裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【名作レトロゲーム15選】今プレイしても絶対に面白い名作ソフト【スーファミゲームボーイプレステPS2など】
2023.06.04
その他
HOME
その他
【名作レトロゲーム15選】今プレイしても絶対に面白い名作ソフト【スーファミゲームボーイプレステPS2など】
【GOML】スティーブが通じないSparg0クラウドにネスで挑むSyrupに大興奮のがくと【スマブラSP】
【原神】「原神YouTuberに●害予告!?遂に超えたラインに困惑する旅人」に対するみんなの反応集【ガチャ】【祈願】【考察】【マーヴィカ】【スカーク】【原神反応集】【ナドクライ】
【ドラクエウォーク】賛否両論のテンションシステムについてみんなの評価聞いてきた。
全盛期ルキナの性能を語りながら「宇宙最強」ルキナ連勝に挑む朝配信まとめ【スマブラSP】
【ドラクエウォーク】錬金釜で交換すべきオススメの錬金武器!最優先は迷うことなくコレ!
【ホラー】猟奇事件の真相を解明して失踪者を探すホラーゲーム『 凶寓 – Dread Flats 』【Vキャシー/Vtuber】実況
【原神】Ver5.7最新版!最強アタッカーランキング
【Don’t Mess With Bober】ヤバすぎるビーバーを怒らせてしまった
100傑目指します!!【Splatoon3】
敵も発狂した..ドラクエ世界を終わらせかねないぶっ壊れアイテムについてゆっくり解説
↓ 動画はこちらから ↓
【衝撃】全裸男が女子トイレに入り盗撮!70歳女性が駅員に通報!
【画像】ボーイッシュ女さん、メスを隠すことに失敗してしまう
【ホモ速報】わい、ノンケだけどホモの人っていいよね
【画像】わい巨乳やけど質問ある?
【画像】Z世代さん、カエルになってしまったンゴwww
【画像】純金ミッフィーさん、爆誕!!
【哲学】日本に殺人権が導入された場合、お前らどうすんの?
【現実】「恋愛は中身が大事」←全部嘘だよな?
その他
カテゴリの最新記事
2025.07.13
【GOML】スティーブが通じないSparg0クラウドにネスで挑むSyrupに大興奮のがくと【スマブラSP】
2025.07.13
【原神】「原神YouTuberに●害予告!?遂に超えたラインに困惑する旅人」に対するみんなの反応集【ガチャ】【祈願】【考察】【マーヴィカ】【スカーク】【原神反応集】【ナドクライ】
2025.07.13
【ドラクエウォーク】賛否両論のテンションシステムについてみんなの評価聞いてきた。
2025.07.13
全盛期ルキナの性能を語りながら「宇宙最強」ルキナ連勝に挑む朝配信まとめ【スマブラSP】
2025.07.13
【ドラクエウォーク】錬金釜で交換すべきオススメの錬金武器!最優先は迷うことなくコレ!
