裏技ゲームあんてな – 5チャンネルまとめアンテナサイト【2ちゃんねる】
5チャンネルまとめのアンテナサイト!ゲーム総合まとめアンテナ(2ちゃんねる))
TOP
ABOUT
【ゆっくり実況】聖剣伝説をクリア【レトロゲーム】
2023.03.11
その他
HOME
その他
【ゆっくり実況】聖剣伝説をクリア【レトロゲーム】
宮迫博之がガーシー母の家宅捜索に不満?「する必要ある?」と疑問の声も
Switch版『プロジェクトEGG』が発表。MSX、PC-9
ワイ、『ダンジョントラベラーズ2』というゲームにハマる
ジョジョ3部の承太郎が弱体化した理由は何だろうか?
「サトシとピカチュウ、26年間の旅に幕」-『ポケモン』最終回で感動の幕切れ
『バイオハザード4リメイク』やってるけど楽しすぎるww
クロノトリガーの『ラヴォス』って第一形態が一番強そうだよな
庵野秀明監督が手がける新たな特撮作品!期待高まる『シン』の可能性とは?
【鉄拳8】「ジャック8」のゲームプレイトレイラーが公開
【画像】ライザのアトリエ3主人公、太ももが激太りしてしまうww
↓ 動画はこちらから ↓
【ラーメンランキング】「1塩 2鶏ガラ 3醤油 4煮干 5とんこつ 6味噌 7魚介 」で決定!
【エナドリ】エナジードリンクからの卒業方法
Z世代「CLANNADはただの妊娠物語」わい「深いテーマと感動」
【泥棒】犯罪者から再出発したわい、1日1日を大切に生きる
【感謝】食べ物に感謝しなさい←これについて物申すわ
【日常系アニメが好きな人必見】ワイが書き込まれた日常系アニメに点つけたる
【日常系アニメが好きな人必見】ワイが書き込まれた日常系アニメに点つけたる
【沖縄伝統菓子】サーターアンダギーの魅力わかる?
その他
カテゴリの最新記事
2023.03.25
後からプレデターランク 世界4位【Apex Legends】
2023.03.25
【APEX】カスタム~~~~ /w エクスアルビオ3 一ノ瀬うるは3【ローレン・イロアス/にじさんじ】
2023.03.25
【原神】「神里綾華」のここが優秀すぎてズルい!!5選を紹介します。【げんしん】
2023.03.24
結婚式がまさかの展開に!?サクラダ工務店ミニチャレンジ完全攻略!!ブレワイ実況Part62【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
2023.03.24
【APEX】雑談→エぺカスタムwithロレン,うるはさん【にじさんじ/エビオ】
2023.03.24
【原神】数々の都市伝説を検証し分かった『本当に当たるガチャの引き方』【神里彩華】【すとぷり】
初代聖剣伝説大好き
ストーリーとBGMが良い
何度もクリアして泣いた作品
アマンダに剣を振れず何度もぶつかったり、ボロボロになってまで助けてくれたボコ、ロボットなのに嘘をつくマーシー
必死に助けたヒロインが世界の為に残る
ひとえにハッピーエンドと喜べない
ロールプレイングすると、とても切なくなる作品です
名作です
初代もほんといい作品だった、エンディングでしばらく放心したのを思い出す
聖剣シリーズはいっぱいやるけど、やはり1が一番最高だと思う。ストーリーも一番好き。
これがGBで出来てるのがすごい。本当にこの頃のスクウェアは最高だった。
聖剣伝説シリーズ最高にしてこれに超える聖剣伝説はない
相変わらずの涙腺ダイレクトアタックゲーです( ノω`)
最後に魔理沙達が気を利かせる演出、ニクイですねぇ(  ̄∀ ̄)b
涙腺崩壊ゲームの代表作ですね。カギが尽きて詰んだり、レベル上げすぎてバグったり、やたら中古の価格が高騰して1万円近くになってたりと懐かしい記憶が……
それはそれとして、新約のEDは許さん。
rising sunは個人的に全イトケン曲の中で最高の曲
リメイク版やオケ版はもちろんのことGB版の味わいはどれだけ時を経ても素晴らしい
秒で泣ける
落下で始まるのは、FF3とかヘラクレスの栄光3とかもそうかな。
聖剣はエンディングの余韻が最高なんだよなあ。
チョコボとの別れの時の、チョコボが一回立ち止まって振り返って、
主人公が最後一歩後ずさるのが最高にいいのよ。
程よい難易度のゲームで楽しめる・個人的に8字で回って入るのがところが最難関
昔のゲーム特有の微妙ヒントあるんですがわからない人おおいとかなんとか
EDではやるせないENDを経験したことない自分には衝撃でした。
ゲームボーイの音源ってファミコンにもスーファミにも出せない悲壮感があるんだよな。
戦闘2とか当時を思い出してたまらないなぁ。
懐かしい…
デビアスとシャドウナイト、ジュリアス第二形態のbgmがカッコいい
当時4和音でしかなかった状況でこのクオリティですよ
イトケンが初めてフル活動したゲーム
最高だったな…w
良いゲームだなぁ…
当時1回だけクリアしました。
また、やりたくなりましたし、
2と3もやってみたくなりますが、
やはり特に、この1が僕は思い入れありますね
聖剣伝説は、SFCの「FF4」とほぼ同時発売だったので、
副題の「ファイナルファンタジー外伝」は、当時話題のFF4に乗じて売り上げを伸ばす意図で付けられたのかもしれませんね。
聖剣伝説のレスターが竪琴で毒の霧を晴らした場面と、FF4のギルバートが竪琴でダークエルフや洞窟の磁力を無力化した場面は、リンクしているように見えます。
結果的に、このゲーム自体も神作品だったので、聖剣伝説の名が一気に広まり、「2」以降はFFから独立して聖剣伝説ブランドだけで発売されるようになったのだと思います。
31:54 小学校の時のクラスの友人が、この気持ち悪いイフリートのマネが得意で、休み時間にずっとやっていたのを思い出しました笑。
音楽いいよなやっぱり
マーシーの時に号泣しアマンダを無言でフレイルでとどめをさすというツボが普通の人と違う小学生の時の自分を思い返すとメチャクチャ恥ずかしい
初めてやった「主人公が奴隷からスタート」のRPGだな。懐かしい。
経験値をカンストして、レベルアップし続ける(ゲームが再開できなくなる)バグに陥り、愕然とした思い出があります(笑)
カラテカ「序盤に崖から落ちるゲームは名作に決まってるよなぁ?」
ヤシの木、八の字
の謎が解けず70レベル位まで上げさせられた記憶。
FF外伝と銘打ったのは「その方が売れそうだったから」と石井浩一が語ってるらしい
とはいえ改めて見るとFF2と世界観が似てるかな
野望を抱く国家が相手、人がよく死ぬ、ステータス成長がある程度任意に出来る