーを表現するために必要不可欠 
 ゼルダも交流と生活感に欠ける代わりにあそこへ行きたいっていうワクワク感で補ってる感じな気がする   
 
   2020/02/27(木) 10:43:33.62 ID:1/XSYF7Rx 
  大半は良くないな 
 凄くはある   
   2020/02/27(木) 10:44:30.18 ID:v/PppvXe0 
  時代はオープンワールドということだけで作られたFF15は酷いもんだったな   
   2020/02/27(木) 10:48:24.08 ID:MEvalFLer 
  ストーリー楽しむならオープンワールドは不向きだわ   
   2020/02/27(木) 11:13:14.79 ID:o1dnMLum0 
  >>30 
 RDR2   
   2020/02/27(木) 11:16:26.10 ID:XZ+eKKokp 
  >>36  あれはすごかったな 
 仲間の日常会話を遠くから聞くか近くで聞くかで内容が変わるし、プレイヤーが椅子に座ればそれ用の展開になる 
 日常が崩壊する話だからこそ、そこの描写は大事だけどやり過ぎ 
 逆説的に、作るには不向きだと思った   
 
   2020/02/27(木) 14:42:09.30 ID:8v492cyy0 
  ストーリーに関係なしに探索できないなら あまり意味はないよ   
   2020/02/27(木) 16:49:45.13 ID:xdJLdfUtp 
  オープンゲーの意味あるのゼルダだけだったな   
   2020/02/27(木) 17:12:22.03 ID:oL5e0SB40 
  合うやつと合わんやつがあるけど基準は自分でもわからんなぁ   
 
コメントを書く