1:    2023/05/30(火) 21:26:38.22 ID:e22sai2Wd
 凄いゲームがやりたい 
2:    2023/05/30(火) 21:28:43.41 ID:J9oLgoie0
 ハイファイラッシュは凄かったな 
 トレイラー観たテンションそのままのゲーム体験が出来てて感動したわ 
 大抵はトレイラーとゲームプレイでは差があるからな 
3:    2023/05/30(火) 21:29:00.20 ID:BHvgfCPZ0
 ブレワイ 
 終わり 
5:    2023/05/30(火) 21:33:51.41 ID:2WYeBJjm0
 MSFS 
 これ超えるのはない 
7:    2023/05/30(火) 21:35:25.67 ID:93Z5Tpfnd
 ダクソ1、ダクソ3、エルデン、ブレワイ、ティアキン 
6:    2023/05/30(火) 21:34:38.40 ID:AUaeCoGqM
 Rimworld 
 マジでPCゲームってすごいと思った 
8:    2023/05/30(火) 21:37:32.08 ID:Lr8n3ETr0
 ブレワイ 
 ↓ 
 MSFS 
 ↓ 
 ティアキン 
 ティアキンの合間にF22で羽田回り飛び回ってる 
9:    2023/05/30(火) 21:38:45.79 ID:BHvgfCPZ0
 4月から始めたから終わんなくてずっもブレワイやってるわ 
 中途半端に残すとモヤモヤするし 
10:    2023/05/30(火) 21:39:00.03 ID:lucittQv0
 スプラトゥーン 
 PUBG 
 ブレワイ 
 タルコフ 
 ティアキン 
12:    2023/05/30(火) 21:44:58.89 ID:OjXSU5Dv0
 エルデン ティアキン ブレワイじゃね 
26:    2023/05/30(火) 22:02:57.12 ID:O/phCWh/d
 >>12 
 割とこれ。 
 あと付け加えるとすればアサクリオデッセイ 
13:    2023/05/30(火) 21:47:57.96 ID:PBhHpJDcM
 マインクラフトはもう10年以上前なんだな 
14:    2023/05/30(火) 21:49:48.16 ID:44M+3MSB0
 StardewValley、Hades、VampireSurvivors、RimWorldぐらいかな 
 やや格落ちなら 
 HollowKnightとかSlayTheSpire 
19:    2023/05/30(火) 21:53:35.93 ID:uaTQnMTN0
 Factorioは凄かったSwitchにも移植されたからやってる人はいるだろうけど 
16:    2023/05/30(火) 21:50:52.54 ID:48TU6phH0
 レッドフォールやな 
20:    2023/05/30(火) 21:56:16.13 ID:BvUQ5N960
 サブノーティカ 
21:    2023/05/30(火) 21:57:53.33 ID:aLor9EiT0
 Wiiのウイニングイレブンプレーメーカー 
22:    2023/05/30(火) 21:58:59.29 ID:3e7A+zYz0
 ゼノブレイドクロス 
 スプラトゥーン 
 ゼルダブレワイ 
 MSFS 
 ゼルダティアキン 
 何だかんだで任天堂は凄い 
27:    2023/05/30(火) 22:03:12.64 ID:cSI422aR0
 ゲームオブザテンイヤーってことか 
 個人的にはfactorioだな 
28:    2023/05/30(火) 22:04:13.51 ID:2WYeBJjm0
 ギリギリ10年ならdota2だな 
29:    2023/05/30(火) 22:04:13.91 ID:3e7A+zYz0
 ホライゾンとかツシマとか確かにグラスゲーし凄く丁寧に作ってて面白かったけど既存のゲームをグラ綺麗にしただけで何の新しさも感じなかったんよね 
30:    2023/05/30(火) 22:04:55.23 ID:cSI422aR0
 でもまぁ世界的にはPUBGなのかな 
33:    2023/05/30(火) 22:10:46.41 ID:xrPfhps+0
 ここまでホグワーツないのに驚き 
36:    2023/05/30(火) 22:31:03.10 ID:PbY4bnim0
 スプラブレワイ(ティアキン)が突出してる 
37:    2023/05/30(火) 22:32:39.24 ID:xL2enXrO0
 ブレワイ 
40:    2023/05/30(火) 22:44:22.49 ID:Z4ycgTPb0
 ツシマだな 
 全体のバランス、完成度の高さは随一 
41:    2023/05/30(火) 22:46:36.93 ID:nAzmcq8Q0
 スプラトゥーンかな 
44:    2023/05/30(火) 23:02:53.67 ID:0QIjSfecd
 ツシマの風のナビはOWの中でも突出したセンスだわ 
 芒野原が波打ってるの観てゲームの中が初めて有機的に感じた 
46:    2023/05/30(火) 23:12:38.46 ID:AgilayVKd
 Horizon Zero Dawn 
 すげぇグラフィックのゲームが出てきたなとは思った 