2025.07.13
【ホラー】猟奇事件の真相を解明して失踪者を探すホラーゲーム『 凶寓 – Dread Flats 』【Vキャシー/Vtuber】実況
やっぱりゲームはこの時代のほうが面白い。それにストーリーや攻略法を知っていたとしても何回でもやりたくなるんだよね。
ダライアス外伝は、無敵+大ダメージのボムがあり、残機制で、自機パワーアップの一環で全身を覆うバリアまで有りながらバランスがとれているという、奇跡的な難易度のSTGだと思う。
SFC版DQ3は本当に神リメイク。FC版で削除された多くの要素を詰め込み新しい追加要素も加え、さらにスーファミの限界に挑んだあの荘厳なBGMとグラフィック。当時の製作スタッフが自信作と認めていただけはある。バラモスを倒して下の世界に向かい、アレフガルド仕様のラダドームの街と城の音楽を聴いた時は本当に感動した。新しい冒険が始まるんだなって。
SFC版ドラクエ3もそうだけどFF6やクロノトリガーといいあの時代のスーファミは本当にハードの限界に挑戦していた、その結果名作が多く生まれた。今は昔の名作を単に最新ハードに移植してるだけのソフトが多い気がする。
個人的には「ワイルドアームズ2ndイグニッション」を推したい。英雄とは何かについて考えさせられる深いストーリー、個性的なキャラ育成システムが素晴らしい。何より当時あえて古臭い昭和のヒーロー的表現を取り入れた部分が、令和の若者たちにどう映るのか気になる。
PS1に関しては、当時3Dゲーム黎明期で次々と3Dゲームがヒットを飛ばしてたけど、今の時代に遊んでも色褪せないのはむしろその環境で敢えて2Dで作り込まれた作品だなあ
どれも名作で分かりみがすごいw
ドラクエはやっぱりスーファミのVかなー
3人パーティーってのがまた絶妙のバランスで大変ながら色々考えさせられてよき
レトロゲーム紹介でPSソフトが出てきて、もうレトロゲームなのかとおじさんは驚いてしまったよ。
あと、ゴエモンシリーズにきらきら道中が出てこなかったのが気になった。
あれは友達とやるミニゲームが最高じゃん。
今の小学生にも放課後友達の家でゴエモンを協力プレイする楽しさやドカポンで喧嘩する楽しさを体験して欲しい
FFシリーズは1番やったなぁ
5とかピクリマもいいんだけど、なんとなく初代のあのちょこちょこ動くドット絵が好き(笑
クロノトリガーも最近また移植版周回してます。
出てないところだとmoonが個人的名作です😊
マッギネスは自分的にもSFCアクションゲームでもトップクラスのタイトルだと思っている。
サクッと楽しめる難易度で、ステージも一つ一つのデザインや背景グラが秀逸でBそれに合わせたGMも楽しくも和めるものが多く、日本の田舎めぐりをしてるような気分になれて何度でも遊べてしまう。
個人的には当時ニンテンドーパワーでしか遊べなかったリメイク版のファミ探「うしろに立つ少女」が滅茶苦茶好きだったなあ…オリジナルのディスク版をやったことがなかったお陰でストーリー展開にドキドキしっぱなし、テンポ・グラフィック・BGM・下手なムービーシーンよりよほど心を引き込んでくれるちょっとした演出…等すべてが自分の感覚にドンピシャで短い時間で終わるものの、プレイ中は完全に魂を持っていかれていたなあ。
感覚としては、PS2が『レトロゲーム』なのか…って感じ😅
FF10で感動してたのが20年以上前なのが信じられない💦
バハムートラグーンは何度やっても思うところがある。
恋愛系ゲームが好きな人にもオススメ!
PSがレトロゲーム・・・、これが時代の流れか・・・。
SFC時代はやりこんだゲームが多いなぁ(遠い目)。
HDリマスターが決定している幻想水滸伝がとても待ち遠しいです。
ワイルドアームズ2ndイグニッションもリマスター期待したいです!!
ロックマンDASH3はまだかなぁ?
ソシャゲはソシャゲで色んな人と繋がることができるのはいいなと思うけれども、やれデイリーだやれリアルタイムだイベントだと時間に追われるようになってしまっているのは…しんどい時がある。
やっぱりゲームしたいって思えるのは家庭用ゲーム機だったり携帯機だったりで、その中でもクロノトリガーやドラクエの王道は外せない。
未プレイの方は是非一度でいいから触れてほしい超名作。
FFはリマスターだろうがリメイクだろうが選択肢(追加ジョブだのシステムだの)があるのがちょっと……6で言えば綺麗なグラで追加ボスやら魔石やらが欲しい
簡単に言うと……全部何もかも一緒くたにしてくれ!
SFCならミスティックアークやエストポリス伝記2も楽しいですね。小さい頃分からなかった話が分かるようになると楽しさも増加します
操作性は今一つ、ゲームバランスも悪い方かもですが、
サンサーラ・ナーガ2
コミカルなキャラとテキスト、ちょっと暗めなストーリー、何よりも音楽が良いんです!
空中庭園
どれも当時夢中になってやってた事を思い出して懐かしくなる名作ばかりでした。
ただあれだけ夢中になってやってたゲームが長時間出来なくなってる辺り年を感じる(´・ω・)
ルドラの秘宝…とか好きでした