FFVII REMAKE公式Twitterは、PS5向けソフト『ファイナルファンタジーVII REBIRTH(以下、FF7リバース)』の開発者コメントを公開しました。 
 本作は、1997年に発売されたPS向けRPG『ファイナルファンタジーVII』を全3部作でフルリメイクする「FFVII リメイクプロジェクト」の第2作目。2020年に発売された第1作目『ファイナルファンタジーVII REMAKE』に続く物語が描かれます。 
 公式Twitterでは6月2日より、本作の細かな情報を伝える「開発者コメント」が公開中。最新の「開発者コメント4」では、前作未プレイユーザーに対する“フォロー”が語られています。 
 ◆『FF7リバース』は前作未プレイでも楽しめる 
 開発者コメント4では、『FF7リバース』を楽しむために前作『ファイナルファンタジーVII REMAKE』のプレイは必須か?という疑問に対し、共同ディレクターの鳥山求氏が、前作をプレイしたことがないユーザーにも楽しんでもらえる「フォロー」を準備していると答えました。 
 具体的なフォロー内容は不明。前作を簡潔にまとめた振り返り用ストーリーの搭載やムービーの挿入などを思いつくところですが、果たしてどんなものなのか。今後の続編を待ちましょう。 
 なお、フォロー要素があるとはいえ、前作をプレイしたうえで『FF7リバース』を遊ぶのが一番楽しめるのは間違いなし。まだ未プレイの人は、続編発売までに『ファイナルファンタジーVII REMAKE』を遊んでみるのも良いでしょう。 
 発表当初は来冬(2023年冬~2024年春)に発売予定とされていた『ファイナルファンタジーVII REBIRTH』。開発は順調に進んでおり、現在は“発売時期を調整”している段階だといいます。 
https://s.inside-games.jp/article/2023/06/06/146379.html  
引用元 https://ift.tt/oq9kKmj
    2023/06/06(火) 15:54:13.20 ID:AMrQGIAla0606 
 鳥山(2023) 
 >前作をプレイしたことがないユーザーにも楽しんでもらえる「フォロー」を準備していると答えました。 
 鳥山(2009) 
 >FINAL FANTASY XIIIの世界は、ここからが本当の始まりになります。 
 末永く、手元に残していただけると、さらにいいことがあるかもしれません。  
    2023/06/06(火) 16:00:00.82 ID:cmPuAupPd0606 
 前作をおまけで付ければ問題ないな  
    2023/06/06(火) 16:10:56.02 ID:vqEwj/bO00606 
 おお  
    2023/06/06(火) 16:11:47.40 ID:29NQrlCHp0606 
 もっと急いだ方がいいと思うの 
 オリジナルを遊んだ世代はみんないい歳よ?  
    2023/06/06(火) 16:14:55.17 ID:0FLZ6OCRa0606 
 ノムリッシュ消えた?  
    2023/06/06(火) 16:20:34.25 ID:37OxtPDtr0606 
 >>9 
 ディレクター 浜口 
 Coディレクター 鳥山 
 クリエイティブディレクター 野村 
 以上の体制になった  
    2023/06/06(火) 17:21:45.81 ID:sKDW3fps00606 
 >>13 
 ディレクター居過ぎで草  
    2023/06/06(火) 16:19:59.15 ID:SacVFlCdd0606 
 なめてんじゃねぇぞコラ!ゴッ 
 前作未プレイで既プレイ同等に楽しみてぇだと? 
 できるわけねぇだろうが!!  
    2023/06/06(火) 16:23:49.79 ID:AMrQGIAla0606 
 前作動画視聴勢が買うわけもなく  
    2023/06/06(火) 16:28:46.99 ID:xKXS/g/t00606 
 じゃあ完結作だけでいいじゃん  
    2023/06/06(火) 16:29:12.58 ID:cKRkQNGG00606 
 こういうの見て思うけど、じゃあ前作出さずに早く完結させろよってなるよね  
    2023/06/06(火) 16:31:58.45 ID:H6LY5J5ip0606 
 リメイクじゃなくてアドベントチルドレンみたいなファンアイテムになっちゃってるんだよね  
    2023/06/06(火) 17:22:24.81 ID:UlOmSD00M0606 
 前作で最強データ作ってもまたレベル1からやりなおすの?  
    2023/06/06(火) 17:14:17.06 ID:QE88jjjyd0606 
 むしろレベルや集めたアイテムを引き継げるかどうかの方が重要だろ  
    2023/06/06(火) 17:51:32.09 ID:oqtqpQ0Aa0606 
 スクエニ「前作のvtuberの配信リンクつけといたわ」  
    2023/06/06(火) 17:44:47.61 ID:GQch9XXg00606 
 前作のストーリーを 
 ムービー で振り返るのかな?  
 
コメントを書く