引用元 https://ift.tt/qlymvZT
    2023/06/18(日) 07:07:59.03 ID:s/BPGmOB0 
 これはマイナースポーツでも同じことで、スポンサードする意味を見出せなければ 
 企業は離れる  
    2023/06/18(日) 07:19:51.95 ID:10Q6Ea4na 
 ゲームは「競技要素もある」ってだけで根本的には娯楽でしかないんだから競技要素を追求すればこうなるのは当然よ  
    2023/06/18(日) 07:23:29.49 ID:wiX3LvkPa 
 SF6もダメダメだしな  
    2023/06/18(日) 07:24:01.51 ID:Wkf7InmK0 
 プロと言ってもゴルフやらテニスじゃなくて 
 ビリヤードやらボーリングと同じ感じの扱いだな  
    2023/06/18(日) 08:11:14.08 ID:ZxqyDWx1M 
 Jリーグもチームの運営費だけでは赤字だから 
 どこも税金で賄われてる状態なんだけど 
 ゲームだけeスポーツ運営で黒字にしろと言われても無理ってなもんだ。  
    2023/06/18(日) 09:56:41.23 ID:GQh6VBsqp 
 >>14 
 JリーグはDAZNのライセンス費用の恩恵がでかい  
    2023/06/18(日) 09:17:04.96 ID:Xon2vUFbp 
 海外は知らんが 
 日本だはやっぱりPCは仕事道具としての 
 イメージが強そう 
 休憩時間にソリティアやるのも罪悪感があったw  
    2023/06/18(日) 09:38:23.32 ID:YUgcx5XU0 
 eスポと言ってもピンキリだろう 
 ウメハラやときどは年収5000万とか言われてる  
    2023/06/18(日) 09:41:28.64 ID:iAk3FtC+0 
 >>32 
 これ選手じゃなくて出資した側の話だから  
    2023/06/18(日) 09:52:00.48 ID:bCJqdReJ0 
 どこの国もそうだけど素行や態度が悪すぎる 
 こんなもん嫌悪感しか産まんわな 
 企業にとってもマイナスイメージつくからスポンサーとかそうそうつかなくなってるし  
    2023/06/18(日) 11:44:29.85 ID:7j5UqHBFa 
 運営する人はちゃんとマネタイズや広告指標を考えてやってるのかな? 
 投資期間とか無しで初めからちゃんと利益が出る仕組みを考えないとさ  
    2023/06/18(日) 11:45:48.64 ID:bTcEE5FU0 
 中国はブリザード撤退でOWやHSプロなんかが路頭に迷ったって話  
    2023/06/18(日) 12:39:18.52 ID:kx23gyvp0 
 10年後にはなくなってそうな界隈だし予定調和  
    2023/06/18(日) 14:03:13.21 ID:JNTErjQE0 
 結局顔なのよ 
 ゲームのうまさなんて関係ない 
 ショービジネスなんだから顔が全て 
 今ならジャニーズ全員引き取ってやればワンチャンいける  
    2023/06/18(日) 14:18:31.87 ID:tL1r8N9V0 
 結局ショービジネスはファンや観客ありきの商売だからね 
 それ無視してる連中が音頭とったらそら儲からんわな  
    2023/06/18(日) 15:24:17.15 ID:I5/SZrgYa 
 なんちゅうか、今のeスポ業界って刹那的よね 
 お金、話題、選手、ゲーム、様式、流行りエトセトラ 
 もうちょい、10年20年先を見据えた運用を考えていかないと  
    2023/06/18(日) 17:26:00.07 ID:fLkvnR/f0 
 ガチで戦ってる感じも薄いな 
 プロ野球も乱闘減ったけど 
 それがあった頃のが盛り上がってたとかOBが言ってたな  
    2023/06/18(日) 17:43:41.90 ID:M08xHDhY0 
 チームみんな背広きて 
 オールバックでメガネ 
 みたいなキャラ付け欲しい  
    2023/06/18(日) 19:39:58.11 ID:FFphfzo10 
 eスポーツはボクシングと将棋を同時にやるようなものなのに何故…?  
    2023/06/18(日) 19:46:07.57 ID:3ETrfeHBH 
 >>182 
 それ格ゲーの話じゃね  
    2023/06/19(月) 07:53:39.05 ID:iSWjgy1Wp 
 誰が何のために盛り上げるのか? 
 をある程度固定させないと話がとっ散らかる 
 ソフトメーカーの宣伝のためなのか 
 イベント企画屋の飯の種なのか 
 プロゲーマーの稼ぎのためなのか 
 視聴者としてもっと見たいからなのか  
 
コメントを書く