42:    2023/05/30(火) 22:55:27.42 ID:msSyMU7v0
 HLAlyx 
 VRのゲームではこれが頭一つ飛び抜けて面白い 
49:    2023/05/30(火) 23:16:32.54 ID:qRQpcx7M0
 HL:ALYX 
50:    2023/05/30(火) 23:29:39.97 ID:5hrmJQpAa
 自分はポケモンGO 
 ここから全て流れが変わった 
53:    2023/05/31(水) 00:00:20.28 ID:44GRUsjs0
 >>50 
 あーこれはあるかも 
 スレ開く前はブレワイだが思い浮かんでたが、ポケモンGOはジャンルこそ違うものの「次の時代」を感じさせるゲームだった 
51:    2023/05/30(火) 23:45:38.36 ID:JgyzDMvy0
 Ingress、PUBG、Alyx辺り 
 あとコミュニティの出来具合という意味でOSUとビーセイ 
56:    2023/05/31(水) 00:11:43.42 ID:+eL2ZKycd
 ゼルダbotwとtotkしかないな 
 その前はスタルカー1とFEARかなこの2つはAIも良く出来てた 
 oblivionは面白かったが凄さは感じなかったわ 
62:    2023/05/31(水) 00:45:45.31 ID:alOZ6gp0a
 スカイリムが頂点だろう 
66:    2023/05/31(水) 01:00:17.18 ID:CHtZXCAx0
 ドラゴンズクラウンproでエンドコンテンツが5万層ある塔を登るってのにも驚いて 
 既に登った人がいるのにもっと驚いた 
73:    2023/05/31(水) 01:13:29.50 ID:/EIn7+YJr
 Noita一択 
74:    2023/05/31(水) 01:17:56.05 ID:mtNVk/H00
 アセットコルサVRだな。レース中にサーキットの好きな所にクルマ止めて車から降りて残りのレース観戦できる。セガラリー以来な感動したわ。 
75:    2023/05/31(水) 01:41:08.84 ID:AcQXeGLI0
 Half-Life: Alyx 
78:    2023/05/31(水) 01:56:10.77 ID:VSVeE3Zz0
 デッドアイランド2普通に楽しい 
80:    2023/05/31(水) 02:50:02.67 ID:aW4I7LJZ0
 ガチで革新的だったのPUBGだったんだろな 
 まあそのまえにH1Z1とかあったけど 
 15年前とかだとマイクラ 
 あそこからの延長線上にいろんなゲームがある 
82:    2023/05/31(水) 03:29:33.47 ID:KCDbCleu0
 doom eternal 
84:    2023/05/31(水) 03:59:28.02 ID:46nX3CF70
 slay the spireは完成度が凄かったな 
 カードゲーマーは見えてる次元が違うんじゃないか 
88:    2023/05/31(水) 05:36:55.46 ID:M34uSXPWa
92:    2023/05/31(水) 05:58:11.61 ID:OoNNMeCH0
 ブレワイ 
 エルデン 
 ホグワーツ 
93:    2023/05/31(水) 05:59:08.68 ID:3VBZ34130
 10年ならFactorioだな 
101:    2023/05/31(水) 06:42:06.63 ID:eNrvRrZM0
 メタルギアソリッド5 
 PWからのゲーム性の進化具合、グラも凄いしで当時驚いた 
102:    2023/05/31(水) 07:00:08.38 ID:sK+zfXrPH
 デススト上げてやれよ誰か 
124:    2023/05/31(水) 22:42:31.87 ID:oYd4OH6Bd
 >>102 
 個人的にはデスストも入れたいぐらいだわ。 
 ストーリーも引き込まれたし、複雑そうに見えて遊びやすかった。 
 グラフィックは言わずもがな。音響もすばらしい。 
110:    2023/05/31(水) 12:22:29.25 ID:jqJspDK3r
 ツシマは雰囲気の作り方がすごくうまかった 
 ゲーム自体は凡だけど 
112:    2023/05/31(水) 13:09:19.08 ID:aEIa+lr60
 ポケモンGOってゲームとしてはingressにポケモンのガワ被せただけかもしれんけど夜のセントラルパークで白黒老若男女入り混じりで民族大移動のリアル映像は確かにインパクト絶大だったな 
121:    2023/05/31(水) 19:56:29.40 ID:oEHZR72/0
 確かに面白いとかではなく「凄い」ならポケモンGOだわ 
 街の景色が変わってたもん 
 日常の風景を変えたってインベーダーとかスト2くらい 
109:    2023/05/31(水) 10:45:11.96 ID:0SIPJOQH0
 >>1 
 ブルーアーカイブ 
114:    2023/05/31(水) 16:12:22.29 ID:OoNNMeCH0
 >>109 
 さすがにそれはない 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685449598/
 
コメントを書く