わずか20年でなぜ日本のゲーム業界は、海外に追い抜かされてしまったのか?
日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?
小説家でライターの渡辺浩弐氏の新刊『 7つの明るい未来技術 2030年のゲーム・チェンジャー 』より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/ 後編 を読む)
 以下略 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34c81a7bc1990ce7e5e9712d9596bba3285610  
ライターの認識が10年前で止まってるかのような記事だね。ちなみに以下は2018年に世界最大のゲームメディアIGNが書いた記事です。
 「日本のゲーム産業がいかに復活を遂げたか 
 この10年の間に何があったのか? 
 今の日本はただ泳ぎ方を覚えただけでない 
 水上スキーにまたがり、背面にロケットパックを装着したかのようだ」 
 mes******** 
 去年の世界のゲーム企業の売り上げは日本企業が1位、4位、10位、15位、17位、18位、20位といった感じで、世界一ゲームの売り上げが多いのは日本企業なんだが、いつ海外勢に追い抜かれたんだ? 
 知識ない奴が知ったかぶりで記事書くのやめろや 
 aik******** 
 日本のゲーム企業の売り上げは歴代最高級、GOTYも獲りまくるようになってきたというのが現況だが、調べてみたらライターは61歳の方なので古い固定観念のままで正しい現状認識ができてないのかな  
引用元 https://ift.tt/Px4Oyl9
ペンは剣よりも強し、だろ?
マジで過去はゲームは日本って感じだったけど
今やマイクラとかGTA5の売上本数はどうあがいても勝てないからなあ
テトリス
マイクラ
 マリオカート8 / デラックス 
 あつまれ どうぶつの森 
 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 
 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 
 ポケットモンスター ソード・シールド  
 ポケットモンスター サン / ムーン / ウルトラサン / ウルトラムーン  
 スーパーマリオ オデッセイ 
 New スーパーマリオブラザーズ U / ルイージ U / デラックス 
 エルデンリング
ドラクエもソシャゲで乱発気味だからヤバそうだけど
あいつらやろうと思えばグラブルマネーでグラブル版原神みたいなの作れたろ
ただオープンワールドとか致命的に弱い

			  		    	        
			  		    	        
                                
                                
                                
                                
                                
コメントを書く